goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

北海道ツーリングの新アクセス方法?

2019-07-11 20:00:00 | ツーリング

先日、9日のblogで初北ツーをアップしましたが

その時のアクセス方法は往復共にフェリーでした


このblogを綴り始めてからは

2013年飛行機+レンタルバイク

2014年から2017年までは飛行機+陸送でしたけど…


1987年当初はまだ郵船フェリーの東京~釧路の航路がありまして

往路を利用したんですよね

ただ、とにかく乗船時間が長いのが難点でしたけど…


復路は小樽~新潟でした

あっと、丁度32年前の今日でしたね


1988年は主人のお休みの関係で丁度旧盆だったので

フェリーの小樽~新潟も大洗~苫小牧もチケット争奪戦に敗れ


仙台~苫小牧往復をなりました

残念ながら、フェリーに関する写真が一枚もありませんでしたよぉ~


その後、子ども達を連れての家族旅行も

マイカーでフェリー利用だったのですが

1999年にANA30周年記念の懸賞で10万円分の利用券をGET


ポケモンジェット+レンタカーのプランをチョイス


それまでも飛行機で北海道と云うのはありましたが

旅行ではなく赴任と云う形で

自分達で航空券を手配した訳ではなかったんですよね


なので、飛行機=お高いと云うイメージで、選択肢の中に入ってなかったんです

ところが、思ったほど高額ではないことを知りまして…

羽田空港まではリムジンバスが出てますし


人間、楽を知ってしまうとダメですね

その後の家族旅行も全て飛行機+レンタカーになっちゃいましたよぉ~


そして、2006年にいよいよ北ツー復活を決めて

スカイツーリングとなりました

2007年も

2008年は屋久島でトレッキング

2009年以降は長男地方私立大寮生活+次男私立高校の教育費地獄でしたし…


話しが逸れちゃいましたが…

で、新しいアクセス方法と云うのがバイクの無人航送です


元々、無人航送自体は知っていたのですが、自宅まで引き取りに来て

フェリーへの積み込みまでやってくれる運送会社があるそうなんです


【バイク輸送 SOLA】

https://peraichi.com/landing_pages/view/solabikeyusou/


マイミクさんが利用して、先日北海道ツーリングに行かれたので…


費用は、400ccクラスで

自宅(神奈川)→大洗港15120円、大洗港(7/2)→苫小牧港14550円だそうです


ちなみにBHSさんは64,692(往復)


シーズンによってフェリーの料金が変わったり、自宅の場所などでも変わりますし

預ける期間や受け渡し場所など、一概に比べられませんが…


しかもお盆シーズンのフェリーチケットの争奪戦は凄まじいですからねぇ~


と、そうだ、念の為BASさんの料金も参考までにアップしておこうと

久々にHPをチェックしたら新千歳空港デポが追加されてました


7/1日から提携したみたいです


今までBASさんの北海道のデポは

全てお盆シーズンは夏季休業期間になり利用出来なかったんですよね


今回の新千歳空港デポは、定休日は日祝のみのようです


ただ、以前GWで利用した時、HPのデポ情報には載ってなかったのに

実際は休業期間がありましたので、利用を検討する時は問い合わせないとね


あと、料金が藤沢デポ持ち込みでも

125cc以下で片道53,244(税込)はちょっと…


でも、いろいろなアクセス方法があった方が利用者としては有難いですね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする