goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

お詫び

2021年07月26日 | 日記
先日の投稿…後で読み返したら、表現に反省するところがあり、非公開にしました

「カオスの時代は・・・」にご訪問くださったみなさま、リアクションをくださった皆さま
ありがとうございます。そして、ごめんなさい。

拙いブログですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします🙇



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血も涙もないとはこの事か?

2021年07月26日 | 日記
中国の洪水は
警告もなく放水した人災
おそらく亡くなっていると思われる横たわる人々
最初の映像では、血は流れていなかった
医療従事者と見られる人が映るこの映像
蘇生で目から血が出るなんて聞いたことがない
エボラ出血熱のような新しいウイルスかと思いおそるおそる見てみた
動画では、ネットユーザーの声として、水死した人の角膜を集めているのではないか?と報じている。

人間のすることじゃない
その中共が拡散している動画
一切報じない日本のメディア
中共が台湾を攻撃しない(できない)のになぜか攻撃するとヒートアップさせるような報道ばかりするメディア

攻撃できない(したくない)理由は半導体
攻撃したら、兵器用の半導体が手に入らなくなるから。今でもかなり痛手を被っている。人も設備も本音は無傷で欲しいはず。

逆に日本人は邪魔
自国の民にもこの仕打ち
中共が内部崩壊を起こすのはもうすぐのような気がする
もうすでにあちこちで小さな暴動が起きている
ほころび始めた国が、国民の意識を反らす為に他国と戦争を興すのはよくあること。

閣僚のみなさんは、言動に注意して欲しいと思う
やらせ攻撃で反撃するパターンだって中共はお手のもの




台風6号と8号の動きが異様です
西へカーブするコースは異常気象のせいでしょうか?


オリンピック開催中の東京が心配です
関東地方の皆様お気をつけください

どうか被害が出ませんように✨
そして、高松に適度な雨を❗

このまま降らない日が続くと
いよいよ干害が本格的になりそうです。

中国人が中共から離れて、真の人間性を取り戻しますように✨
法輪功が広がり、こころ穏やかな国に変わりますように✨

中国も日本も
みんなが真実を知ればきっと良くなる

中国が、中共100年の悪夢から早く覚めますように

お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ⤴️そしてダウン⤵️鰻丼⤴️⤴️復活⤴️⤴️⤴️

2021年07月25日 | 日記

昨日夫がうなぎを釣ってきた🎵

行く前に、「釣れたらなんぼで買う?」と言うので、「サイズにもよるけど…
「正真正銘の天然うなぎやぞ🎵」
「う~ん1,500円」
「よし!釣ってくる!2匹で5,000円かぁ💕」
「え?」
(2,500円と聞き間違えてる?😰)
最近よく聞き間違える夫
まぁどうせ釣れんやろとたかをくくる私

夫が出掛けた後、頭痛倦怠感がひどくなってきた…
熱射病?夏風邪?コロナ?😅

多分原因は3日ほど前、扇風機かけっぱなしで、うたた寝したとき。悪寒がして目が覚めた。その後の頭痛と倦怠感。
ヤバイ感じがしたので、多分夏風邪だと思う。

基本、扇風機も苦手なので、寝るときはかけない。夫はガンガンにかける派。気を利かせてつけてくれたのが仇になった😢


今日はもりもり森の活動日

朝から頭が重い。熱はないけれど、出る前のような感じ…万が一コロナなら洒落にならないので、水筒持って自室に引きこもる😌

植えたトウモロコシ🌽やスイカ🍉を収穫予定…行きたかったなぁ😭

夫のみ参加
ラインに活動の様子をみんながアップしてくれたのを見て、収穫を楽しんでくれたようで一安心

お土産のトウモロコシ🌽美味しかった🎵



今日初めて口にした食べ物😁

具合の悪いときは、水分だけ取って断食😝
ひたすら寝る(笑)
携帯すらさわる元気なし💦
普段ならそうそう寝られないけれど、寝られるというのは具合が悪い証拠だと思う

水をのみ
悪いものを体外に出すイメージで深呼吸してただひたすら寝る(笑)

夫には獣やな…と呆れられるけど、それが一番性に合っている気がする。
体の状態が把握できるから。


トウモロコシ🌽甘くて美味しかった✨
いのしし君に先越されたけど、本当なら、お山のトウモロコシ🌽もこれぐらい美味しくなっていたはず。
もりもり森のトウモロコシ🌽はコッコトリオの餌食になりながらも復活した強者

エネルギーチャージ(笑)
食欲復活❤
多分峠は越えた⤴️⤴️⤴️

夫が裁き、蒲焼きにしてくれたウナギ✨
「残念やなぁ食べられんなぁ…」と言いながら、鰻丼作ってくれた🎵
「2,000円払ったんだから食べさせろ」と主張して半分ゲット❤

美味しかった~🎵
「ご飯少しで」と言いながら、追加(笑)
完食❤これで多分復活❤

2,000円はお互いの勘違い?と言うことで、折衷金額。
夫曰く「2,500円だと思ったから気合いが入ったのに…」だそうな…
そうかぁ…気合いで釣ってきたんだ(笑)

今夜は鱚とアイナメ狙いでまた釣りに行くそうです🍀

昼間もりもり森行ったのに、タフやわ…

これもウナギ効果かな?😅
自然の恵みに感謝❤

明日は復活するぞぉ💕


お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種のキャベツ?😁

2021年07月23日 | 植物
こんにちは✨😃❗

今日も暑いです💦
蝉も鳴き止み35度越えた?

さて…これ何でしょう(笑)
答え 1個の収穫後のキャベツ です

実は茎を残して収穫したら、脇目ができ…それをコッコトリオの餌にしようと、育てていました😁

早く収穫したキャベツの脇目は、こんな風に巻くのではなく、茎が伸び花を咲かせて枯れたのですが…種は採れませんでしたF1種かな?

固定種と思われる大根や白菜、小松菜、からし菜、高菜などは種が採れました

F1種でも、花を咲かせる時期はあるのですね。時期を過ぎたら、またこうしてキャベツになろうとする…😱

このキャベツ…秋撒き春収穫のキャベツですが…頑張っています。植物って不思議です✨


第2問 これは何でしょう?


答え 白菜 です😁

ヨトウムシに食べられながらも、復活した白菜です。これ👇芯から育った部分です



一旦は巻いたので、次は巻かずに花を咲かせようとしたようです。凄いわぁ⤴️😱✨


いやぁ…アブラナ科の植物は強い✨
面白い🎵
コッコトリオの餌と言いながら、この生命力を頂こうとしっかり私達も美味しく食べています(笑)


脇目が育って収穫したキャベツたち
芯が細くて小さいけれど、しっかり巻いています😊
可愛いミニキャベツなので、お絵描きの題材&おみやげになりました🎵

小さいけれど時期がずれた分、青虫やヨトウムシの食害が無く、柔らかくて美味しかったです。

種が採れないのなら、分割で増やせられないか実験中 😁
無事に発根したら、定植してみたいと思います🎵
この方法で育てられたら、種も苗も買わなくて済むかな~🍀

最初の写真も、芽欠きせずに結球するか?
手作り液肥を施しどこまで育つか実験中😊
(今までは1個か2個でした)

今のところ固定種、在来種は対象外のようですが、F1種や自家採取の種にまで規制を広げようとする種苗法に細やかな抵抗🙊


夫はイチゴを増殖中
6株をなんと60株に…💧
こちらは、世話が大変そう😒

…夫婦揃って大丈夫か?私達💦

まぁなるようになるでしょう🎵



お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御難続きの五輪

2021年07月22日 | つぶやき
情けない💢

またしても…五輪関係者の解任3人目?
大会組織委員長の森さんまで含めたら4人目?5人目?

女性蔑視発言から、いじめ、差別、民族軽視まで…人格疑いますよホント大丈夫?

テレビ捨てて5年…
お笑い番組は、もう何十年も見ていない
(やすきよとか、B&Bの古いものは見るけど、
ビートたけし辺りから遠のいた…面白くないから)

御難続きの五輪…
どうか無事に終わりますように✨


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする