アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

旧岩崎邸庭園

2025年02月24日 | トウキョウ

おはようございます。

 

 

 

寒い寒い日が続きますね。

あたたかくしてお過ごしくださいね。

 

 

さて

旧岩崎邸庭園に行こうとおもいます。

 

さぁ、行ってみましょう。

入場料400円をお支払いし、いざゆかん。

鳩さん、おつきあいありがとう。

 

旧岩崎邸です。

1986年(明治29年)

岩崎彌太郎の長男で

三菱第三代社長の久彌さんの本邸として

造られました。

三つの菱のマークを見ることができますよ。

往時は、約一万5000坪の敷地に

20棟もの建物が並んでいました。

現在は3分の1の敷地となり

洋館、撞球室、和館の三棟を見ることができます。

遠くから見た洋館です。

ジョサイア・コンドルの設計です。

17世紀の英国ジャコビアン様式の装飾が見事です。

ベランダにはミントン社のタイルが敷き詰められ

二階の客室には金唐革紙の壁紙が貼られています。

当時のセレブの生活にちょっと憧れてしまいますね。

うっとり。

こちらは撞球室。

ビリヤード場です。

我が家より大きいわ。

うろこの壁がかっこいいですよ。

洋館と撞球室は地下道でつながっています。

 

こちらは和館です。

施工は政財界の立役者たちの屋敷を数多く手がけた

大河喜十郎と伝えられています。

当時550坪あったそうです。

ご夫妻の部屋、子供部屋、使用人部屋、

台所事務方詰め所、倉庫などがありました。

 

庭師さんもいらっしゃって

庭園は美しさを

保っていました。

白い馬酔木や柊南天。

和館の庭には大きな敷石がありました。

じゃんけんグリコしたくなる敷石ですね。

和館前にある手水鉢、庭石が見事ですね。

窓から外を眺めてみるのもよいかもしれませんね。

時の風が吹く庭園と呼ばれていますからね。

 

2010年に購入したガイドブックや懐かしのパンフ。

ツアーガイドの資格をいただいたことがあるので

その頃よく通っていました。

つげの木の幹から

葉っぱがちょこっと

生えてました。

入口にある樹齢400年のイチョウです。

幹周7.4メートルもあります。

また来ますね。

※旧岩崎邸は千代田線「湯島」から徒歩三分。

住所は台東区池之端1-3-45です。

 

帰りに新宿を通りましたので

アルタへ立ち寄りました。

ありがとう、アルタさん。

いいとも。

 

 

きょうも素敵な一日になりますように。

いつもおつきあいくださりありがとうございます。

 

 

🐈まんまるちゃん

家に帰ってののちゃんを探したらいなくて

お洗濯物の影に隠れてました。

みつかっちゃった顔のときは

目がまん丸です。

 

🐈

マグロ、カツオ、チキンの

ウエットやドライフードを

あげています。

よく食べるものとそうでないものがあって

なんでもいいわけじゃないんだなあ

好みがあるのを見てるのは

面白いですね。

いまのところ好みは

マグロ>カツオ>チキンです。

猫が人間の言葉を

話せたら楽しいだろうなぁ。

いや、大変かにゃ。

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。