今日(第四回)からは小刻みに記述します。
2012年
乙種六類消防設備士・・・・合格
(甲種二類消防設備士による免除活用)
甲種一類消防設備士・・・・合格
(甲種二類消防設備士による免除活用)
乙種二類危険物取扱者・・・合格
(乙種四類による免除活用)
甲種四類消防設備士・・・・不合格
(甲種二類消防設備士による免除活用)
甲種四類消防設備士・・・・不合格
(リベンジも失敗)
前半は順調に「合格」を積み上げましたが、苦手の「電気系」でつまずいてしまいました。
しかし、消防設備士の頂点、「甲種特類」を得るためには、何としてでも通過しなければならない「難関」ため、この年の年末年始は、甲種四類の学習に明け暮れることになりました。ちなみに危険物は、甲種取得を取りやめて、乙種全類取得という安易な結論に至りました。
でも、この危険物も実際に業務で、二類、三類、四類、六類に係わることがあるので、これらの「物質」を取り扱う上では当然有意義な資格です。
次回は2013年(いよいよ50歳、記憶力の低下はどこまでカバーできるか)について記述したいと思います。
では
2012年
乙種六類消防設備士・・・・合格
(甲種二類消防設備士による免除活用)
甲種一類消防設備士・・・・合格
(甲種二類消防設備士による免除活用)
乙種二類危険物取扱者・・・合格
(乙種四類による免除活用)
甲種四類消防設備士・・・・不合格
(甲種二類消防設備士による免除活用)
甲種四類消防設備士・・・・不合格
(リベンジも失敗)
前半は順調に「合格」を積み上げましたが、苦手の「電気系」でつまずいてしまいました。
しかし、消防設備士の頂点、「甲種特類」を得るためには、何としてでも通過しなければならない「難関」ため、この年の年末年始は、甲種四類の学習に明け暮れることになりました。ちなみに危険物は、甲種取得を取りやめて、乙種全類取得という安易な結論に至りました。
でも、この危険物も実際に業務で、二類、三類、四類、六類に係わることがあるので、これらの「物質」を取り扱う上では当然有意義な資格です。
次回は2013年(いよいよ50歳、記憶力の低下はどこまでカバーできるか)について記述したいと思います。
では