おはようございます。
東急世田谷線に乗り
上町にある代官屋敷に
行ってきました。
上町の駅です。
東急世田谷線は路面電車で
三軒茶屋から下高井戸までの
五キロ、
10駅を18分で結んでいます。
商店街を歩きます。
こんな椅子が家にあったら便利そうだなあ。
つきました。
こちらが世田谷代官屋敷の表門です。
入り口には樹齢200年のタブノキがあります。
ケヤキなど大きな植栽があり四季折々の
風情を楽しむことができます。
こちらの大場代官屋敷は、
江戸時代中期以来、
彦根藩世田谷領20ヶ村の代官を世襲した
大場家の役宅です。
大名領の代官屋敷としては都内唯一です。
藁葺き屋根の厚みがすごいですね。
迫力があります。
手入れの行き届いた庭に
梅の木があり
枝がつやつやでした。
数名の庭師さんが作業をされていました。
きれいな木の形です。
もうすぐ三叉が咲くようですね。
世田谷代官の職務のうち最も重要な仕事は
年貢の収納に関することでしたが
領内の治安維持も大きな仕事でした。
犯罪人捕縛のための三つ道具(さすまたなど)
やお白洲が残っています。
これがお白洲跡地。
玉砂利は当時のものだそうです。
代官屋敷のあたりは
ボロ市がたつことで有名です。
1578年から続くボロ市は
東京都の無形民俗文化財に指定されています。
古着、骨董品、古本、植木、着物、
神棚、おもちゃ、食料品、植木など!!
様々な物が売りにでます。
今年は1月15,16日だったそうです。
つきたてのお餅の代官餅も美味しいんですよね。
やっぱり
(わたしのような)庶民は
「おだいかんさま」と
呼んだのかなあ?
上町には
世田谷城址公園があります。
こちらにはお城があったそうですよ。
どんな城だったのでしょうね。
素敵な一日になりますように。
お越し頂きありがとうございます。
梅が咲いてメジロをたくさん見かけるようになりました。
一円にもならない仕事が楽しいのはなぜか。
人をたのしませて喜んだ顔を見るのが
うれしいからつづけるよ。
という考えが好きです。
東急世田谷線に乗り
上町にある代官屋敷に
行ってきました。
上町の駅です。
東急世田谷線は路面電車で
三軒茶屋から下高井戸までの
五キロ、
10駅を18分で結んでいます。
商店街を歩きます。
こんな椅子が家にあったら便利そうだなあ。
つきました。
こちらが世田谷代官屋敷の表門です。
入り口には樹齢200年のタブノキがあります。
ケヤキなど大きな植栽があり四季折々の
風情を楽しむことができます。
こちらの大場代官屋敷は、
江戸時代中期以来、
彦根藩世田谷領20ヶ村の代官を世襲した
大場家の役宅です。
大名領の代官屋敷としては都内唯一です。
藁葺き屋根の厚みがすごいですね。
迫力があります。
手入れの行き届いた庭に
梅の木があり
枝がつやつやでした。
数名の庭師さんが作業をされていました。
きれいな木の形です。
もうすぐ三叉が咲くようですね。
世田谷代官の職務のうち最も重要な仕事は
年貢の収納に関することでしたが
領内の治安維持も大きな仕事でした。
犯罪人捕縛のための三つ道具(さすまたなど)
やお白洲が残っています。
これがお白洲跡地。
玉砂利は当時のものだそうです。
代官屋敷のあたりは
ボロ市がたつことで有名です。
1578年から続くボロ市は
東京都の無形民俗文化財に指定されています。
古着、骨董品、古本、植木、着物、
神棚、おもちゃ、食料品、植木など!!
様々な物が売りにでます。
今年は1月15,16日だったそうです。
つきたてのお餅の代官餅も美味しいんですよね。
やっぱり
(わたしのような)庶民は
「おだいかんさま」と
呼んだのかなあ?
上町には
世田谷城址公園があります。
こちらにはお城があったそうですよ。
どんな城だったのでしょうね。
素敵な一日になりますように。
お越し頂きありがとうございます。
梅が咲いてメジロをたくさん見かけるようになりました。
一円にもならない仕事が楽しいのはなぜか。
人をたのしませて喜んだ顔を見るのが
うれしいからつづけるよ。
という考えが好きです。