今日は久々のお出かけ。
ここに行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/d3cfcc15eaa85638b604c92f8a577965.jpg)
『遠藤まほろばの里 藤沢えびね やまゆり園』。
湘南台駅からバスと徒歩で行ける場所にある。
数日前に存在を知り、えびね好きとしては行かねば、と。
もっと早く知っていれば、大好きなヒトリシズカも咲いていたのだけど。
聞くところによると。
この園は、NPOにより管理されている施設。
昨年オープンで、去年はちょっと淋しかったけれど
今年は去年植えたえびねが増え賑やかに。
と、園で植物販売を担当されているおじさまから伺った。
えびねとやまゆりだけではなく
里山なのでいろいろな植物が楽しめる。
まずは、えびねをご紹介。
入ってすぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/4b17b02db73a75e1f4375080f3a63239.jpg)
うわー間に合ったーえびね咲いてるー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/26f8d19b3d54c31c4fc86fa3232799dd.jpg)
と、いきなりテンションがあがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/2aac86bee5623fb42c181616f626d0b3.jpg)
もうえびねも終わったかと思ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/7817221ef3685a7109a1d2bcb2dd748f.jpg)
今年いきなり暑くなったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/71c85b4752276c7eb6d51a1590abff6d.jpg)
うれしい、うれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/1224799d8a1624a7051ef323d681331e.jpg)
風が強いので、写真は若干ぶれぎみ。
シランも当然咲いていて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/1cf9e28af09565c359cd1d0cef4dad2f.jpg)
しあわせだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/a3a46376d4be03331052a13369773398.jpg)
来てよかったよ(この段階でまだ入り口から徒歩5分圏内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/6169314c7992f048c72569e04cb8a568.jpg)
里山なので、涼しいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/d3fa0c2af948bdf54e9fd4ff0dc2dd95.jpg)
わたしは、比較的地味な色合いのものが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/b0de6fd9536a199944cd78b8eb076db1.jpg)
キンラン、ギンランも咲いていたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/c0729d1c5505598248ea0df29c4f94f8.jpg)
ああ、この辺りの色もいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/d2827f202dff03a7f7bc990c04b24fd1.jpg)
とてもシック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/e6b04a98aa0c124fb69d38abcfb4f319.jpg)
品種の名前なぞ判らぬが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/4c4ceaf0240e534a8d1130c99bb22a22.jpg)
見ているだけで満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/06dd389fa30b1309227ca25fe2cc638d.jpg)
赤っぽいのもいいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/73bc83609071d09a82804c76c9d4bbe1.jpg)
おお、これは素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/da8dbf4b14388f007d4f4625fa29b149.jpg)
この微妙な色がまた…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/156bf08d6abc2ec2047ae8ffa69ba49f.jpg)
こんな庭、或いは、裏山がほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/7c8b93ee51af292708bbe5fd2fa55d10.jpg)
肉厚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/07d26f7297d78f8274dda3bd4500051c.jpg)
大好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/65670241d295f784aede627f11797323.jpg)
でも、こんな色にも惹かれるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/5a23101725cf6195c66b39da7bbbed97.jpg)
人間の性と申せましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/c32d274786821f0b87d245e6a2a93cfd.jpg)
来年はもうちょい早く来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/61/1054cb70945e1151b19876425df23a24.jpg)
香りも思いきり堪能したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/dd9973750ac5cf67598eee413d35a6f9.jpg)
結構香り飛んじゃっていたから。
風も強かったし。
ここ数年、えびねはらん展でしか見てなかったので
(花屋さんは除く)
数年来のえびね欲が満たされた。
次の記事では、山野草などをご紹介します。
ここに行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/d3cfcc15eaa85638b604c92f8a577965.jpg)
『遠藤まほろばの里 藤沢えびね やまゆり園』。
湘南台駅からバスと徒歩で行ける場所にある。
数日前に存在を知り、えびね好きとしては行かねば、と。
もっと早く知っていれば、大好きなヒトリシズカも咲いていたのだけど。
聞くところによると。
この園は、NPOにより管理されている施設。
昨年オープンで、去年はちょっと淋しかったけれど
今年は去年植えたえびねが増え賑やかに。
と、園で植物販売を担当されているおじさまから伺った。
えびねとやまゆりだけではなく
里山なのでいろいろな植物が楽しめる。
まずは、えびねをご紹介。
入ってすぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/4b17b02db73a75e1f4375080f3a63239.jpg)
うわー間に合ったーえびね咲いてるー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/26f8d19b3d54c31c4fc86fa3232799dd.jpg)
と、いきなりテンションがあがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/2aac86bee5623fb42c181616f626d0b3.jpg)
もうえびねも終わったかと思ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/7817221ef3685a7109a1d2bcb2dd748f.jpg)
今年いきなり暑くなったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/71c85b4752276c7eb6d51a1590abff6d.jpg)
うれしい、うれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/1224799d8a1624a7051ef323d681331e.jpg)
風が強いので、写真は若干ぶれぎみ。
シランも当然咲いていて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/1cf9e28af09565c359cd1d0cef4dad2f.jpg)
しあわせだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/a3a46376d4be03331052a13369773398.jpg)
来てよかったよ(この段階でまだ入り口から徒歩5分圏内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/6169314c7992f048c72569e04cb8a568.jpg)
里山なので、涼しいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/d3fa0c2af948bdf54e9fd4ff0dc2dd95.jpg)
わたしは、比較的地味な色合いのものが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/b0de6fd9536a199944cd78b8eb076db1.jpg)
キンラン、ギンランも咲いていたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/c0729d1c5505598248ea0df29c4f94f8.jpg)
ああ、この辺りの色もいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/d2827f202dff03a7f7bc990c04b24fd1.jpg)
とてもシック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/e6b04a98aa0c124fb69d38abcfb4f319.jpg)
品種の名前なぞ判らぬが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/4c4ceaf0240e534a8d1130c99bb22a22.jpg)
見ているだけで満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/06dd389fa30b1309227ca25fe2cc638d.jpg)
赤っぽいのもいいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/73bc83609071d09a82804c76c9d4bbe1.jpg)
おお、これは素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/da8dbf4b14388f007d4f4625fa29b149.jpg)
この微妙な色がまた…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/156bf08d6abc2ec2047ae8ffa69ba49f.jpg)
こんな庭、或いは、裏山がほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/7c8b93ee51af292708bbe5fd2fa55d10.jpg)
肉厚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/07d26f7297d78f8274dda3bd4500051c.jpg)
大好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/65670241d295f784aede627f11797323.jpg)
でも、こんな色にも惹かれるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/5a23101725cf6195c66b39da7bbbed97.jpg)
人間の性と申せましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/c32d274786821f0b87d245e6a2a93cfd.jpg)
来年はもうちょい早く来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/61/1054cb70945e1151b19876425df23a24.jpg)
香りも思いきり堪能したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/dd9973750ac5cf67598eee413d35a6f9.jpg)
結構香り飛んじゃっていたから。
風も強かったし。
ここ数年、えびねはらん展でしか見てなかったので
(花屋さんは除く)
数年来のえびね欲が満たされた。
次の記事では、山野草などをご紹介します。