goo blog サービス終了のお知らせ 

一歩前へ

秋草誠のブログ
困ることは考えない!
いいことばっかり考えよう!!
だから一歩前へ

病院

2016-12-02 12:57:18 | なんだかな

今朝、検査の予約を取るために脳神経外科に行ってきました。

 

来院している方を見て感じたことは

とても老人が多いこと

 

若い人もいますが

 

とにかく

 

大先輩方が目立っていました。

 

ほとんどの方は

 

ひとりではなく

 

ペアで来ていて

 

多くの方が車いすに乗ってきていました。

 

夫婦

親子

孫と一緒

 

だと思っていましたが

 

この孫と一緒という点は

 

どうやら

 

ヘルパーさんだったようです。

(後から家内に教えてもらいました。)

 

その方々の様子を見ていると

 

意地悪な爺様が多いことに気づきました。

 

一緒についてきた伴侶に

 

ブーブー

 

いっている人が多いこと。

 

この場面に遭遇して

 

思ったことは

 

私は

 

絶対に

 

あんな爺様にならない!

 

と決めました。

 

それと

 

家内にお願いしたことは

 

お互いにもう少し歩きましょうね。

 

ということです。

 

とにかく足が悪くなってはどうにもなりませんからね。

 

朝から大先輩たちから

 

様々な学びを頂いたことに感謝ですね~

 


LINEがきた

2016-11-17 16:36:08 | なんだかな

先ほどLINE〇〇から

届いた内容を見て

少し

イラっ

としました。

 

今なら学校への資料請求でプレゼントがもらえるキャンペーン実施中だよ!

期間限定なのでお早目に

 

なんて書いてあるの

そして

下の画像を見ると

 

学校パンフを10校請求すると

図書カード

1,000円分

全員プレゼント!

 

 

挙句にチッリメニューには

 

オープンキャンパス参加応援キャンペーン

オープンキャンパス・学園祭に参加するともれなくもらえる

図書カード

 

最大3,000円分

(学園祭もOK)

 

だってさ

 

あぁぁやだやだ

大学さんは

これ知っているのかね~

 

うちはこれには参加していませんよ。


求人増

2016-11-17 09:27:33 | なんだかな

幼稚園・保育園・施設の求人件数が年々増えています。

本学の10月末で昨年と比べても112%となっているのです。

 

なぜ

 

保育士さんが足りないのでしょう?

 

この根深い構造的な問題を解決しない限り

首都圏に限っては、いつまで経っても保育士が足りない状況は続くと思います。

 

はっきりとはいえませんが

これだけ保育士さんが足りないといわれていても

現場が変わろうとしない点に問題があると思っています。

多くは人間関係です。

 

どんな環境か

 

簡単に言うと中学校の部活の先輩と後輩のような職場になっています。

 

キツイ!

 

アレです。

 

そんなバカなと思う方も多いと思いますが

こんなことまだやっている職場が多々あるようです。

 

環境の整っている園はなかなか求人が出てきません。

まあ

 

退職者がいないということですね。

 

ですから

 

これからは企業も同じですが

若い人たちの思いをしっかりと理解してあげられる

中間層がいる職場に人が集まります。

 

これから、汗をかいて働く人がドンドンいなくなる時代がすぐそこに来ています。

このことに気づいて職場環境を改善できるところだけが生き残る時代になるでしょう。

 

大学も同じですよ。

学生を上から目線で見ている大学さんがいまだに多くあるようですが

すでに

 

学生たちの質が大きく変わっていることに気づくべきです。

 

気付かない!

気付いても変えようとしない!

 

大学は沈没するのでしょう。

 

 

 

 


スタバは美味しい

2016-11-16 13:57:41 | なんだかな

実は私はついこの間まで、コーヒーの味がわかりませんでした。

今年の夏ころに友人からセブ〇〇レブンのアイスオーレが美味しいと聞き

飲んでみました。

本当に美味しくって

それから毎日飲むようになっちゃいました。

 

それが

 

 

9月の半ばころから甘く感じ始めて

アイスコーヒーを飲むようになりました。

 

 

最近は寒いので

 

ホットコーヒーに変わっています。

 

以前はコーヒーの味はインスタントもスタバもワカラナイ味音痴だったのです。

 

しかし

 

最近は学内の自動販売機より

 

やっぱりセブ〇〇レブンのコーヒーは美味しいねぇ

とこの間までいっていましたが

 

昨日、スタバでコーヒーを飲んで

初めて本当にスタバが

 

美味しい!!


という意味がわかりました。

 

 いつの間にか

 

すっかりコーヒーが好きになっていました。

 

 


保育士の独身女子寮

2016-11-14 15:42:57 | なんだかな

先週の土曜日に「マツコ会議」がありました。

今回は「保育士の独身女子寮」でした。

最近の独身女子の行動に驚きです。

彼氏がいない女子は

どのように出会うのか?

興味津々で見ていると

 

ナントォ!!


その女性は

テレビの前で出会い系アプリを活用してデートするというのです。

その番組を見た20代後半のうちの課の女性は

ビックリしました。

怖くないんですかね~

というのです。

 

テレビに出ていた女性と数歳しか違っていないのに

この反応に私もビックリでした。

 

でもぉ

よくよく考えてみると

これだけスマホが活用されているということは

この出会いもアリアリなのですね~

 

結婚できない!

出会う場所がない!


というのは

アプリで解決するのかもしれませんね。

 

その内、結婚式で堂々と

出会いは

○○アプリでしたぁ!!

なんてことになるんでしょうね~

 

それでも・・・

さすがに

内の娘にアプリで探せよとはいえないよなぁ

 

追記

出会いの場

むかしテレクラ

いまアプリ

 


二重じゃだめですか?

2016-09-07 16:00:14 | なんだかな

流石にこれはないでしょ。

 

確かこの方は

 

昨日、記者会見で17歳の時のことで

父が・・・わかりません。

と応えていたとおもいます。

 

それがこれは

なんですか

 

あまりにも人をバカにしていますよね。

それとも97年のことなので

忘れてしまったのでしょうか?

 

なんだか、都合のいいことだけをいう

C国にソックリですね~

 

 

当時の雑誌
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org994641.jpg

憧れの中国
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org994643.jpg

台湾籍と告白している場所「自分の国籍は台湾なんです」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org994645.jpg

https://twitter.com/fuwari_kitten/status/773121047725940736

 


いい国になりつつあるのかな~

2016-09-06 11:28:55 | なんだかな

鶴保沖縄・北方担当相、スピード違反の疑いで書類送検

この話、以前なら絶対に出てこなかったニュースだと思います。

 

しかし、これだけネットが反映すると情報が駄々モレなので

消したいことも消せなくなった

というのが現状ではないでしょうか。

 

昔、むかしある人が

 

へそ下の話だけは止められないから気を付けるように

 

といっていたのを思い出しました。

 

そのもっと昔は、政治家のへそ下の話は仕方がない。

といっていたのに・・・

 

まあ、ある意味で平等といったらいいのでしょう。

 

権力があっても止められないことが増えると

 

どうなるのでしょうね~

 

 

 

 

 

 


ハンデくださいよぉ

2016-09-05 12:56:26 | なんだかな

この言葉は

ゴルフの朝にいたるところで聞こえる言葉です。

 

でも

 

今日はゴルフではなく業務上でイレギュラーがありまして・・・

 

 

OCの参加者カードの入力を課内で協力して入力しようと決めました。

 

その時、フッと出てしまったのがこの

 

ハンデください!!

 

でした。笑

 

 

まあ、ゴルフをしない人にはわからない言葉だと思いますが

 

ゴルフをしている人にはわかるはずです。

人はそれぞで能力が違います。

当然、ゴルフでもスコアに差はあります。

 

こんな時に先人が考えたのがハンデです。

たとえば平均100(out50・in50)で回る人と90(out45・in45)で回る人はハーフで50:45ですから

 

ここで5打の差があります。

これをそのままハンデにしませんが実績を考慮してハンデをつけます。

 

恐らくハーフで2~3打のハンデは貰えると思います。

このハンデの話を仕事で使ってしまいました。(初めてです)

 

パソコンの入力も個人差がありますから

 

速い人

遅い人

がいます。

 

当然、50歳を過ぎている私は

 

若い人にはかないません。

 

というわけで

 

入力件数を減らしていただきました。

 

なので

 

ハンデをくださいよぉ


不在者投票

2016-07-29 10:50:28 | なんだかな

日曜日はH大学の試験やその他にやることが沢山あるので

 

昨日、19:30頃に東村山駅前で不在者投票してきました。

 

驚いたのは

 

すんなり投票できると思いきや

 

8人くらいが並んでいました。

 

さすが今回の知事選は関心度が高いのかな~

 

と感じました。

 

肝心の候補は様々な足の引っ張り合いと

 

都政ではなくそりゃ国政だろうと思うような政策を

 

堂々と語っている候補がいたりと

 

なんだか本当に都知事選なのかと思うような場面もありますね。

 

そうは言いながら

 

とにかく投票に行くように都内在住の人には声掛けしています。

 

もちろん学生達にも投票に行くように伝えています。


潮目が変わった

2016-07-28 12:41:37 | なんだかな

先日、R女子短大の募集停止のニュースが流れていました。

 

どうやらコンサルに依頼した結果だったようです。

 

まあ、コンサルに依頼するとこんなことが起きるのです。

 

受験生が減ってきました。

 

短大はもう先がないので募集停止にしましょう。

 

となったようです。

 

そんな話をJ大学・短大の理事長と飲んだ時に話していて

 

聞きました。

 

理事長の所は短大を閉鎖しないのですか?

 

バカいってんじゃないよぉ

 

うちのドル箱をやめるわけがないでしょ!

 

だって

 

様々な視点があって面白いですね~

 

なんだか

 

フワフワと聞こえてくるのは

 

四大併設の大手短大さん2校も閉鎖への手続きを着々とすすめているとか。

 

今この段階でわかっているのは

 

コンサルに依頼している短大の未来はないということですね。

 

自短大の行く先をコンサルにゆだねるのは楽なことでしょうが

 

本当にいいのか?

 

今一度考え直してみてはいかがでしょう。

 

参考にしてください。