goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

落ち着かない(笑)

2021年07月03日 | マナー
こんにちは✨

今日は高松会場での、サービス接遇検定 準1級 面接試験日

専門学校の生徒さん達が受験します😅

遅れないだろうか?
緊張でガチガチになっていないだろうか?
ちゃんとお辞儀ができているだろうか?
ろれつ回ってるだろうか…😔



気にしてもしょうがないのにね😁
やるだけやって楽しんでこい✨

と思いつつも
ン10年前の自分の受験より気になり
落ち着かない…(笑)



天気予報では、豪雨に注意と出ていましたが、何とか今のところ、晴れ間も見える位のお天気です

どうか無事に終わりますように🙏💦

各地で雨の被害も出ているようです
皆さまもお気をつけください

お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇

みんな顔晴れ💕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説教と説明 親子は繰り返す😁

2021年07月03日 | 子育て
こんばんは🎵

この間、長女とのLINEで
「私はお母さんみたいに長々と説教はしない。効果ないから」
「だね…あなた時計ばかり見てたよね(笑)」
「声のトーンや時間で、お説教が終わるタイミングばかり気になって、何言われたのか全く頭に残ってないもん」
「そぉ?貴女はよく言ったこと効いてたけどねぇ…で?お説教じゃなくてどうするつもり?」
最近小1の孫がヤヤコシイらしい😅

産休明けて、仕事復帰して娘に余裕がないのと、小学校へ上がりストレスもあるのだと思う。
弟は丁度、天使になったKazumaと同じ月齢になってきた。動きも活発だし事故と怪我をさせないよう気が気じゃないはず。

Takuも保育園でママと離れて寂しいから、ママにぴったりだと思う。1才頃って可愛い盛りだしね。
お兄ちゃんは家でもストレスあるだろう
加えて年齢的にも3歳、6歳、9歳…3年毎にめぐってくる反抗期。成長の証

お兄ちゃんの気持ちを上手に受け止めてあげられたらいいけれど…できていないからヒスを起こすのだろう。面倒見はいいけれど、厳しいパパに反抗だって当然あると思う。そんなときママはパパの側に立っちゃいけないのだけれど、余裕のない娘にわかるはずもない

ま、離れているので役には立たない。
せめてSinと話ができたら良いのだけれど、パパが許さないだろう😔
(ちょっとSinが可哀想な気がする)

丁度この時、パパがヒスっているSinの相手をしていたらしい😅

お説教の代わりに何をするのか聞いたら
「私たちは、わかるまで話し合う。感情的にならずに説明をする。今パパがしてるところ」だそうな…


へぇ…私も冷静に説明していたつもりだったんだけどねぇ(笑)

する方は『説明』でも、される方は『説教』


一緒じゃん(ФωФ)

ま、おき張りまぁせ❗
親を反面教師として子育てしてるつもりでも繰返し。育てられたようにしか育てられないのかもしれませんね

お立ち寄りくださいましてありがとうございますm(__)m

そんな娘達にオリーブ牛送りました
長女には焼肉セット
末娘にはヘレステーキ✨
美味しいお肉食べて、元気に仲良く過ごしてね~~~\(^o^)/🍀


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする