近頃ずぅ~っと食べ物ネタ
私らしいと云えばそうなんですが・・・
一応バイクblogなので(本当かぁ~?)、
SRXのヨシムラ号の事を・・・
昨年2月にエンジン腰上の分解洗浄にバルブ摩り合わせや
RブレーキマスターOHとか・・・
1ダース以上の諭吉様を手放しメンテして貰いましたが、
年末近くに手に入れた新品のパーツをコツコツと交換
って、私がやった訳ではありませんが・・・
今回は特に地味なところを・・・
リアフューエルタンククッション
新品と今迄のモノ
フューエルフィラーキャップパッキン
新品と今迄のモノ
こんな感じ?
地味でも大事
見えないところも大事大事
SRXのモノではありませんが、ポチッとした(主人が)
SEROW225のディスク
225はとっくにありませんが、これは狩株のディスク化らしいですよぉ~
もしかしたらXL80Sだったりしてぇ~
こちらも同じく狩株のディスク化?
そしてDUCAのシングル用メーターパネル
勿論、SCRAMBLER用です
いよいよ復活の兆し?
まだ寒いですし、実母のことでまた、
病院からの緊急連絡があったり・・・
まだまだ暖かくなるのは遠い我が家かも知れませんが、
春を目指して行きましょうかね
って、先ずはSRXヨシムラ号とオーバー号の車検だぁ~~
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです