木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

去年の今頃...(⌒‐⌒)

2017年07月27日 | 日記
去年の今頃。。。

こんな事してたんですねぇ😅
1年早いなぁ✨


関テレ収録のお手伝い
皆さまこんにちは❗("⌒∇⌒")木彫りそっちのけで脱線ブログ爆進中すみません。昨日は、トータルマナーの会長がテレビ出演するので、またまたお手伝いに行ってきました❗("⌒∇......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草の名前

2017年07月27日 | 日記
皆様❤おはようございます🎵

昨日、むしった雑草達。。。

一括りに『雑草』と呼んでいますが、彼らはとても優秀❤

水なんか撒かなくても、日陰だろうが、むしられようが、1週間もすれば、また新たな芽🌱を出す

雑草の勢力分布図を庭で見守るのも一興かなぁとも思いましたが、諸事情により断念

でも、折角なので、私達より早くから生息している彼らの名前を調べようと思いたちググってみれば...( ̄▽ ̄;)


コミカンソウとか、コニシキソウは分かったのですが...キツネノボタンなんて可愛い名前を持った草も有りました💕

ここ👇で調べました❤


写真植物図鑑(雑草・野草)




誰のものでもない草花…野草・雑草図鑑~都市近郊編 | LOVEGREEN(ラブグリーン)


最近は本当に便利❤

でも、分からない子たちも...😅
花が咲いていれば見分けもつくのかもしれません。

なので、記念写真









FBの友人が「雑草という名の草はない」と書いていました。

確かにその通り。

皆、何かの使命を持ってそこに生存している。

草むしり(根っこ残しているので、抜きではない😅)しながら、キレイだから実が美味しいからと選別して植えているけど、そういった植物は弱い。

人間に選別されても、自然には選ばれていないと言うことだろうか?

最近では、苗や種を売るために一代限りの物(結実しても発芽しないよう遺伝子組み換えされたもの)が大手種苗メーカから出され、利権争いにまでなっているとかいないとか...( ̄▽ ̄;)

資本主義、人間の欲望は果てしない

汗だくで草むしりする私に後ろから旦那さんが、声かける

「除草剤買って来ようか?」

NO!

こんな猫の額のような庭だけど、ここはまだ土が生きている!

太いミミズもいれば、小さなバッタや甲虫類も。ダンゴムシに臭いゲジゲジ、アリ、ナメクジまで...😅

私が草をむしる度に、大慌てで右往左往している。

住みか奪ってごめんね🙏と心の中で呟きながら、大人の事情で草むしり😅

この子たちの命奪う権利はない。

そんなところで野菜を育てても、頂く力は弱い。

それどころか、化学物質はその野菜に蓄積され、私達の体内へ。

私達も自然の一部。

自然の生物を除去する薬品が人体にだけは無関係なんて。。。
そんなに都合よく出来ていないと思う。

意味のあるか無いか分からない作業を続けながら(根っこ残してるからすぐ生えてくるf(^_^))いろいろ考えてしまいました❗

意味があるとすれば、

お隣さんのへの敬意を示す。
汗をかき、土に触れることで、私が元気になる。
地面を掘り返すことで、多分土も元気になる。

おお❗

そう考えると、いたちごっこに見える草むしりも意味があるではないか⤴⤴

無心に草むしりしているつもりでも、結構いろんな事を考えているなぁ

無心って難しい😅


そう言えば、去年三日坊主の断食道場行ったときも、時間が空けば(自由参加)で敷地内の草むしりをしたっけなぁ

お寺の修行の一つになっているのも頷ける❤

また次に行った時、草たちどれだけ延びてるかなぁ?
ちょっと楽しみ❤

お隣さんに何か言われたら、
今度は「雑草の研究している」と伝えてみよう✨

どんなお顔なさるかな?f(^_^)


長々と綴りました...😅

お付き合いくださいましてありがとうございましたm(__)m

今日は、神戸のご近所さんと女子会ランチに明石駅へ参ります🎵

楽しみ❤

では❗そろそろ出掛けます❤

ありがとうございましたm(__)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり🎵

2017年07月27日 | 日記
皆様❤こんばんは✨

今日の高松は、比較的過ごしやすかった❤

昨晩しっかり雨が降ったせいで、草抜きしやすい。\(^o^)/

昨日途中になっていた所からスタート🎵


草の匂いと、土の匂いに誘われて...
裸足❤



草の上は気持ちいい❗(⌒‐⌒)

個人的には、少しはえてる方が好みです。目にも優しいし、涼しげなので。

でも。。。

お隣さんは気になるらしい😅

留守がちな私達。
到着するや否や、お隣さんのご訪問。

物置の戸が10cm開いてること。
お庭の草が生えて、草むしりが大変になるから早くした方が良いとのアドバイスを頂き、草むしり実行(((^_^;)


人の庭のことまで、気にするなんて私には無理~
ご苦労様です😅

放っといて欲しい❗と思ったけれど。。。


でも、良いこともあった❤

庭の事、住むことが決まった時から

父が執拗に「キレイにしておけ。」
「先祖からの土地だから近所と揉めるな!」
と言っていた...( ̄▽ ̄;)

その理由が分かった。



多分、借家の住人が庭の手入れを怠る度に、
父に報告していたのだろう...( ̄▽ ̄;)


理由が分かった事で、
「どんな住み方するか知りもしないのに、決めつけてクドクド言われたくない!」とキレかかっていた旦那さんが、
「じいさん大変だったんだろうなぁ。。。」と父に理解と同情してくれた。

「うん。ご近所の事だし、今までは他人さんだったけど、今度は身内だから、心配だったんだと思うよ」

「草むしりは、私がするとして。。。物置閉まらんの?
この辺り野良猫が多くて、子猫生んだら困るって言ってたよ...( ̄▽ ̄;)」

「野良猫?見たことないけど、おるんか?」

「野良猫どころか、犬の散歩も見かけないよ😅この辺動物嫌いな人多いのかな?
思わず『子猫💕欲しい❗』って口走りそうになった...( ̄▽ ̄;)」

「だよな。。。と言うことは、開いてることが気になるんだな。
『放っとけ!』って言いに行こか?
『人の庭に口出しする前に、お宅の塀越えしてる木何とかしてくれ』って言いにいく」



(T-T)

きっとお父さんは、この展開を気にしてたんだ...( ̄▽ ̄;)


「ご主人様❗それだけはご勘弁を❗
爺やが心配しておったではないか!止めてくれくだされ~!!(時代劇風)」に頼んでみた❤

黙って
10cm開いていた戸を閉めるべく片付け始めましたとさ🎵
メデタシメデタシ(⌒‐⌒)

これは凄いアイテムを手に入れた❤

散らかし放題の旦那さんに綺麗に片付けて頂くには、お隣さんを出せば一発❤(⌒‐⌒)

凄い❗凄い❗

こんなに素直に片付ける事、今まで無かった❗😅

動物嫌いでお隣が気になる人は、今の所にもいらっしゃる😅
お付き合いの仕方は慣れている❤

先手必勝❤

挨拶と同じ♪

つくづく基本は『マナーの心』だなぁと思う今日この頃

そんな事を考えながら、草むしりに没頭🎵



終了❤味気なくなった(笑)

何か植えよう✨


最後までお読みくださいましてありがとうございますm(__)m

では❗おやすみなさい😪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠

2017年07月26日 | 日記
皆様❤お早うございます🎵

昨日も暑かったですねf(^_^)
今朝はこちら高松は、昨晩の雨のため少し凌ぎやすい感じです。

昨日、父の剪定作業を手伝って、不覚にも夜爆睡(((^_^;)

ブログ書けませんでした

言い訳❤ですf(^_^)



自宅の剪定なら涼しくなるまで放っときますが...
店子さんやご近所さんからのクレームだとそうも行かず(T-T)

最近皆さん、言わなきゃ損
誰かがやって当然

って風潮強い気がする...( ̄▽ ̄;)

大屋さんは大変だ(((^_^;)
83才、よろよろしながらも、気温34度の中剪定しに行く父に、無理やりくっついて行き❤


手伝うと言う私を、気遣う父

いつもなら、この時点で衝突
気遣いあってなぜかケンカになるパターン
私達は似た者同士...( ̄▽ ̄;)

