goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

お山の草を見習おう✨

2021年09月10日 | 植物
こんばんは🌙😃❗

コロナの新規陽性者も16人と落ち着きを見せているのに、蔓延防止重点措置は延期

四国新聞ニュースより
浜田知事は9日の会見で、重点措置の延長を国が決めたことについて「県内では感染者は減っているが、医療提供体制は依然厳しい。県の状況を総合的に勘案しての決定だろう。県民、事業者には引き続きご理解、ご協力をお願いしたい」と述べた。

…??????

へぇ~医療体制厳しいの?😅
37.0%の病床使用で?
もしかして、次の流行待ってる?

何?この県の対応…
ここまで自主性がない知事さんには、呆れます。ご自分の言葉で考えを言って欲しい

きっと見えない重圧を掛けられているのでしょうね…お気の毒😔

温厚な県民が、いつ爆発するか見物ですが、多分しないな…😔権力に弱い県民性だから。気性の激しい私はここが大嫌い💢

国は国民に自粛要請する前に、入国管理をきちんとしろ❗と言いたい

水際がアマアマで、今頃6月に入国した外国人からの変異種が18人見つかったって…
しかも、WHOがワクチンの効かない要注意種ですって?
毎度の事ながら、今頃注意喚起してもねぇ…😩周知も遅ければ、対応も杜撰

時期的にみてオリンピック関係者なのでしょう。(そう勘ぐられても仕方のない対応)どうやら自民党政府は、コロナを蔓延させたくて仕方がないようだ…😷





さて、気を取り直して


久しぶりにいいお天気でした☀️
お山へ行って、自然の逞しさを実感

どこもかしこも草ボーボー😱

お天気が悪かったこともあるけれど、
カボチャ🎃、さつまいも🍠、バターナッツ…ことごとく🐗君の被害に遭い

夫婦二人して凹んでました💧

でも…
私たちがムシリ、ほじくり返した(耕したとも言う😁)
お山の斜面の草達は、人の手でどんなに排除されていても、隙をみてこの復活
もう…どこが畝間かわからない😓



でも、逆に勇気を貰った🎵(笑)

種さえあれば…
根っこさえあれば…
命さえ繋がれば…

復活する🍀
生命って逞しい

そう❗️生き残った者が勝ち

草はサツマイモにはならないけれど、
人の評価なんて関係ない
我らは、自分らしく力強く生きて行く❗と草達が叫んでいた(笑)

なので、私たちも
「ごめんね。ちょっとどいてください❗」と謝りながら草むしりと草刈りに精を出す🍀


これ…ピーマン…
放置し過ぎて、雑草に飲み込まれながらも赤く主張してる。


有りがたく収穫❤パプリカとはいかないけれど、甘いピーマンです🎵

雑草に埋もれ、葉が無くなっていたニンジンと、トマト


去年は、青首蕪ニンジンだったけど、今年は発育不良?五寸人参が一寸人参😁


どんなに小さくたって、折角お山で頑張って育った人参さん❤


ニンジンペーストにして冷凍保存
ゆっくり全部頂きます🍴🙏感謝❤

あと、茄子と胡瓜、インゲン豆も頑張ってる

危機感感じて?種作ってるけど、美味しいです🍀
今野菜が高いから助かる🎵

草むしりして、収穫して、追肥して
「ありがとう❗頑張ってね🍀」と声掛けして

やっと3分の1




残り刈り終る頃には
また今日刈った所がボーボーになってるだとうけれど、それでもいいさ🎵

お山に感謝❤
人間相手の講師業もいいけど、農作業も好き🎵癒される🎵

さて、明日はチビッ子画伯とお絵描き遊び

爺と婆はワクチン拒否しつつ機嫌良く暮らしておりましたとさ🎵

あ…忘れてた
備忘録2021年9月10日
味噌3回目仕込みました✨

材料 蒸し大豆1kg 塩200g 米麹500g
&手の常在菌と、丈夫な袋

大豆潰しがちょっと手間だけど、この量なら1時間コース
プチプチシート潰しみたいで無心になれる(笑)

発酵食品と無農薬有機野菜💪で
コロナを吹っ飛ばす👊👊👊👊👊

負けたら負けた時さ🎵
ワクチンパスポート導入されたら、講師業廃業だけど、それもまたヨシ

私が枯れる訳じゃない
刈られても、また他から芽を出すさ🎵
だって私は雑草並み(笑)

お立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(__)m





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする