九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
クレソン

「日本の水百選」に選ばれた竹田湧水群のエリア。
エンジェルファームから車で10分ぐらいです。
ピュアな湧水が四六時中流れていく川だから
非常にきれいです。
川の緑の部分は、ほとんどクレソン。
野生化しています。

今どき、これほどきれいな川は珍しいと思います。
たくさんの稚魚やメダカが泳いでいます。
どんな指輪やネックレスより貴重だと思います。
どんな美術館や劇場やコンサートホールより貴重だと思います。
今日ここに来たのは、クレソンの株を少しいただくためでした。
エンジェルファームの飲み水も湧き水なんですが、その余り水を
利用して金魚を飼っており、その小池の余り水を利用して
セリやミツバを育てています。そこにクレソンも育てたいという
桂子の提案でした。

エンジェルファームの菜園に咲く小松菜。

庭のハナニラ。地味だけど可憐です。
子供のころ、父に連れられて登った摂津・阿武山の地震研究所の
古めかしい洋館の庭に群生して咲いていました。
この花を見ると、いつもその光景を思いだします。