けろよんずDays

【取るに足りぬ呑気モノの日常】There's SOMETHING everyday,anyway!

藤沢えびね やまゆり園に行ってきた ~えびねとか~

2016-05-03 21:22:24 | 散歩
今日は久々のお出かけ。
ここに行ってきた。

『遠藤まほろばの里 藤沢えびね やまゆり園』。
湘南台駅からバスと徒歩で行ける場所にある。

数日前に存在を知り、えびね好きとしては行かねば、と。
もっと早く知っていれば、大好きなヒトリシズカも咲いていたのだけど。

聞くところによると。
この園は、NPOにより管理されている施設。
昨年オープンで、去年はちょっと淋しかったけれど
今年は去年植えたえびねが増え賑やかに。
と、園で植物販売を担当されているおじさまから伺った。

えびねとやまゆりだけではなく
里山なのでいろいろな植物が楽しめる。

まずは、えびねをご紹介。

入ってすぐ。

うわー間に合ったーえびね咲いてるー!

と、いきなりテンションがあがる。

もうえびねも終わったかと思ってた。

今年いきなり暑くなったから。

うれしい、うれしい。

風が強いので、写真は若干ぶれぎみ。
シランも当然咲いていて。

しあわせだね。

来てよかったよ(この段階でまだ入り口から徒歩5分圏内。

里山なので、涼しいくらい。

わたしは、比較的地味な色合いのものが好き。

キンラン、ギンランも咲いていたり。

ああ、この辺りの色もいいね。

とてもシック。

品種の名前なぞ判らぬが

見ているだけで満足。

赤っぽいのもいいよね。

おお、これは素敵。

この微妙な色がまた…。

こんな庭、或いは、裏山がほしい。

肉厚。

大好き!

でも、こんな色にも惹かれるのは

人間の性と申せましょう。

来年はもうちょい早く来て

香りも思いきり堪能したい。

結構香り飛んじゃっていたから。
風も強かったし。

ここ数年、えびねはらん展でしか見てなかったので
(花屋さんは除く)
数年来のえびね欲が満たされた。

次の記事では、山野草などをご紹介します。

最新の画像もっと見る