昨夜CP+開催のニュースを見て
『行きたいな』と思ったらば。
そう状態になってしまったらしく
薬飲んでるのに、効かずに
夜中に何度もぱっちり目が覚め…
しゃーないから、行ってきました。
CP+へと(^-^;
結局、すぐに疲れてしまい
1時間も居なかった…(笑)
一応ブースは見て
いくつかデジカメを触ってきた。
やっぱり、PENの持ち勝手って
わたしには合わない。
フラットでうすべったい形 . . . 本文を読む
可憐な白い花を咲かせている
クラッスラ・ブロウメアナ。
しかし…
11月くらいから
ずっと
ずーっと
ずーーーっと
次から次へと咲き続けている。
そろそろ体力なくなって
株が枯れるんじゃないかとか思ったが
いやいや、まだまだがんがん、つぼみをつけてるし。
一体いつまで咲き続けるんだろう。
まあ、いいけど。
かわいいから。 . . . 本文を読む
只今料理で使った三ツ葉の根っこを
水栽培しています。
新芽が出始めてます。
出た芽を食べようと思ったが
そこまでは出ないだろう、と踏み
花でも咲かしてみよう、と
1束土に植えました。
セリ科は苦手なのだが…
水やり忘れずに育ててみます。
咲くかしら? . . . 本文を読む
知人に奨められ
読みはじめた『夏目友人帳』。
気に入りました。
ストーリーは、百鬼夜行抄にも似てるが
もっと笑いがあり
それとストーリーがよくて
夜読んでも怖くない(笑)
13巻まで発売されてる模様。
ゆるりと参りましょう。
アニメもやってるのね。
録画して見てみよう。
【おまけ】
スーパーボウルのハーフタイムショーを
本日見たが、マドンナかっこよかった。
なんであんなに若々しくいられ . . . 本文を読む
昨日、近隣の自然公園に行き
梅林の状況を見てきた。
本当に今年は梅の開花は遅い。
2本の木を抜かせば、写真の通り。
写真のはまだつぼみが膨らんでいるが
大抵の木のつぼみは固い。
八重寒紅と言う種類の2本の木だけは咲いてはいたが
それも5~6輪ほど。
すっごく花が小さいし。
来週末は梅祭りらしいが
この調子だと
『梅が咲いたよ』祭りになりそう。
まあ、それもいいけどね。 . . . 本文を読む
暑い日も、寒い日も
外にほおっておかれ
日焼けに水枯れ、寒さの為
ぼろぼろになっていた、グリーンネックレス錦。
昨日ふと
うずくまっていじけている風に見えてしまい
久しぶりに玄関内に入れ、水やりしました。
つぼみもついてるしね。
葉っぱなんて、しわしわのしょぼしょぼ。
更に斑が紫になっちゃって、あらら~状態。
花が咲くまでは、甘やかしてあげるけど
3月になったら、また外でがんばっていただ . . . 本文を読む
写真の多肉植物は
デロスペルマ属の雷童です。
挿し穂を頂き、ようやく根が張り始め
新芽が出て来ました。
とげとげ、ぶつぶつの葉っぱがお気に入り。
このデロスペルマ属は
いわゆる『花ものメセン』の仲間。
まあ…マツバギクの仲間みたいなもんです。
白い花が咲くと聞き
ググったら、なんともかわいい。
あんな花が咲いたら、嬉しい(^-^)
うちのも今年咲いてくれるかな?
咲く日が楽しみです。 . . . 本文を読む
昨日親から呼び出され
久々横浜駅近辺へ出たらば
ゆるキャラに出会いました。
長野のゆるキャラ、アルクマ。
ちょいとキュート。
このアルクマ、意外と行動的で
突然伊那市ののぼりを振り回したりしていて
なんと、側にいた司会の人に蹴りを入れられていた(笑)
昨日はいたけど、今日はいるかしら?
横浜そごう前にいました。
ご興味のある方は
お近くをお通りになる際に、チェックしてみてくださいね。 . . . 本文を読む