9月27日の続きです
この日のお宿は素泊まりでしたので
いっその事、遅いランチにして、ホテルにチェックインしたら
もう、夕食などを頂きに出たくないなぁ~…と
コロナ禍、やはり人混みは避けた方が良いに決まってますから…
ググって見付けたと思ったら…ナンか見覚えのお店
2017年にも来店した『あか牛ダイニング yoka-yoka』さんでしたよぉ~
こちらのお店は、ランチタイムではなく通し営業なので遅くても大丈夫
メニュー
主人があか牛丼
私があか重
美味しゅうございました
この日のお宿は2度目の『天然温泉 六花の湯 ドーミーイン熊本』さん
お部屋はダブルで狭いのですが
温泉ですし
露天風呂なのでそちら優先です
そして、ちょっとしたお楽しみ?の夜鳴きそばが嬉しかったりします
翌28日、朝温泉からの出発
この日の内に赴任先まで戻る予定なので、9:40熊本発をチョイス
熊本空港は建て替え中みたいで、勝手が違うので戸惑いながらも
主人の会社などのお土産だけGETしてイン
珍しく?と云うか初めて予定時刻よりも早く到着でき
絶対間に合わないと思っていたリムジンバスに間に合い、早く帰宅出来てラッキー
お天気も良く、目指したモノ、コトはクリア?でき
とっても良い感じの九州旅でした
ただ、10月6日にアップしたblogの最後に
9月26日のお宿がauの電波が届かず、無料Wi-fiもロビーのみ利用可能
こういう時に限って、問題発生…と書きましたが
実は、旅の初日の夜遅くAIの体調があまり良くないと云うLINEが来まして
26日もこんな感じでした
元々お散歩が好きな子ではありませんし
特にカッパを着せると超やる気がなくなります
なので、そこは心配ないのですが、問題は食欲です
取り敢えず、ゆっくりでも完食した様なので大丈夫だとは思いましたが
今まで食欲がないなんてなかったので…
結局、27日にはホボ普段通りに戻ったみたいで安心しましたし
28日帰宅した時には、本当にいつも通りで一安心
AIも我が家にやって来てから5年半以上
年齢が解らないし、元フィラリア陽性でしたし…
いろいろと考えさせられました
AIの残りの時間も自分の残りの時間も大事にしなくっちゃね
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
なんとなく周りの警戒感の薄れで外出して
わくわく徘徊してしまう私ですがコロナは注意を
しないと冬に怖い思いをするかも・・・するでしょうね!(^^;
AIちゃんは年齢が分からないので加齢時期が読めないので
大変だと思いますが大事にならず良かったですね。(^^
>わくわく徘徊してしまう私ですがコロナは注意を
って、pirokinnさんの徘徊(失礼)は、人混みじゃないので問題ないと思うのですが…
バイクのお出掛けだって、マスツーとかじゃなければ良いと思うんですよね♪
それでも、感染対策はしないといけませんが…
夏には収束するのでは?と淡い期待が敗れ、怖いのは寒くなってからの感染拡大。
こちらも予想と反してくれればいいのですが…
保護ワンコの一番のネックは年齢が解らない事だと思います。
あと、中にはブリーダー崩壊とか多飼崩壊とか
あってはなりませんが、それまでの飼育環境が解ればいいのですが
AIの場合は不明なので、推測するしかありません。
でも、いろいろな事全て含めてAIとの生活は幸せがいっぱいです♡