一歩前へ

秋草誠のブログ
困ることは考えない!
いいことばっかり考えよう!!
だから一歩前へ

ローカル大学の定義

2014-12-04 12:48:30 | 伊坂幸太郎

「G型大学×L型大学」

L型大学=ローカル大学という話があり

http://president.jp/articles/-/14035

その後に

私の尊敬するSさんがPRESIDENT Online に取り上げられていました

Sさんは地方の大学が消えたときの地域のことまで考えています

間違いなく私の師匠です

「大学倒産に詳しい、桜美林大学院の高橋真義教授は「少数の大学だけを選別してエリート教育しても、我が国の国際競争力を向上させることにならない。競争力は、裾野があればこそ産まれるものだ」と語る。建学の理念に基づいて多用な人材を養成することをミッションとしているローカル大学、特に地方の小規模私立大学の持つ人材養成力を矮小化すべきではない。」

http://president.jp/articles/-/14035?page=4

 

師匠、申し訳ありません

ところでこのローカル大学って多くの方が使いますが

どこのこといっているのだろう?

という疑問が浮かびました

 

地方にとって大学が大切なのは重々承知しています

都心から見てどれくらいがローカルで地方は何処なんでしょうか?

 

と思っていたら下記にぶち当たり

地方が出てくるし

「明治」「理科」「同志社」「立命」…都心に回帰する大学次々の背景
2014.12.2 11:00

http://www.sankei.com/life/news/141202/lif1412020001-n1.html

  

なんだか訳がわからなくなってきました

わかってきたのは

都合のいいようにローカルを使うと一般の方にはわかりませんということは確かなはずです

 

と思っていたら今朝来た広告屋さんの話に繋がっていきました

広告屋さん曰く

大妻女子大学さんの狭山キャンパス付近の駅から看板が撤退しているので

他にも影響が出ていますという

まあそうでしょ

アパートもコンビニも痛いでしょうね~

大学が動くことによってその地域の経済が落ちるのは当然でしょう

それにしても入間市の金子の駅はたしかに遠いけど

都心から離れているから地域から見るとローカルといえばそんな気はするけど

大妻さんが地方ではないでしょ

東洋大学さんの朝霞台キャンパス一部移転の時も

ワンルーム家賃が暴落したし

朝霞台にあった東洋さんもローカル?

なんだか地方とローカルの区別がわからなくなってきました

 

ハチャメチャだな~オレ

でも・・・

Yahooにも

Googleにも

調べても出てこない

こんなのありかな~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-12-27 08:22:31
東大の文系こそが典型的なローカル大学では?と指摘する人がおりました。
返信する
失礼いたしました。 (一歩前へ)
2015-04-08 08:59:34
Unknown さま

コメントありがとうございます。
見落としていました。

>と指摘する人がおりました。

その方、素敵な方ですね。

そういわれると全部ローカルですね。
返信する

コメントを投稿