九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
カレンダー
2007年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
ブックマーク
最新の投稿
検索
カテゴリ
エンジェルファーム(2009) |
過去の記事
goo ブログ
お買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/f0d9766b875ebeadc0a89002e0808585.jpg)
自然の写真ばかり載せているので
エンジェルファームは相当不便なところにあると
思われるかも知れませんが
実は車で5分ていどのエリアにスーパーマーケットが
三つもかたまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/5a788e62fbb53339bded923a322dde72.jpg)
こちらのスーパーには農家直売所も入っており
新鮮で質のいい野菜が安く買えます。
二階は衣料品売り場になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/a1b90bdb5ac69d79e66df6d165574022.jpg)
左がこじんまりしたスーパー。
真ん中が衣料品店。右が電気店。
丘陵をひとつ越えるとこういうお店が近くにありますので
こちらに滞在されるかたは、準備を完璧にされなくても
ここで何でも入手できます。
都会にはあまり売っていないモンペや
女性のための農作業用の日よけ帽子なんかも買えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/7e383edd23c6acf88db2298c3300ced1.jpg)
ホームセンターも隣接しています。
田舎らしく、冬場は練炭が目立つところに並びます。
練炭、知っていますか?