談合はダメですよ!でも、表と裏、仕方ない、だから「上手に話し合おう。こっそっと!」
官製談合もあるわけだし、一応、表向きは・・・・・・注意しましょう!
「壁に耳あり、障子に目あり、誰かが、日本共産党に情報を、提供したわけですから、よっぽど、「納得」できなかった、メンバーがいたんですね!」
だから、よーく!お互いが納得するまで、欲しい部分は、欲しいって、正直に話せば、相手も納得、次は、僕の番、って、順番なんだから、真摯に話し合ってください。
ちなみ、小生、その関係する業界にいますが、「小生は、技術者」です。
「営業的なことは一切、分かりません。」
ですから、小生に、投げかけられても、答えることができません。
「記憶にない」とかの回答ではありません。「全くもって、知らないのです。」
どうか、この点は、ご理解、ご容赦の程、よろしくお願い申し上げます。
さて、順位
1位:「埼玉北部はほぼ群馬?」・・・・この「ほぼ」という表現が良いですよね!
2位:異論はございません。埼玉北部は群馬です。
3位:どうして?
4位:6月スタート
5位:H2Aロケット
6位:30日の順位
7位:エネルギー管理士
8位:「資格、それはあなたの大切な財産」
9位:排水設備工事責任技術者
10位:高圧室内作業主任者
でした。高圧室内作業主任者の「合格通知書」はまだ届いていないので、明日かな?
待ってるね!「合格通知書」
(意見には個人差があります)