goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ススキ(芒、薄)2024-2

2024-12-25 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

ススキの小穂には芒がある。
オギの小穂には芒はない。
公園内には東の堀にアシは茂っているけれどオギは育っていない…と思う。



 

 

 

 
(2024.11.05 明石公園)

 
(2024.11.12 妻鹿・御旅山)

桜掘から展望台に上がる石段の隙間に出ている。

 

 



 
▲ 草丈20センチ程度の寸足らずだけれど、これもススキ? ▼
 

 

 

 

 
(2024.11.13 明石公園)

稲荷廓跡のススキ

(2024.11.13 明石公園)


(2024.11.20 明石公園)

 

 
(2024.11.20 明石公園)

 

 



 
(2024.12.09 大久保町松蔭)

完全逆光だとここまで白い。

 


ススキ(芒、薄)
イネ科ススキ属 Miscanthus sinensis
萱(かや) 尾花(おばな)
(2024.12.24 明石公園)

 
▲ オギの穂 オギはススキより白いし、河川敷など湿地帯での生育、地下茎で広がるので列を成している。 右は河原のオギ(荻) 芒は見えない。▲

▲ オギの花 ススキも同様に花の頃にはまだ芒の有無は確かめにくい。▲

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ススキ ムラサキススキ2022 ススキ2023 イトススキ2022 オギ2022 アシ2022 
ツルヨシ(蔓葦)2024 ダンチク2024 ススキ イトススキ ススキ オギ アシ ススキ 森林 

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