C級の写真です . . . 本文を読む
B級の写真です。先頭の大きな写真は第1回戦で小学校4年の有田双葉くんがB級の大ベテラン今井清光さんに挑んだ一枚です。スポーツの世界では絶対に実現しない老若対決、将棋ならではのおもしろさです。しかしどうもお孫さんを相手にするようで闘志がわかないのではと思いましたが、そこは今井さんしっかり勝ってこのあとも白星を積み重ねての5連勝でお見事、優勝を果たしました . . . 本文を読む
ジュニア級の試合方式は、高学年と低学年に分かれ、それぞれが予選のスイス式トーナメント5回戦を行います。予選終了後はその成績でいったん表彰します。決勝は同じく高学年と低学年に分かれ、予選の成績で上位半分をゴールドリーグ、下位半分をシルバーリーグとし、総当たり戦を行い順位を決めます。なんとか全員入賞できました。賞品は並べている中から自分で選んでもらいました。皆さんおなかいっぱい将棋が指せたでしょうか。はるばる福岡県から参加してくれた原口くん兄弟、力丸くんまた来てくださいね . . . 本文を読む
早咲誠和さんのアマ竜王就位記念祝賀将棋大会は、81人の参加を得て別府市中央公民館で盛大に開かれました。開会式では坂元輝行日本アマチュア将棋連盟大分県支部長からアマ竜王就位の記念品が渡され、続いて今年の高校選手権全国大会女子の部で優勝した地元明豊高校2年の鈴木絵里菜さんにも、坂元支部長から記念品(盤と駒)が渡されました。大分県から全国大会の覇者が2名も出たことは実にめでたいことです。お二人とも来年の連覇を目指して精進してください。さて大会の方はA級で石原さんが相変わらずの強さを見せつけ5連勝で優勝、また熊本県からはるばる参加した松田美幸さんも3位に食い込みました。なお当日スタッフとしてお手伝いしていただいた日本アマチュア将棋連盟大分県支部幹事長徳丸規好氏と別府王将会事務局長守田岳司氏には大変お世話になりました。ありがとうございました . . . 本文を読む