先月末カレラ2で軽井沢に出撃以来、我がGT3はガレージに休んだままでしたが、たまには始動しないと・・・。
そこで今日は常磐道を通って柏までGT3で出掛ける事にしました。
ガレージでカバーを外すと、前回同様綺麗なボディが表れましたが、右ミラー周辺から大量の水が・・・。構造的欠陥でしょうか???
まぁ、もっともここだけなのでもう少し様子を見てみることにします。
燃料は前回満タンのままですから、今日の給油は不要です。
首都高3号線から環状線を抜け6号向島線へ。全く渋滞することなく常磐道流山ICから目的地の柏へ。
30分程で用を済ませて、再び流山ICから帰路に。往路の反対で首都高6号から環状線経由で今度は4号新宿線を下り高井戸へ。
復路も全く渋滞せず快適でした。
天気も良かったので車は綺麗なままですが、我がGT3、PAGIDのPADのせいかちょっと走っただけでもブレーキダストでホイールは真っ黒になります。
そんな訳で、ホイールの洗浄とボディを軽く流しピカピカに。満足です。
気持ち良くガレージに仕舞う事にしました。
本日の走行100km。燃料計もフルのまま高速燃費は相当良さそう多分カレラ2より上です。
ガレージに仕舞ってカバーをしたらご覧の通り!
前が住宅なので頭から入れ極力騒音被害を出さないようにとの管理会社からの依頼。
都市部では良く有る話ですよね?
ただ、GT3もカレラ2もかなり車高が低いのでタイヤ止めにバンパーが引っ掛かります(汗)除雪車か???
そんな訳で、前方はガラガラになってしまいますが、この駐車場まではかなりの距離が有り我がチャリが収まるには絶好のスペースです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます