午後2時に集合。
我が家のあたりのリサイクル当番なのだ。
まあ...いつも行くのは相方ですが。
午後2時だと出かけるわけにもいかず私も家にいる。
朝一は牛筋の灰汁抜き。
一度ボイルして灰汁をだす。
洗い流してまたボイル。
んっ...?
灰汁が少ない。
圧力鍋で10分。
冷めるまでまったら牛筋は相方へ。
今晩のおでんに使います。
そして昼飯用の蕎麦を打つ。
昼ご飯はザル蕎麦るです。
粉は蕎麦粉200グラム。
中力粉50グラム。
水は150グラム。
捏ね始めて切るまで30分。
まあまあの出来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/4f1a98d5e237082d44d997ee98412025.jpg)
次は包丁砥。
砥石は二枚使います。
ステンレスなのでダイヤモンド砥石を使い返りがあるのを確かめて包丁裏返して返りをとる。
あとはバアチャンの部屋の照明器具の修理。
昔外していたものが使えそうだったのでコネクターと吊り具を交換。
なんたってナショナルの蛍光灯。
何年前だっつうの。
良く持ちました。
長い間ありがとう。
タオルでバリを取り除き次の中砥石で仕上げる。