これは、雑記。
それも、殆ど内輪ウケの。
だから、興味ない人もいるかもなので
がんがんツイートする代わりに、まとめてブログで。
文章多めです。
でも、ネタバレはなし。
ツイッターでたまたま知った
深谷かほる先生( https://twitter.com/fukaya91 )の『夜廻り猫』。
これが書籍化すると知り、はじめてコミックを予約。
それからというもの。
深谷先生の少しずつあげるコミック用のイラストが
わくわく感を盛り上げてくださって
あっという間に、6月も終わりという今日。
昼にツイートをチェックすると、既に入手された人もいるという。
わたしは?わたしの予約は??
仕事帰りに有隣堂横浜ジョイナス店から着信あり
どきどきしながら折り返すと、入荷のお知らせ。
ファンの方ならわかるだろう。
きっと一緒の気持ちだとおもう。
それだけで泣きそうになった。
有隣堂コミック売り場に
夜廻り猫のコーナーがあり
そこに、深谷先生が苦労して描かれた色紙もあり
それを見て、また泣きそうになり
サービスコーナーで本を受け取った時も嗚咽しそうになり。
真っ赤な目をしてにやにやしながら、本を胸に抱きながらの帰路。
時々本を眺めて、ちょっと開いて読むと
それだけで本気泣きしそうになり。
そうして、夜廻り猫が我が家にやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/bcac74dac2b977500eb7acc7a6d47887.jpg)
やっと来てくれたね、平蔵さんとじゅーろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/a7c0f8e742b927791e15c4debfbd5f4b.jpg)
予約した時は現場が混乱気味だった、有隣堂さんもありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/c7549ab53893b9e1cd060b77fb040c07.jpg)
せっかくだからと、マグロを用意した。
ごめんなさい、あんパン売り切れてたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/16dfdd02969b87da1074ce96ab93d64f.jpg)
魚河岸あげ、一度食べてもらいたかったんだ。
入手して約3時間。
帰宅して1時間半経ってるけど
実はまだ殆ど読めていない。
何故なら。
先生の言葉を読んで泣き(閉じ)
イラストを見て、泣き(閉じ)
数話読んでは泣き(閉じ)
………進まない。
無理だ。
これは毎日少しずつ読まねば無理だ。
ついでだから、宣伝も兼ねて
持ち歩いて読んで
そして、もう1冊保存用に買おう。
というところで、落ち着いたところ。
しかし、なんでこんなに泣けるんだろう?
1)はじめてその話を読んだ時の気持ちがよみがえるから。
2)深谷先生のご苦労をリアルタイムで拝見していたから。
なのかな。
とにかく好きなのだ。
登場キャラも、出てくるごはんも。
きっと先生は、いろんな人に興味を持たれてるんだろうなーという
そんな優しい視点のストーリーにも。
読む人それぞれの夜廻り猫。
わたしの一番好きなエピソードは
80話のラミーさんの寝床が決まった話。
何度読んでも、よかったねよかったねって、泣ける。
ラピさん、ほんとにいいお姉ちゃん。
今週木曜からスタートする、発売記念の展覧会。
http://www.1101.com/tobichi/fukaya
参りますとも。
お邪魔しますとも。
でも、深谷先生を見かけたら
ぴきーって緊張して泣きそうになって
結局なにもお伝え出来なくなりそうなので。
深谷かほる先生。
いつもリプライを読んで頂き、ありがとうございます!
