鎌倉の源氏山にはたくさんのセミがいる!種類も豊富だ!
去年も夜の昆虫採集に出かけた時にたくさんのセミの羽化
現場に出くわした!今年もまたセミの羽化を見ることができ
た!
源氏山のセミの羽化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/54/ada39b0fa38768240c8966678a4cf2db.jpg)
種類はアブラゼミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/4ee19720a7e5c553ed5aec2e61a89082.jpg)
羽化したてのセミは薄い緑色をしている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/f4aabdcaf5f0de2e4444138e12160678.jpg)
ここから朝にかけて色が付いてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/298dbc9a4f7573e4c3a893d3ef5db73a.jpg)
今年もまだまだたくさんのセミが羽化していく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/34edd2ee4ce67cb215c618a71b7dab6a.jpg)
そのほかの昆虫採集はコクワガタのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/a81cadd715c49a203f837f2554fd904b.jpg)
ノコギリクワガタの姿は無かったがコクワガタのメスが2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/d46eb717fd6a4efeeda046091ab2eae6.jpg)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner2.gif)
去年も夜の昆虫採集に出かけた時にたくさんのセミの羽化
現場に出くわした!今年もまたセミの羽化を見ることができ
た!
源氏山のセミの羽化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/54/ada39b0fa38768240c8966678a4cf2db.jpg)
種類はアブラゼミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/4ee19720a7e5c553ed5aec2e61a89082.jpg)
羽化したてのセミは薄い緑色をしている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/f4aabdcaf5f0de2e4444138e12160678.jpg)
ここから朝にかけて色が付いてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/298dbc9a4f7573e4c3a893d3ef5db73a.jpg)
今年もまだまだたくさんのセミが羽化していく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/34edd2ee4ce67cb215c618a71b7dab6a.jpg)
そのほかの昆虫採集はコクワガタのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/a81cadd715c49a203f837f2554fd904b.jpg)
ノコギリクワガタの姿は無かったがコクワガタのメスが2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/d46eb717fd6a4efeeda046091ab2eae6.jpg)
![]() | 虫を採る・虫を飼う・標本をつくる (虫の飼いかた・ 観察のしかた)海野 和男,筒井 学偕成社このアイテムの詳細を見る |
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner2.gif)