
2020・5・7 ながの百景&疏水百選 善光寺平用水。大口分水工~八幡山王堰~鐘鋳分水工~裾花頭首工まで。
長野盆地で稲作をするための生命線は善光寺平用水。長野盆地の西を流れる裾花川から水を引い...

2020・5・8 ながの百景 芦ノ尻道祖神の風景 悪霊から村を守る異形の神
長野市大岡地区は2005年(平成17年)に長野市と合併した旧更級郡大岡村。アルプスが一...

2020・5・9 ながの百景 樋知大神社の風景(境内・お種池・ブナ林)。ひじり曇れば雨となる。
長野市大岡地区と東筑摩郡麻績村にまたがる標高1447mの聖山はいにしえより霊峰と崇めら...

2020・5・10 ながの百景 信玄駒つなぎの桜と山千寺観音堂。長野県最古の仏像を守る。
午後からは買い出しついでにながの百景。ながの百景・信玄駒つなぎの桜と山千寺観音堂。でも...

2020・5・12 ながの百景 欠諏訪大明神境内。栗林忠道の生まれ故郷。
ながの百景に選定されてるからといって地図検索で出てくるとは限らない。松代町の欠諏訪大明...

2020・6・6 ながの百景 芋井地区・貉郷路山。輝石安山岩の柱状節理
ながの百景には棚田という項目があって6か所選定されているであるのだけど、いまどき棚田を...

2020・6・15 ながの百景 蓮台寺のあじさい
今日はものすごく暑い上に母の病院のことがあっていささか凹んだ。昨日は梅雨らしい天気だったけどアジサイはどうなのかな...

2020・6・16 ながの百景 山寺常山邸の庭園
今日は母を病院へ。でも首都圏在住の私は19日までは病院の中に入れないから、玄関横付けの...

2020・6・29 ながの百景・旧松代藩鐘楼。日本電信発祥の地。
今日は圧迫骨折で入院していた母が退院した。三度目はさすがに本人も反省して帰宅してもおと...

2021・5・9 ながの百景・栗田日吉神社。里栗田の城郭の上に建つ神社。
長野市立博物館分館戸隠地質化石博物館の企画展で、戸隠五社で一番地味で小規模にみえた火之...
- 日記(4856)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(782)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- 黄金町バザール2016(7)
- ながの百景(36)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(63)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)