★「平成19年5月大分県内将棋大会」ご案内
●3日(木:祝日)
<G.Wレーティング大会>
会場: 別府市中央公民館
(別府市上田の湯6番37号:Tel 0977-22-4118)
時間: 午前9時受付開始、同10時試合開始
クラス: A級([R]平均1,700以上)
B級([R]平均1,400以上)
C級([R]平均1,400未満)
試合方式:スイス式トーナメント5回戦
参加費: 一般¥2,300、大学生¥1,800、高校生¥1,500、
中学生以下¥1,000
※アマ連会員は¥300引き、いずれも昼食付
賞: 各級共1位~3位に賞金、その他3勝者以上に敢闘賞、
2勝者以下に残念賞
主催: 日本アマチュア将棋連盟大分県支部
(事務局:七蔵司、Tel 097-520-4245)
●6日(日)
<第11回県連副会長杯将棋大会>
会場: 大分明治明野公民館
(大分市東明野1681-7:Tel 097-553-3838)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選、同10時15分開会式~試合開始
クラス: A級(3段以上)・B級(3段格~初段)・C級(級位者)
試合形式:スイス式トーナメント5回戦
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 各級優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品、その他敢闘賞・残念賞あり
主催: 大分県将棋連合会(事務局:村谷 Tel 097-553-4824)
後援: 大分合同新聞社
<ねんりんピックいばらぎ2007将棋・大分県代表選考会>
会場: 大分明治明野公民館
(大分市東明野1681-7:Tel 097-553-3838)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時開会式~試合開始
参加資格:昭和23年4月1日以前生まれの大分県内在住者
※昨年度代表の方(三氏)は参加できません
試合方法:スイス式トーナメント4~5回戦
参加費: ¥1,500(いずれも昼食付)
賞: 上位1~3名 賞状及び県代表権
上位1~6名 粗品
主催: 大分県
主管: 大分県将棋連合会(事務局:村谷 Tel 097-553-4824)
後援: 大分合同新聞社
※全国大会会場迄の交通費、滞在費、ユニフォーム代などの四割を県が補助。
大会は11月11・12日に茨城県大子町にて開催。
※5月6日は上記2つの大会を同時開催します。
※5月6日に予定していました<第3回全国小・中学生将棋団体戦大分県代表選考会>は、
6月24日に延期となりました。
●13日(日)
<第61期大分合同アマ将棋名人戦大分市東地区予選>
会場: 大分明治明野公民館
(大分市東明野1681-7:Tel 097-553-3838)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時開会式~試合開始
参加資格:以下の大分市内各地区に住居を有する方
(大分川河口を基点として東西に分けています)
滝尾・津留・東大分・日岡・桃園・鶴崎・大南・大在・坂ノ市・明野・
高江・判田・戸次
※上記地区以外の方は参加できません。不明な方は事務局にお問い合わせください。
参加費: 一般 ¥2,000・高校生以下 ¥1,500(いずれも昼食付)
賞: 4位まで賞品
※参加者10名につき1名が、6月17日開催の挑戦者決定大会に参加できます。
主催: 大分合同新聞社
主管: 大分県将棋連合会
連絡先: 大分市東地区世話人 徳丸規好(Tel 097-521-3453)
<第23期大分県将棋新人王戦東地区大会>
会場: 大分明治明野公民館
(大分市東明野1681-7:Tel 097-553-3838)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時開会式~試合開始
参加資格:初段~3段(大分市以外の方でも参加できます)
※従来のB級ですが、A級の一部も参加でます(ただし県大会A級優勝未経験者)。
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 優勝 楯・賞品
準優勝 楯・賞品
3・4位 賞品
※上位2名が6月~7月にかけて開催の新人王決定大会に参加できます(招待)
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
連絡先: 大分市東地区世話人 徳丸規好(Tel 097-521-3453)
<第10回大分県若駒戦東地区大会>
会場: 大分明治明野公民館
(大分市東明野1681-7:Tel 097-553-3838)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時開会式~試合開始
参加資格:1級以下(大分市以外の方でも参加できます)
※従来のC級です。
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 優勝 楯・賞品
準優勝 楯・賞品
3・4位 賞品
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
連絡先: 大分市東地区世話人 徳丸規好(Tel 097-521-3453)
※5月13日は上記3つの大会を同時開催します。
●27日(日)
<第61期大分合同アマ将棋名人戦大分市西地区予選>
会場: 大分南部公民館
