唐津市近代図書館のイベント情報

主に展覧会についてお知らせします
(ときどき、他の施設の情報も…)

少女・・・「杉本好守作品展」は4/3(火)まで!

2012年03月31日 | 展覧会
「少女」 昭和50年 100号 第41回東光展(審査員推挙)
※ 画像の無断転載はご遠慮ください。


少女が一人、左手に紙風船を持ち、右手を胸に当てるようにして座っています。
うつむく少女のうしろには、西洋のお人形。
落ち着いた色調の作品が多い中、鮮やかな朱色が目を引く作品で、
「夢」と同じく、ご長女をモデルに描かれたものです。

「杉本好守作品展」もいよいよ4月3日(火)まで。
今日を入れて残り3日となりました。
まだご覧になっていらっしゃらない方は、ぜひご鑑賞くださいね。


【杉本好守(すぎもと よしもり) 略歴】

  昭和8年鳥栖市生まれ。
  佐賀大学卒業、洋画家の石本秀雄に師事。
  昭和29年東光展に、32年日展に初入選。
  以後両展に出品を続け、36年に東光会会員となる。
  初期には馬や蝶を好んで手がけ、抽象表現の時期を経て、
  人物や、フクロウ・ハト・クジャクなどの鳥を主な題材とする
  写実的な画風へと移った。子どもを描いた作品も多い。
  佐賀美術協会理事、緑光会(東光会佐賀支部)代表を務めるなど、
  佐賀の美術の発展と後進育成にも尽力。
  平成11年逝去。享年66歳。

【とき】

  4月3日(火)まで 入場無料
  午前10時-午後6時(入場は午後5時30分まで)
  
【休館日】

  4月2日(月)

【ところ】

  唐津市近代図書館 美術ホール(1階)

【主催】

  唐津市近代図書館

【内容】

  油彩画16点
  素描2点 「旧唐津銀行」、「梟」
  肖像写真、素描の複製など



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

【美術展情報】 平山郁夫 シルクロードの軌跡 (九州国立博物館)

2012年03月31日 | いろいろな展覧会
九州国立博物館では、4月3日(火)から「平山郁夫 シルクロードの軌跡-人類の遺産にかけた画家の人生」が開催されます。

平山郁夫氏(1930-2009)は、ユーラシア全域を40年間に150回も取材旅行して描き続けた、まさに現場主義の画家です。この特別展では、スケッチや下図などを含む絵画だけでなく、生涯をかけた文化財保護活動や研究資料として平山夫妻が収集した優れた美術コレクションを織り交ぜながら、平山氏の画家としての軌跡を紹介します。
(展覧会チラシより)

会期中には記念対談や連続講演会も予定されています。
くわしくは、九州国立博物館のホームページをご覧ください。

↓ 九州国立博物館の特設ページ
http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/exhibition_s27.html


実は、今年の秋、近代図書館にも平山郁夫画伯の作品が来るんです。
開館20周年記念特別展「いのちのうた-生命讃歌-」では、
対で7mを超える屏風「敦煌三危」「敦煌鳴沙」をはじめ、
平山郁夫画伯の作品5点を展示します。
こちらもどうぞお楽しみに!


【展覧会名】

  平山郁夫 シルクロードの軌跡
  -人類の遺産にかけた画家の人生-

【とき】

  4月3日(火)-5月27日(日)
  午前9時30分-午後5時(入場は午後4時30分まで)

【休館日】

  月曜日

  ※4/30、ゴールデンウィーク(4/28~5/6)は開館

【ところ】

  九州国立博物館(大宰府天満宮横)
  太宰府市石坂4-7-2

【入場料】

  一 般 1,300円
  高大生 1,000円
  小中生   600円

  ※ 無料・割引については、九州国立博物館のホームページをご覧ください。

【お問い合わせ】

  NTTハローダイヤル
  TEL 050-5542-8600(8:00~20:00)

【予告】 2012年の展覧会

2012年03月31日 | 展覧会
いいお天気で、桜も一気に花開きました。
近代図書館そばの桜並木も、とてもキレイですよ。
図書館にいらっしゃったときには、ぜひご覧くださいね。

いよいよ明日から新年度。
4月以降に予定している展覧会をちょっとだけお知らせします。
それぞれの詳細な内容は、また後日アップさせていただきます。

都合により、展覧会名や会期が変更になる場合があります。
ご了承くださいませ。


第6回 市民美術祭

・オープニング特別展 KOUKANⅤ(絵画・書道展)
  4月12日(木)-22日(日)

・ゴタール会展(絵画展)
  5月16日(水)-20日(日)

・和美会絵画展
  5月23日(水)-27日(日)

・唐津篆美会展(書道展)
  6月7日(木)-10日(日)


唐津市所蔵品展

7月-8月上旬頃(詳細未定)


第26回 知新会展 唐津会場

8月21日(火)-9月2日(日)

西日本地区の工芸公募展「知新会展」の選抜展です。
今年ももちろん入場無料!
この機会に、現代の工芸作品に触れてみませんか?


唐津市近代図書館開館20周年記念特別展
箱根・芦ノ湖 成川美術館所蔵 いのちのうた-生命讃歌-

10月20日(土)-11月25日(日)

今年の秋、近代図書館は開館20周年を迎えます。
これを記念して、「いのち」をテーマとする特別展を開催します。

シルクロードシリーズで有名な平山郁夫画伯の7m超の大作をはじめ、
箱根・芦ノ湖 成川美術館所蔵の現代日本画により、
生命のきらめきやはかなさを表現した作品を紹介します。
「いのち」に向けられた画家のまなざしを通して、
私たちのまわりにあるさまざまな生命に思いを馳せていただければ幸いです。


第62回 県展 唐津会場

12月上旬-12月中旬(予定)

恒例の「県展 唐津会場」、今年も開催します。
昨年に引き続き、12月の開催になる予定です。
県展入賞者と唐津・東松浦地区入選者の作品約100点を一堂に展示します。



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/