ワケわからないことを言ったりしてすみません。
やさしい言葉をも頂いた時には
この、ツイッターのある時代に生きててよかったと、心から思います。
わたしたちの好きな夜廻り猫は
先生のお描きになりたいという
そのお気持ちから生まれたお話たちです。
なので、あまりご無理して疲れて
描くことが義務になったりしたらば
がつんとおやすみくださいね。
大丈夫です。
夜廻り猫ファンの手元には
いつでも、平蔵さんとじゅーろがいます。
さ。
夜廻り猫ファンのみなさま。
よき夜廻りを共に過ごしましょうぞ。
それも、殆ど内輪ウケの。
だから、興味ない人もいるかもなので
がんがんツイートする代わりに、まとめてブログで。
文章多めです。
でも、ネタバレはなし。
ツイッターでたまたま知った
深谷かほる先生( https://twitter.com/fukaya91 )の『夜廻り猫』。
これが書籍化すると知り、はじめてコミックを予約。
それからというもの。
深谷先生の少しずつあげるコミック用のイラストが
わくわく感を盛り上げてくださって
あっという間に、6月も終わりという今日。
昼にツイートをチェックすると、既に入手された人もいるという。
わたしは?わたしの予約は??
仕事帰りに有隣堂横浜ジョイナス店から着信あり
どきどきしながら折り返すと、入荷のお知らせ。
ファンの方ならわかるだろう。
きっと一緒の気持ちだとおもう。
それだけで泣きそうになった。
有隣堂コミック売り場に
夜廻り猫のコーナーがあり
そこに、深谷先生が苦労して描かれた色紙もあり
それを見て、また泣きそうになり
サービスコーナーで本を受け取った時も嗚咽しそうになり。
真っ赤な目をしてにやにやしながら、本を胸に抱きながらの帰路。
時々本を眺めて、ちょっと開いて読むと
それだけで本気泣きしそうになり。
そうして、夜廻り猫が我が家にやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/bcac74dac2b977500eb7acc7a6d47887.jpg)
やっと来てくれたね、平蔵さんとじゅーろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/a7c0f8e742b927791e15c4debfbd5f4b.jpg)
予約した時は現場が混乱気味だった、有隣堂さんもありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/c7549ab53893b9e1cd060b77fb040c07.jpg)
せっかくだからと、マグロを用意した。
ごめんなさい、あんパン売り切れてたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/16dfdd02969b87da1074ce96ab93d64f.jpg)
魚河岸あげ、一度食べてもらいたかったんだ。
入手して約3時間。
帰宅して1時間半経ってるけど
実はまだ殆ど読めていない。
何故なら。
先生の言葉を読んで泣き(閉じ)
イラストを見て、泣き(閉じ)
数話読んでは泣き(閉じ)
………進まない。
無理だ。
これは毎日少しずつ読まねば無理だ。
ついでだから、宣伝も兼ねて
持ち歩いて読んで
そして、もう1冊保存用に買おう。
というところで、落ち着いたところ。
しかし、なんでこんなに泣けるんだろう?
1)はじめてその話を読んだ時の気持ちがよみがえるから。
2)深谷先生のご苦労をリアルタイムで拝見していたから。
なのかな。
とにかく好きなのだ。
登場キャラも、出てくるごはんも。
きっと先生は、いろんな人に興味を持たれてるんだろうなーという
そんな優しい視点のストーリーにも。
読む人それぞれの夜廻り猫。
わたしの一番好きなエピソードは
80話のラミーさんの寝床が決まった話。
何度読んでも、よかったねよかったねって、泣ける。
ラピさん、ほんとにいいお姉ちゃん。
今週木曜からスタートする、発売記念の展覧会。
http://www.1101.com/tobichi/fukaya
参りますとも。
お邪魔しますとも。
でも、深谷先生を見かけたら
ぴきーって緊張して泣きそうになって
結局なにもお伝え出来なくなりそうなので。
深谷かほる先生。
いつもリプライを読んで頂き、ありがとうございます!
ワケわからないことを言ったりしてすみません。
やさしい言葉をも頂いた時には
この、ツイッターのある時代に生きててよかったと、心から思います。
わたしたちの好きな夜廻り猫は
先生のお描きになりたいという
そのお気持ちから生まれたお話たちです。
なので、あまりご無理して疲れて
描くことが義務になったりしたらば
がつんとおやすみくださいね。
大丈夫です。
夜廻り猫ファンの手元には
いつでも、平蔵さんとじゅーろがいます。
さ。
夜廻り猫ファンのみなさま。
よき夜廻りを共に過ごしましょうぞ。