めざせ軽トラキャンパーへの道

お金の無い中年おやじの手持ちの資材 工具でどこまで軽トラキャンパーが作れるか チャレンジをブログで綴ります!

オンボロ軽トラ 本領発揮!??

2018-07-04 13:25:59 | 車メンテナンス
台風が日本海に抜けて通過するので 直接の影響はこの地域ではないのだが・・・・・我が 超オンボロ軽トラには多大なる影響が発生中!

雨の中 本日もお仕事頑張るもん(くまモン風)とエンジン始動・・・・?? なんかいつもとエンジン音が違うぞ~!? なんていうか こもった音・・・しかも細かい振動がハンドルやシフトレバー 座席下からも ビリビリ響いてくる まっ 今に始まったオンボロ軽トラ 気にせずに 出発 幸いな事に 今日の仕事は 同じ市内であるので片道6Km なにかあれば 心強いJAFさん呼ぼっと!と私くし目も この手の事は日常茶飯事(このクソボロ軽トラを買ったからですが) ですぐに気が付いた なんだか パワーがない すごくない エンストやガクガクとした不調ではないが とにかく元気がない このどんよりと 垂れこめた 台風影響下の空と同じだ! 分かるのではある 毎日100~200Kmは運転するので アクセルワークや エンジンの吹けや シフト間隔等 すべてにおいて 60歳近い 初老親父の しもじもと 同じく 元気がないのである (若いころは そりゃ~超元気でしたが 老いには勝てません) 約束の時間もあるので とにかく 現地に向かい 仕事を片付けて 帰路につく なんて言うか 3気筒の内 1気筒が死んで 元気がないみたいな感じである 購入から6か月 5000Kmくらいしか走っていないのに やっぱり 超オンボロ軽トラ ご臨終が近いのが感じられる でも 昨日は往復150Kmをガンガンに超 調子よく走行していたので 原因は不明なのである しいて言えば 昨日までは梅雨時にしてはカラっと晴れて 湿度もなく 本日は外でちょっと動くだけで 体中 汗だらけ 湿度が体感できるほど高いとの違いは感じれる でも 車って 湿度で 調子狂うものでもないはずで ボロくても キャブ車ではなく EFI搭載車ですよ 原因分かりません で何とか自宅に帰り 不用品を処分しに再度 5Km程度の距離を走るが こちらの道は なだらかなアップ ダウンのある幹線道路 普段なら すこし 坂道になると5速で60Kmで走りきれるのに パワー不足で 徐々にスピードが落ちて 最終的には3速までダウン 40Kmを死守するくらい 不調である やつぱり1発死んだか EFIの不調か車載コンピューターがアホになったか もしくは 死にかけているのか もうお手上げなのである 幸い 娘夫婦に先日 軽自動車をプレゼントしているので 借りれば 普段の足は大丈夫だが 仕事では軽トラが必要となるため 不調がこのまま治らない場合は すぐにでも また軽トラを購入しないとならない でないと おまんまの食い上げとなり ワシが死にそうになってまう!! 
ほんま クソ超々オンボロ軽トラには悩まされるな!
幸い 明日は仕事がないので 様子を見るが もし 雨天や湿度が原因なら お手上げすぎるのだ!