(大分市大字曲1113番地、Tel 097-568-0055)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選、同10時15分開会式~試合開始
参加資格:以下の大分市内各地区に住居を有する方(大分川河口を基点として東西
に分けています)
金池・荷揚町・長浜・中島・舞鶴・住吉・春日町・大道・西の台・
八幡・神崎・豊府・南大分・城南・荏隈・森岡・稙田・敷戸・旦野原
※上記地区以外の方は参加できません。不明な方は事務局にお問い合わせください。
参加費: 一般 ¥2,000・高校生以下 ¥1,500(いずれも昼食付)
賞: 4位まで賞品
※参加者10名につき1名が、6月17日開催の挑戦者決定大会に参加できます。
主催: 大分合同新聞社
主管: 大分県将棋連合会
連絡先: 大分市西地区世話人 村谷一文(Tel 097-553-4824)
<第23期大分県将棋新人王戦西地区大会>
会場: 大分南部公民館
(大分市大字曲1113番地、Tel 097-568-0055)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選、同10時15分開会式~試合開始
参加資格:初段~3段(大分市以外の方でも参加できます)
※従来のB級ですが、A級の一部も参加でます(ただし県大会A級優勝未経験者)。
※東地区大会で代表になった方は参加できません。
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 優勝 楯・賞品
準優勝 楯・賞品
3・4位 賞品
※上位2名が6月~7月にかけて開催の新人王決定大会に参加できます(招待)
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
連絡先: 大分市西地区世話人 村谷一文(Tel 097-553-4824)
<第10回大分県若駒戦西地区大会>
会場: 大分南部公民館
(大分市大字曲1113番地、Tel 097-568-0055)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選、同10時15分開会式~試合開始
参加資格:1級以下(大分市以外の方でも参加できます)
※従来のC級です。
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 優勝 楯・賞品
準優勝 楯・賞品
3・4位 賞品
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
連絡先: 大分市西地区世話人 村谷一文(Tel 097-553-4824)
※5月27日は上記3つの大会を同時開催します。
●3日(木:祝日)
<G.Wレーティング大会>
会場: 別府市中央公民館
(別府市上田の湯6番37号:Tel 0977-22-4118)
時間: 午前9時受付開始、同10時試合開始
クラス: A級([R]平均1,700以上)
B級([R]平均1,400以上)
C級([R]平均1,400未満)
試合方式:スイス式トーナメント5回戦
参加費: 一般¥2,300、大学生¥1,800、高校生¥1,500、
中学生以下¥1,000
※アマ連会員は¥300引き、いずれも昼食付
賞: 各級共1位~3位に賞金、その他3勝者以上に敢闘賞、
2勝者以下に残念賞
主催: 日本アマチュア将棋連盟大分県支部
(事務局:七蔵司、Tel 097-520-4245)
●6日(日)
<第11回県連副会長杯将棋大会>
会場: 大分明治明野公民館
(大分市東明野1681-7:Tel 097-553-3838)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選、同10時15分開会式~試合開始
クラス: A級(3段以上)・B級(3段格~初段)・C級(級位者)
試合形式:スイス式トーナメント5回戦
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 各級優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品、その他敢闘賞・残念賞あり
主催: 大分県将棋連合会(事務局:村谷 Tel 097-553-4824)
後援: 大分合同新聞社
<ねんりんピックいばらぎ2007将棋・大分県代表選考会>
会場: 大分明治明野公民館
(大分市東明野1681-7:Tel 097-553-3838)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時開会式~試合開始
参加資格:昭和23年4月1日以前生まれの大分県内在住者
※昨年度代表の方(三氏)は参加できません
試合方法:スイス式トーナメント4~5回戦
参加費: ¥1,500(いずれも昼食付)
賞: 上位1~3名 賞状及び県代表権
上位1~6名 粗品
主催: 大分県
主管: 大分県将棋連合会(事務局:村谷 Tel 097-553-4824)
後援: 大分合同新聞社
※全国大会会場迄の交通費、滞在費、ユニフォーム代などの四割を県が補助。
大会は11月11・12日に茨城県大子町にて開催。
※5月6日は上記2つの大会を同時開催します。
※5月6日に予定していました<第3回全国小・中学生将棋団体戦大分県代表選考会>は、
6月24日に延期となりました。
●13日(日)
<第61期大分合同アマ将棋名人戦大分市東地区予選>
会場: 大分明治明野公民館
(大分市東明野1681-7:Tel 097-553-3838)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時開会式~試合開始
参加資格:以下の大分市内各地区に住居を有する方
(大分川河口を基点として東西に分けています)
滝尾・津留・東大分・日岡・桃園・鶴崎・大南・大在・坂ノ市・明野・
高江・判田・戸次
※上記地区以外の方は参加できません。不明な方は事務局にお問い合わせください。
参加費: 一般 ¥2,000・高校生以下 ¥1,500(いずれも昼食付)
賞: 4位まで賞品
※参加者10名につき1名が、6月17日開催の挑戦者決定大会に参加できます。
主催: 大分合同新聞社
主管: 大分県将棋連合会
連絡先: 大分市東地区世話人 徳丸規好(Tel 097-521-3453)
<第23期大分県将棋新人王戦東地区大会>
会場: 大分明治明野公民館
(大分市東明野1681-7:Tel 097-553-3838)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時開会式~試合開始
参加資格:初段~3段(大分市以外の方でも参加できます)
※従来のB級ですが、A級の一部も参加でます(ただし県大会A級優勝未経験者)。
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 優勝 楯・賞品
準優勝 楯・賞品
3・4位 賞品
※上位2名が6月~7月にかけて開催の新人王決定大会に参加できます(招待)
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
連絡先: 大分市東地区世話人 徳丸規好(Tel 097-521-3453)
<第10回大分県若駒戦東地区大会>
会場: 大分明治明野公民館
(大分市東明野1681-7:Tel 097-553-3838)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時開会式~試合開始
参加資格:1級以下(大分市以外の方でも参加できます)
※従来のC級です。
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 優勝 楯・賞品
準優勝 楯・賞品
3・4位 賞品
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
連絡先: 大分市東地区世話人 徳丸規好(Tel 097-521-3453)
※5月13日は上記3つの大会を同時開催します。
●27日(日)
<第61期大分合同アマ将棋名人戦大分市西地区予選>
会場: 大分南部公民館
(大分市大字曲1113番地、Tel 097-568-0055)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選、同10時15分開会式~試合開始
参加資格:以下の大分市内各地区に住居を有する方(大分川河口を基点として東西
に分けています)
金池・荷揚町・長浜・中島・舞鶴・住吉・春日町・大道・西の台・
八幡・神崎・豊府・南大分・城南・荏隈・森岡・稙田・敷戸・旦野原
※上記地区以外の方は参加できません。不明な方は事務局にお問い合わせください。
参加費: 一般 ¥2,000・高校生以下 ¥1,500(いずれも昼食付)
賞: 4位まで賞品
※参加者10名につき1名が、6月17日開催の挑戦者決定大会に参加できます。
主催: 大分合同新聞社
主管: 大分県将棋連合会
連絡先: 大分市西地区世話人 村谷一文(Tel 097-553-4824)
<第23期大分県将棋新人王戦西地区大会>
会場: 大分南部公民館
(大分市大字曲1113番地、Tel 097-568-0055)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選、同10時15分開会式~試合開始
参加資格:初段~3段(大分市以外の方でも参加できます)
※従来のB級ですが、A級の一部も参加でます(ただし県大会A級優勝未経験者)。
※東地区大会で代表になった方は参加できません。
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 優勝 楯・賞品
準優勝 楯・賞品
3・4位 賞品
※上位2名が6月~7月にかけて開催の新人王決定大会に参加できます(招待)
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
連絡先: 大分市西地区世話人 村谷一文(Tel 097-553-4824)
<第10回大分県若駒戦西地区大会>
会場: 大分南部公民館
(大分市大字曲1113番地、Tel 097-568-0055)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選、同10時15分開会式~試合開始
参加資格:1級以下(大分市以外の方でも参加できます)
※従来のC級です。
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 優勝 楯・賞品
準優勝 楯・賞品
3・4位 賞品
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
連絡先: 大分市西地区世話人 村谷一文(Tel 097-553-4824)
※5月27日は上記3つの大会を同時開催します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます