![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/54/7d0fc3eb94e775fec8fe43977059a072.jpg)
なんとか仕上げたい
自分のイメージを被せると、ズレが生じて上手く馴染まない。
いっそのこと立像の上半身にしてしまおうか...(・・;)
と思うことも...
仏像彫刻は専門外。
それでも一度、自己流で彫ったことがあるので、引っ張り出してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/b7df1c341d1e7577b09db5d63993aff3.jpg)
修理しなきゃ!
ゴメンねお地蔵さん(?)
でも。今見ると、何だか微妙...
一応当時は何かの美術展の彫刻部門に応募して、展示していただいたのだけど。。。(*_*)
まぁ、後になって未熟さを痛感することは多々あります。
それだけ、成長したということで。f(^_^;
手前勝手なプラス思考♪
一度勉強してみようと思っていたので本を購入しました。
入門から中級までの言葉に惹かれて『松久宗琳の仏像彫刻』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/435c25f365d5e5439befaaddc615a27e.jpg)
う~ん...真似したい!f(^_^;
けど、似ないのよね~
顔って不思議
学生時代、デッサンの授業で、石膏像を描いていると、最初は皆同じ感じなのに、段々と描いた本人に似てくる。サイン入れずとも、誰が描いたか分かるので、皆で見比べて笑ったな~!
笑顔の仏様彫ってみたいなぁ♪
笑顔・・・番外編
今、サブ本業?で
大学2ヶ所で秘書検定講座の講師をしています。
どちらの学校も、皆さん一生懸命受講してくださっています。
でも...真剣なせいかみぃ~んな真顔
真顔って実は怖い!f(^_^;
お辞儀や挨拶の練習の時も、顔が怖い!
人間必死だったり真剣だと
表情は怖いんですね。。。(*_*)
そう言う私自身も子育て中の写真の中の顔。。。怖いです
結構楽しんでたつもりでしたが、笑顔の写真、少なくてびっくり!
真剣な真顔の学生さんに、こちらが笑顔を向け続けると、つられて笑顔になる。その表情は素敵!
緊張し続けても上手くいかない。
笑顔で取り組む方が良い結果につながる。そう信じているから、色んな笑顔を向けてみる。
正解は...にっこり、間違えたら...にんまり
否定はしない。正解へのヒントをあげる。そうしながら正解に気づいていけばいい。
木彫りの時と一緒。
学生さんは、私の表情から、安堵の笑顔になったり、照れ笑いになったり。。。
初対面からまだ2回。
2か月後には満面の笑顔で別れたい。