堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

「野田ともうします」&「深夜食堂2」大好きです♪

2011年11月10日 | 日記

最近はドラマを見て笑うって事が めっきり少なくなったおすぎですが

録画機の「毎週録画」機能を使い幾つかの連ドラを録画しては 見たい時に見ています。

「野田ともうします」ってNHK教育(今はこう言わない??)で夜中にこっそりやってる5分程度のミニドラマです。

今も『Kiss』と言う雑誌で連載されてる漫画のドラマ化で 漫画をずっと読んでて面白くてドラマ化しても見ていました。

今はシーズン2が放送されてて もう面白いっ!主人公の野田さんが笑えるんです。

http://www.nhk.or.jp/aoyama-k/noda/

↑「野田ともうします」のHPです。詳しい放送時間とか色々HPも面白いです^^

シーズン1は「ワンセグ」で放送されてて話題になりNHKでも放送されたんだけど なんせ夜中にだから・・・。

でも話題沸騰?で満を持してのシーズン2が現在放送中☆ おすぎ1押しの笑えるドラマです!!

他の動画も 貼り付けておくので 笑いたいとき見て見てください^^

そしてもう1つ ずっとファンなドラマが『深夜食堂2』です。↓HPはこちら

http://www.meshiya.tv/news/

『1』の時から大好きで これも深夜って名前が付いてるだけあって

放送時間がマジで深夜なので 見損なってはいかんと毎週録画して永久保存版でDVDに焼いて保存しています☆

こんな食堂があったら一人で行きますよ・・・・・。小林薫さんの渋い演技が何とも言わせないし登場人物がみんな個性的で

そして毎回ゲスト主人公が素晴らしいんです。でもさり気なくて・・・・。

胸に浸みるじわじわくるドラマです。

 

後は、毎週録画してるのが2つ。

「家政婦のミタ」と「妖怪人間ベム」です(笑)

 


これでいいのだ!

2011年11月10日 | クッキング♪

長年 お弁当を作ってきたけど 今朝ふっとある事に気が付きましたよ!!

お弁当の定番と言えば「卵焼き」ですよね。

あれは色々な巻き方があるんでしょうけど あの形にするのは 案外と面倒くさいうえに

弁当箱に入れる時 出汁巻き卵の形がくずさず整えていれるのは難しいっていつも思ってた。

なので、おすぎは急ぐ時とか面倒なときは スクランブルにして入れてたんですけど

これ、いいっ!

形がぐちゃぐちゃだから(?)どうにでも入れられて もともと形崩して作ってるから入れるのも適当で気軽♪

今頃 改めて気が付いた~~~~~(^^)

今までは 横着して巻くのが嫌でスクランブってたけど これは意味のある行為でしたね!!

これでいいのだ! これって最高のお助け調理法なのだって

しーんとした台所で一人で バカボンのパパの物まねで叫んだのでした(苦笑)