HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ヒマラヤスギ(ヒマラヤ杉)

2021-09-25 | 冬 樹木 果実・葉

この松ぼっくりは、確かに乾燥した薔薇に似ている。
全体構造を知れば、やはり巨大な松ぼっくりなのだけれど
多くの人は「シダーローズ」と呼んでいる。
シダーは松ではなくてスギだろう…などとは言わぬが花。
別に英語のテストじゃないだろうからそう呼んでも間違いじゃ無い。

おまけに松ぼっくりの先端部分が落ちてくるのを
シダーローズが舞い降りる…などと何とも奇っ怪な表現をする。
松ぼっくりが落ちている…で済むのを、わざわざ美辞麗句で飾ってみせる。
むやみに難解な言葉を使うのは
それで我が身の優位さを知らしめようとする凡人の浅知恵。


























(2020.12.01 明石公園)










(2020.12.29 明石公園)
















(2021.01.18 明石公園)

上の画像にある、野球場西側のヒマラヤ杉は伐採されて駐車場に変わった。
大型バス乗り入れの為なのだろう。
石垣を見せる為の、手当たり次第とも言える樹木伐採の愚挙と同じだ。

この画像は須磨離宮公園のもの。
一番の大樹は何年か前の台風で先端部分が折れてしまったけれどなんとか育っている。
事務所裏のもう一本も、幾つもの松ぼっくりを落としている。











(2021.01.18 須磨離宮公園)
明石公園の野球場西側には大型バスが止まっている。
かつてはヒマラヤスギ(雌株)が聳えていたけれど、東の雄株だけになった。
陸上競技場北側にはまだ健在だから暫くすればこの松ぼっくりが拾える。


ヒマラヤスギ(ヒマラヤ杉)
 マツ科ヒマラヤスギ属 Cedrus deodara

(2021.09.25 明石公園)
--------------------------------------------------------------
ヒマラヤスギ(ヒマラヤ杉) 雄花 須磨のヒマラヤ杉 夏の姿



コメントを投稿