![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1f/c84198d93cb079b36a184dee4ce0815f.jpg)
余り撮ることのない花壇の花。
野菜畑の隅のスベリヒユは黄色だけしかないけれど
雨が殆ど降らないから少し元気をなくしている。
それに比べると、少し元気をなくしていても
水撒きされた後には、生き返ったようで花もきれいです…と花壇の持ち主。
確かに名前の知れた色とりどりの花は、絶好の被写体?になるのだろうけれど
水浴びしたような花は余り撮りたくはないから、こんな姿ばかりを撮っている。
(2024.08.26 田町)
☆
ポーチュラカ(花スベリヒユ) スベリヒユ科スベリヒユ(マツバボタン)属 Portulaca oleracea cv.
マツバボタンも学名はポーチュラカ、しっかり和名が付いている。
マツバボタン(松葉牡丹) Portulaca grandiflora(=Portulaca pilosa ssp.grandiflora)
この花にもポーチュラカと同じく花滑莧(ハナスベリヒユ)の和名が付いている。
ヒメマツバボタン(姫松葉牡丹 Portulaca pilosa/ケツメクサ)の亜種とされることもある。
(2024.09.02 田町)
☆
▲ ㊧ マツバボタン ㊨ ヒメマツバボタン ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ポーチュラカ2022 ポーチュラカ・マツバボタン2021 マツバボタン2020 ヒメマツバボタン2024 スベリヒユ2024
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます