九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
昨夜の満月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ac/5a9cfba06ee2b1e2e88c34e6c8afaa28.jpg)
昨夜4月22日午前4時25分の満月。
ふと目がさめて庭に出ると
大地に月光の小雨が降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/3cc936e7b444a544bba1757a102203ef.jpg)
世界の面積の0.25%しかない小さな島国なのに
世界の地震の10%は日本で起きているという。
常に揺れている、それがこの国の宿命でした。
それはどうすることもできません。
高速道路、新幹線、飛行機、宇宙ロケット・・・
ヒトはものすごい科学技術文明を築いてきたから
何でもヒトの思い通りになるように錯覚しがちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/7c93969fdcde775862aa733a7015fd9c.jpg)
大分合同新聞4月19日朝刊のコラムの一部。
18日午前8時41分に竹田市震度5強の地震がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/729830b622a587ffb3aed12698eed2d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/da6b85bd10cc611afe7ede1e7cfef720.jpg)
4月14日午後2時25分、エンジェルファームの庭から。
その日の午後9時26分に震度7の地震が熊本であり
そのときここ竹田は震度4でした。
震度4でもたいそう驚きました。
あれから揺れることがあたりまえになっています。
今日は大きな揺れはなかったと思いますが
一度ドンときました。
今回の地震がもっと大きな地震を誘発するのではないか
多くのひとが心配していることですが・・・
どういうわけか電力会社トップや
原子力規制委員会や
伊方原発、川内原発の地元自治体トップのかたは
まったく安心されているそうです。
あれほど大きな福島原発事故があったにもかかわらず。
今も多くの人々がそれで苦しんでいるにもかかわらず。
まったく安全であるという・・・
まったく安全であると主張してきた福島原発が
巨大地震で被害を受け、放射能もれを起こし
今だ停止することもできない
コントロールできない状況が
何年も続いているというのに・・・
バラのアマガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/6128db4955f9cda7caab9856f6298d12.jpg)
今日の朝刊(大分合同新聞)。
複数断層動き余震多く
地盤の応力 大分を誘発
伊方原発に影響も
という見出し。
・・・夕方6時46分、ここまで書いたら
またまたドドドという音と共に強い地震があり
急いで屋外に飛び出ました。
震源地阿蘇、最大震度4。
ここ竹田はエリアによって
震度4から3の幅がありました。
今夜は“原発”の話題をやめて
まもなく開花していくであろう
エンジェルファームの薔薇たちに棲む
アマガエルの写真をアップしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/33fa90358f8753e7244cfd6b44a07ef9.jpg)
薔薇に農薬を散布しないので
カエルやクモが定住しています。
薔薇の枝や葉や根元が
彼らの住居兼仕事場(狩猟)。
他にもいろんなバッタたちがやってきます。
開花したら蜂たちアブたち蝶たちも
たくさんやってくるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/f21b36d8d2273f8ea629360863a04762.jpg)
鳥類などの天敵にねらわれないように
じょうずに葉と一体化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/8148319b708772144d36fc36e6d3cfb0.jpg)
みんなやせてはいないので
いい獲物がいるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/fc65b4de9eecdbedfce5fd8cda197f7e.jpg)
一昨日に撮りました。
裏庭の大葉ギボウシにとまるアオイトトンボ。
糸トンボという名のとおりごくごく小さいけど
ボディのメタリックブルーが輝いています。
裏庭に毎年現れます。
農薬を散布しないからです。
農薬も原発も現代文明の哲学、技術
価値観、欲望を表現しています。
震度5強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/85cf9c9c065ae8934edd9ef529b99a67.jpg)
昨夕7時1分。
エンジェルファームの庭から南の方向を撮りました。
夕焼けが美しいので撮ったのですが
こういう光の感じは特殊だとも感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/511f769bbae8745213faca97ab09888b.jpg)
同じく庭から東の方向。
阿蘇方面です。
↓下の写真はそのアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/1d6b2e8c3ca133540e6cbec1f8af46d8.jpg)
それから1時間40分後の8時41分
ここ竹田で震度5強の地震がありました。
震源地は阿蘇地方。熊本県阿蘇市、産山村も震度5強でした。
強い揺れで驚きましたが幸いエンジェルファームは
家屋も庭も被害はありませんでした。
少なくとも竹田市は大きな被害はなかったようです。
テレビの報道に驚いて、家の下敷きになっていないか
土砂に埋もれてはいないかとご心配いただきましたが
まったく大丈夫でした。
ただ現在もちょくちょく余震があります。
安心はできないなと思います。
もっとも安心できないのはどこでも同じです。
次の瞬間、どこでも誰にでも
何があってもおかしくない・・・
強い地震
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/8f1fc8edd5aebabad5093295c0fc1fb0.jpg)
今日のエンジェルファーム。
14日午後9時26分、熊本県益城町を震源とする
震度7の大きな地震がありました。
そのときここ大分県竹田市も震度4。
猫も犬も僕たちもたいそう驚きました。
それから余震があいつぎ
特に16日の夜は一晩中ゆれにゆれ
多くのひとが眠れなかった。
↓大分合同新聞をスキャン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/e7ea892d3b23836df7c46b0e5f0eec8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/efbd6ad68b3b418c18ec7b7fe45a0412.jpg)
今回の地震でたくさんの死傷者がでました。
まだ終息したわけではなく
連鎖反応的な地震が続きそうです。
ただ今日の時点・・・
エンジェルファームは最高に美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/6b51a43bf8cf0afd0b318c30d81d26c7.jpg)
ヤマブキ満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/431371a8b516ec088f06f01e622cb9b0.jpg)
裏庭のヤマブキが満開。
桜と同じく花期が短い。
忙しいこの季節、油断していると
この花を見逃してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/bc05269953836805e72dae88e95910e4.jpg)
ヤマブキの花のまえに立つと
ミツバチのウ~ンという羽音が聞こえ
その姿を撮ろうと思ったら
知らない種類のハチ。
よく見るとアブの仲間も集まっていました。
今、特にミツバチが来るのは
菜の花、紫花菜、ローズマリー、ヤマブキ
そして下のシロツメグサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/a4f8f68169ee6cda5e7fc1808ca8718c.jpg)
エンジェルファームでは
シロツメグサを排除しません。
何年かまえ、ミツバチの姿が見あたらない
時期があって心配しましたが
最近はこの庭で常時見かけます。
“ミツバチを呼ぶ庭”
それを考えて庭造りしたら
そのようになってきました。
大川温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/fb9b54140c8dd3cb2aa16bcc16c4b83b.jpg)
一昨日、初めて大川温泉を体験してきました。
車で片道2時間半。
福岡県大川市、上質な八女茶で知られる八女市の隣。
おそらく日本で唯一“フルボ酸温泉”ということを
アピールしているモール泉です。
http://www.okawaonsen.com/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/74419bd40807c6fb5d3f58d7ed70e785.jpg)
家族湯。想像していたより色が薄い。
桂子が言うには、東京のモール泉は黒に近いという。
色が濃いからいいというわけではありませんが
大分市のモール泉を堪能している僕たちとしては
色が薄いと思いました。
大分市のクリスタル温泉とかサマサマに近いかな。
http://onsen.angelfarm.jp/index.php?go=YNbiYD
http://onsen.angelfarm.jp/index.php?go=IrqM3s
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/f57247dea8709620367a2a231f4f96b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/f26ccee1b80373d12a39f21a4b30e656.jpg)
“フルボ酸源泉”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/3db117c723d891e5a9182d29792b490f.jpg)
もうひとつ蛇口があってそれを開けると
冷泉が出ます。
湯ノ花が出ると表示されていますが
たしかに湯船がどんどん白濁していく。
こういうのは全く初めての体験で感動。
片道2時間半かけて行ったかいがありました。
大きなペットボトルに入った温泉水や
温泉成分を使ったソ-プやクリームを
購入して帰りました。
それはともかく、2日たった今も
肌が大川温泉の影響が残っています。
あきらかにいい感じです。
詳しいことはまた桂子が書くでしょう・・・