11日の順位は、
1位:今日の予定(ほぼ予定とおりでした。幸せです。NHKスペシャル、有意義でしたね!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/60bbfd63b2bda0a0b8a85ea14f16c07a.jpg)
2位:日本は平和だね!ナウ!(う~ん、本当に平和だ!)
3位:平成28年食育白書を読もう!(一度、ざっと目を通すといいと思うよ!ある程度の傾向が分かるから・・・・・・食育、大切だよね!朝ごはん、絶対大事だよ!キレるのは、その影響だもの!育て方もそうだけど、そもそもだよ!食事もまともに提供できない親ならば、「失格」だよね!お爺ちゃん、お婆ちゃん、ちゃんと育てた、あなたたちの息子や娘、だから、孫がキレるんだよ、あっそ!余計なお世話でしたね!失礼)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/5ac86c39fdbed2c3cde14d3197fedd26.jpg)
4位:今日も穏やかな一日、そのまま、ナウ!
5位:建築設備士(平成31年度受験かな?)
6位:「つー!」「るー!」(そう、落語です。)
7位:「現装備ノママ攻撃隊直チニ発進セシムルヲ至当ト認ム」(時は金なりですな!)
8位:ロックの日の順位
9位:冤罪防止
10位:いつまでも一緒にいたい!ナウ&うぃる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/60bbfd63b2bda0a0b8a85ea14f16c07a.jpg)
皆さんは、奥様や旦那様と、一緒に「居たい」とは思いませんか?
一緒に、「居たい」から、結婚したんですよね!
生活して、いろいろ、嫌なことばかりですか?こんなはずじゃ無かったですか?隣の芝生ですか?
何だったのでしょうかねぇ~!
結婚生活って????????????
「時間の無駄かもね!」
我が家は、これから・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/8275f0ba256d0b11f99735dd5cc33eeb.jpg)
恥ずかしいことはありません!
だって、大好きなんですよ!「妻M子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
」
明日は、「発破技士」の試験だから、今夜は、「トンカツ」にするねって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
だから、「早く帰るね」って・・・・・だから、3月から今日まで、完璧、ノー残業デイを継続中なんです
早く帰って、「オシャベリ」と「スキンシップ」、ときには、ポンポンが邪魔するけど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/a6042d8f6f9c0d9f2a972bc30e73bd1a.jpg)
さぁ~!これから明日の準備
持参するもの!
①受験票・・・・OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/f7e81d0e144bfe79e53dde82b7076f05.jpg)
②シャープペンシル(0.7mm)×5本・・・・OK
③プラスチック消しゴム×2個・・・・・OK
④電卓(四則演算のみ)×1・・・・・OK(オームの計算用)
⑤定期
⑥身分証明書(運転免許証)
⑦のど飴
⑧折り畳み傘・・・・雨の予報ですから
⑨ヘルシアスパークリング
⑩ハンカチ
⑪ティッシュ
⑫タオル(汗拭き用)
⑬テキスト
⑭過去問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/30a29afb706cc78e814d98814d40b65d.jpg)
⑮財布
⑯定期券(スイカ)
⑰スマホ(途中で、ナウナウしなきゃ!でも、ルールは守らないとね!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/b3171bb841ea0489c97bd0b7ce70dd63.jpg)
⑱イヤホン
⑲スマホの充電器
試験が終了し、五井駅についたら、駅前のド・トールで、ブレンドコーヒーを飲んで、帰還セリ!
以上、準備OKです。
「発破技士」を取得すると、小生の年齢(54歳)を超えた数になります。つまり、55個目です。
合格後、免許申請、諸々、正式な免許の形となるのは、7月下旬でしょうか?
恐らく、8月31日現在の保有(取得)資格数は、55個になるのでしょうね!
(意見には、個人差があります。でも、絶対的な時間には、個人差はありません。活かすも殺すも、己次第ですね!)