ポルシェライフ

幼い時から911に魅せられ早ウン十年。今911を中心に動き続ける日々を綴ります。

Mercedes-Maybach現る

2015-04-12 23:25:00 | 日記

今日は仕事で芝浦に出掛けたので、一段落したので、ちょっとYANASEを覗いてみました。

すると、先日ショールームに展示していたMercedes-Maybachにナンバーが付いて表に。

知り合いのセールスが近寄って来たので、マイバッハ良いねぇ~って話してたら。

乗ってみますか?と。

なんでも、日本でナンバーが付いてるのはこの個体だけ。初期ロットの製造は終わっているらしく日本ではかなり希少のようです。

まぁ、このクラスのオーナーは自身で運転する事は無いでしょうが、せっかくなのでドライバーシートに。

自分で運転する人はオリジナルのSかAMGを選ぶでしょうから、この景色を目にすることも希少・・・?

因みに後席は・・・

ビジネスクラス並みの広さ特に助手席後ろは

助手席を一番前に出して、オットーマンを出し

スイッチを入れると助手席下からステップが。

シートが一番前だと日本人じゃ足が届かない人が居るかも(笑)

とにかく広いですねぇ~。

ただ、先代のマイバッハは57(ショート)が5.7m、62(ロング)が6.2m。メルセデスマイバッハは5.46mですからSロングより21cm長いとはいえ其々24cm、74cmも短いので一緒って訳には行きませんね。もっとも値段が半値と考えればお得感ありですが。。。

お願いついでに、S550HybridLongと並べてもらいました。

前から見る分には殆ど一緒?

ただ、乗り比べると全く別物。

マイバッハがマジックカーペットのように路上を浮遊してるかのようにスムーズに走るのを体感した後にSに乗り換えると、前回このtype222に乗った時に感じた好印象は消え去り、まるで一昔前の車に乗せられてる様に感じるほど。

エンジンの音もマイバッハでは、どこか遠くで動いてるかなぁ~って言うくらい。それに比べるとSのそれは、エンジンが此処に居ますよ~!!!って主張。乗ってる時のストレスが全く別次元。

反則ですマイバッハ。

でも、今日の一番はこれ!

これまた、デヴューしたてのCLS。

このCLS先代(初期型)の格好が評判で一気にメルセデスの一番人気車種になりましたが、個人的にはスタイリッシュに過ぎて、しかも視界が。。。あんまり良い印象が有りません。

これに対してフルモデルチェンジ後の現行モデルにはデビュー直後の前期モデルに乗りましたが、格好はともかく乗り心地は秀逸でした。

そして今回新たにデヴューしたのがCLS220BLUETEC!

メルセデスのディーゼルの優秀性については、3.0L BLUETECで体験しているので良く分かっていますが、正直2.2L Diesel-turboってどうなの?って思ってましたが、これが素晴らしい。

エンジンは騒々しいですが、動きだしはビッグトルクで全くストレスなし。それよりも印象的なのはノーズの軽さでは?とにかく切った分だけリニアにステアリングが反応する。そんな印象。

道路からのインフォメイションも極めてリニアな印象。

凄いです。

欲しい(笑)お勧めです。