でも、私は『師匠』という言葉の持つ深さを知ったので✨

何か、父を手伝う時は、『教えていただく』スタンスでなければ、うまくいかない。
分かっているのですが、『お父さん』では、なかなかその気になれず。😅

でも、言葉って不思議❤

『お父さん』から『師匠』に変えただけで、その気になれる💕

咄家さんや、歌舞伎役者さんが、親の事を『師匠』と呼ぶ理由が少し解りました。

私が『師匠』と呼ぶことにしたのは、

マナーの教え子(後輩)から、彼女の自宅での私のあだ名が『師匠』になっていると聞き

そう呼ばれていることがとても『嬉しかった』のと、『何でも聞いて❗』『出きることなら何でも応援したい』という気になったから。😅

きっと父との関係も『師匠』と呼ぶことでうまくいく❤と感じました(⌒‐⌒)


案の定!
『師匠』と呼ぶことで、私も無意識に謙虚になれました。
父も気分が良かったようです。(⌒‐⌒)


やっぱり言葉って大切

マナー学んで良かった❤

まさかこんなところで活かせるとは思いませんでした。

でも、よく考えれば、私達の関西作法会やトータルマナーがお伝えしていることは、『相手を思いやる心』なので、どこででも必要な事ですね🎵

なんだか、知らず知らずのうちに
『教える側』の部外者になっていました。傲慢でした...反省m(__)m

今日も良い一日をお過ごし下さい❤

お立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(__)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーライオンミュージアム❤

2017年07月24日 | 旅行
皆様❤こんにちは✨

昨日講師会の後、車好きのチー子と大阪港のジーライオンミュージアムへ行って来ました❤


赤煉瓦のとっても雰囲気の良いオサレな場所

車でももちろん行けますし、電車なら大阪市営地下鉄弁天町から
ニュートラムに乗り換え大阪港で下車
徒歩10分位で到着❤

とある筋からチケット2枚頂きまして...
レーシングシュミレーターなるものも体験してみたかったのですが。。。

設置してある場所が...😅


ミュージアムの片隅
囲いはなし。

1基のみ。

ドライビングテクニックに自信があれば嬉々としてトライするのですが。。。


悪夢が甦ったf(^_^)

12年前バイクの大型免許取りにカワサキのドライビングスクールに通った事があります。

バイクの教習でシュミレーターバイクに乗ったときの事。

教官
「はい!事故りました!」
「ああ。。。また転けた...」
「はい。ご臨終」
「あらら。。。」

私「。。。先生。。。私、乗らない方がいいですか?(T-T)」

教官「今のままではね❤命いくつあっても足りないね。(笑)
はい。練習しましょう!練習してスキル身につけて、安全運転心掛けたら大丈夫!今でも小型二輪乗れてるんだから❗」

と言われた私...( ̄▽ ̄;)

その数日後、仕事終わってヘロヘロの状態で教習所へ行き。。。
大型バイクを扱いきれずS字で転けて...顔に青タン作り、「頼むから止めてくれ!」と家族に止められました。f(^_^)
なので、免許は小型二輪のまま(T-T)

もっと昔20歳の時。
車の運転免許取りに行ったときも…
「合格だけど。。。あんまり乗らんようにな!」と言われた私...( ̄▽ ̄;)

レーシングシュミレーター。。。
10分1,500円
やってみたかったけど、流石に10分間も下手なドライビングテクニック晒す勇気もなく断念...( ̄▽ ̄;)

昨日は、フェラリーの同好会がレストランとカフェを貸しきりでイベントをしていたようです(⌒‐⌒)

これは敷地内


奥の駐車場からフェラリーが続々と。。。👀


外の道路にもカメラ抱えたギャラリーが20人ほどいらっしゃいました。。。



















どれもこれもピッカピカ✨

クラッシックカー ➕様々なフェラリー

綺麗な車を沢山見れて、車音痴の私でも楽しかったです❤

ステーキハウスもカフェも貸しきりだったので、ドリンクのみテイクアウトして、敷地内のパラソルの下で遠慮なくおもいっきり女子トーク🎵

海風が心地よく、お喋りも楽しかった~❤学生時代の友人って良いなぁ✨


今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(__)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする