松阪のマシンカットログハウスの建て方がもうすぐ始まります。
今回は、木材系は何もかもが国産です。木材以外もほぼ国産 建具も
![ひのきの土台](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/bd3ef3f6885968498bae80d42df9220b.jpg)
と言うことで、土台はヒノキです。
そして、国産杉合板を使います。(ぱっと見た目は変わらないですね。)
![杉の合板](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/13bbef4fa320fc7c1b58d9dafff0b51b.jpg)
今回は国産で使うことで、今まで気がつかなかったことも色々とわかってきました。
国産が優れているもの、、、輸入材の方がいいもの、、これから作るにしたがって
色々とわかってくるはず、、勉強の毎日ですね。でもね、、昔は国産しかなかったのにね
合板にを使うのも最初はためらっていたのですが、強度のことなど色々と考えて
結論はやっぱり使う事に、、でも最低限で考えています。
これから建て方がスタートしますが、見学はいつでも出来ます。声を掛けてね~
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
今回は、木材系は何もかもが国産です。木材以外もほぼ国産 建具も
![ひのきの土台](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/bd3ef3f6885968498bae80d42df9220b.jpg)
と言うことで、土台はヒノキです。
そして、国産杉合板を使います。(ぱっと見た目は変わらないですね。)
![杉の合板](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/13bbef4fa320fc7c1b58d9dafff0b51b.jpg)
今回は国産で使うことで、今まで気がつかなかったことも色々とわかってきました。
国産が優れているもの、、、輸入材の方がいいもの、、これから作るにしたがって
色々とわかってくるはず、、勉強の毎日ですね。でもね、、昔は国産しかなかったのにね
合板にを使うのも最初はためらっていたのですが、強度のことなど色々と考えて
結論はやっぱり使う事に、、でも最低限で考えています。
これから建て方がスタートしますが、見学はいつでも出来ます。声を掛けてね~
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案