『なたね』さんを出る時
店内に【神奈川県動物愛護センター】の葉書を見付けて頂いたところ
お店の方が、もっと詳しいガイドブックを探して下さいました
一度、見学に行きたいと思っていたんですよね
実は、保護犬を家族として迎える事を考え始めている事を
まみさんにお話ししたばかりで…
ランチの時はまだ申し込みの段階で返事待ちだったんですが
お見合いのOKが出ました
と云っても、1ワン対1家族ではないのですが…
人生初のお見合いは、2014年11月にAIとでした
そのAIとのお別れが辛くて…
blogにはアップしませんでしたが…
いえ、アップ出来なくて…
主人がコーギー里親募集をググったりしてましたが、敢えて見ないフリ
でもね、気が付いたら
私自身が里親募集のサイトをあちこち見るようになってました
そして、気になる子がいまして…
もし、またワンコを家族として迎えるなら、全員の了承が必要です
次男に恐る恐る聞いてみたんです
私「また、ワンコを家族にしても良いかな?」
次男「別に良いけど。
これから、どんどんババアになるんだし
今だって腰が悪いって言ってるんだから、よ~く考えなよ」と
充分に解ってますよ
仔犬は無理だし、犬種は限られます
14年当時もコーギーは一般的に運動量が多いので諦めてましたが
AIのプロフィールを見て大丈夫と判断して応募したんですよね
あれから6年経ってしまった今、流石にコーギーは無理でしょう
いろいろと見ていると、5歳未満の小型犬は里親の申し込みも殺到するそうです
かと言って、超シニア犬は、まだ覚悟が出来ません
だから、毎日サイトを見るだけ…でも、毎日毎日見ていると
保護犬(猫)
のプロフィールや預かり日記から保護経緯を読むにつれ
本当に人間とは思えない悪質繁殖屋の仕業に、怒りと涙と哀しみと…
早くペットショップの生体販売禁止にならないモノかと思うばかりですが
現状はまだまだ先の話になりそうです
日本ではペットは民事上「物」扱いですから…
本当に、個人で出来る事なんて限られていて…
それでも、今、私が出来る事
我が家が保護犬を家族に迎えれば、その保護団体にその分空きが出来
また、違う子を保護出来るようになるんですよね
寄付金や物資の支援もです
微々たるものでも、塵も積もれば…です
そう思って、意を決しての問い合わせ?申し込みでした
なにせ、気になる子の募集対象エリアに神奈川は含まれてないんですモン
でも、AIの時も神奈川は募集対象のエリア外だったんですよね
結局は縁かな…と
そして、回答?お返事は
「対象エリア外ですが、是非、会って頂きたい」と
申し込みが多かった子だそうで、我が家を含めて3家族の合同とのこと
当然、譲渡を前提としたお見合いではないんです
でも、主人と会えるだけでも楽しみだと
本当にAIの時も思いましたが、縁があれば…ですから
あれば…良いなぁ~~~
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです