一歩前へ

秋草誠のブログ
困ることは考えない!
いいことばっかり考えよう!!
だから一歩前へ

昼食代

2017-07-28 15:58:41 | 大学

中学生

高校生

大学生

昼食代は誰が一番使うのでしょうか?

 

今朝、シダックスの方が

食堂の営業に来てくれました。

 

その時に出た話で

この中で

誰が

一番お金を使うと思いますか

といわれ

高校生と答えました。


がぁ

 

正解は

中学生だそうです。

 

ナントォ!


シダックスが入っている中学校の一日に使う金額は

 

だいたい700え~ん

 

だそうです。

昼食代と部活動後のおやつなど

です。

 

その次に

高校生

 

その次に

大学生

 

一番使わないのは

短大生だそうです

 

ん~ん・・・

わかる気がします。

専門学校生聞くの忘れましたが

 

そもそも

専門学校で食堂を持っているところが少ないですよね。

 

 

 


アオタンの火が消える日

2017-07-25 09:38:48 | 大学

昨日のニュースです

青山学院女子短期大学は24日、2019年度から学生募集をやめると発表した。18歳人口が減っていることに加え、女性の4年制大学志向が強まり、志願者が減少傾向にあるためという。研究内容などは、青山学院大学に設置予定の新学部に引き継ぐとしている。
設立は1950年。同短大入試広報課によると、志願者のピークは、6学科あった90年度の8535人。

 

昨年から、漏れ聞こえてきていた話です

 

 

短大の募集担当の私にとって

実際にニュースになると衝撃的です。

 

この影響を考えてみます。

 

生徒は

 

アオタンなくなちゃうんだ~

 

保護者は

 

あのアオタンが無くなるってことは

これから短大に進学して大丈夫なのだろうか?

やっぱり四大か専門学校にするか考えた方がいいのかな~

 

高校教員は

 

1、短大はもう必要ないでしょ

これからは四大進学でしょ

 

いやいや

 

2、短大が無くなると困るよ

教養教育もしっかりやってくれるし

進学後の就職まで考えると

コストパフォーマンス的に短大がいいよ

 

 

四大関係者

1、もう短大の使命は終わっているはずだけど・・・

 

2、競合する短大さん無くなってくれるといいのにな~

 

併設短大がある四大関係者

1、経営判断で短大はアオタンを見習おう

無くして四大にしよう

 

2、ドル箱の短大はもったいない

まだまだいける!

 

 

短大関係者

1、あのアオタンが無くなるのだから

うちもヤバイよな~

 

2、立教女子、アオタンが立て続けに無くなるのだから

近隣の短大はいいよな~

うちの周りも少し考えてくれるといいのにな~

 

とまあ

 

様々な考えが入り乱れると思います。

 

 

 


困ったこと募集

2017-07-21 11:04:04 | 大学

入試・広報に関わるアンケート

 

今までオープンキャンパスの入試相談で

 

困ったことはありますか?

 

 

高校訪問で


困ったことはありますか?

 

という二つの設問です。

 

様々な視点で書かれているアンケート結果が面白いです。

 

やっぱり


という感じで

 

予想通りの方

 

何を書いているのか

 

ワカラナイ

 

ことが多かった

 

本当にやっぱりでした。

 

全ての結果に回答を書いて

回覧します。

 

とにかく

 

小さなことでもシュアしないと

 

ダメなことに気づきました。

 

やること

 

沢山あるな~


会場ガイダンス

2017-07-14 11:55:37 | 大学

大学を知ろう!

ということでホテルなどの会場で

大学・短大・専門学校をそろえて

地域の高校生を動員して

進路選択の一助としようと

会場ガイダンスがあります。

 

関係者の方は

知っているとは思いますが

 

参加されている学校さんの支払っている金額が違います。

(各学校の契約もいろいろなので一概にはいえません)

 

ザックリというと

 

1番多く払っているのは専門学校さん

 

その次に短大さん

 

その次は、そこそこ大学さん

 

からの

 

まあまあ大学さん

 

どこの業者さんも

 

頭を下げてでも参加していただきたいのは

 

ブランド大学さん

 

という感じですね。

 

ということは

 

大人の事情が分かる方には理解できると思いますが

 

ブランド大学さんの参加費は???

 

下々の学校が負担させていただいているのです。

 

参加費を払っている学校は

 

これも広告費に含まれていると諦めましょう。

 

ブランド大学が余計に強くなる構造ですね。

 

そういえばFBに

 

オープンキャンパスをやらなければいいという話もチラホラ出ていますが

 

まさに

 

ブランド大学さんはやる必要ないでしょ。

 

手間がかかるからやめた方がいいですよ!!

 

 

うちは

文科省から補助金をカットするぞといずっといわれるまでやり続けます。

 


ポイントカード

2017-07-11 11:14:33 | 恥ずかしい話

みなさんポイントカードは

 

かなりの枚数を持っていると思います。

 

私もそうですが

 

よく使うカードは

 

ローソンとケンタッキーフライドチキンは

 

ポンタカード

 

ファミリーマートは

 

Tポイントカード

 

 

覚えていればいいのですが

 

おじさんになると

 

どっちだかわからない時があります。

 

 

 

私の場合

 

こんな時

 

レジの人が外人だと

 

余計にややこしくなります。

 

ポンタカードはありますか?

 

 

ポイントカードはありますか?

 

この二つの質問が

 

外人の方の発音が良すぎて

 

上手く聞き取れないのです。

 

私にはポイントカードありますか?

 

と聞こえるのです。

 

というわけで

 

かなりの確率で

 

反対のカードを提示しています

 

まあ

 

ややこしいオヤジ

ということです。


保育者になりたいけど?2

2017-07-06 16:38:20 | 大学

保育者になりたいけれど・・・

 

四大と短大のどちらに進学したらいいのか、迷っています。

 

だとか

 

短大と専門学校で迷っていますが

 

違いって何ですか?

 

というような質問を高校生から

 

けっこう相談されます。

 

こんな時にどのように応えるのか?

 

私が四大に進学したいという生徒に説明するのは

昨日の説明に加えて

 

四大をオススメするのは3つのパターンに当てはまる方です。

 

1、幼稚園の園長先生になりたい人

(幼稚園教諭1種を取得するため。本学の専攻科でも取得可能です。)

 

2、研究者になりたい人

(大学の先生になりたい人)

 

3、親が裕福で、自分も勉強がしたい人

 

です。

 

これ以外の人は

 

短大か専門学校で充分です!

 

何といってもコスパを考えたほうがいいです。

 

 


保育者になりたいけど?

2017-07-05 12:18:05 | 大学

保育者になりたいけれど・・・

 

四大と短大のどちらに進学したらいいのか、迷っています。

 

だとか

 

短大と専門学校で迷っていますが

 

違いって何ですか?

 

というような質問を高校生から

 

けっこう相談されます。

 

こんな時にどのように応えるのか?

 

ですよね。

 

先ずは出口の話をします。

 

就職してから、四大・短大・専門学校卒業後の

 

 

仕事内容が違うのか?

 

同じですよ。

 

企業なら内容が違うところもありますが。

 

保育分野は

 

掃除もします。


おむつ交換もします。


幼稚園ならバスにも乗ります。

 

というわけで、保育士や幼稚園教諭1・2種だからといって

 

就職した園での仕事は変わりません。

 

ただ一つ

 

言えるとしたら

 

収入が少しだけ違います。

 

東京や埼玉あたりの園に勤めると

 

だいたい

 

7,000円~10,000円くらい四大卒業の先生の方が初任給は高いです。

 

年間にすると四大卒業した先生の方が

 

約12万円くらい高いです。

 

しかし

 

保育分野の学費がどれくらいか

 

四大:約450万円~500万円


短大:250万円前後


専門学校:180万円~300万円

 

ですので、先生になるための初期費用が違います。

 

 

 

コスパ!


いわゆる

 

コストパフォーマンスっていうやつです。

 

たとえば

 

四大卒(450万円)- 短大卒(250万円)=200万円

 

だとします。

 先ほど説明した四大卒の方は年間で約12万円収入が多いですから

初期投資した200万円をどれくらいで取り戻せるか

 

200万円/12万円=16.6年です。

 

お得感はどちらにあるでしょう?

 

四大・短大は研究機関なので研究します。

 

がぁ


専門学校は研究機関ではないので

 

学生は研究はしません。

 

どちらかというと

 

専門学校は技術を教えてくれる場なので

 

教員との関係は

 

お師匠さんと弟子

 

のような

 

師弟関係だと考えるとわかりやすいですね。

 

私の技術をあなたに教えます!!

 

というスタンスです。

 

そして

 

四大・短大には必ず

 

図書館を設置しなければいけません。

 

がぁ

 

専門学校には

図書館のない学校や

あっても家のリビングくらいの広さの学校もあります。

 

という感じで伝えます。

 

この他にもありますが・・・

 

次回ですね。