★「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期~第20期)
※第22期から大会名を「宗像王位戦」から「西日本久留米王位戦」に変更
※第15期大会から福岡県の地区割りおよび代表選手数変更
(第14期まで)福岡北2、福岡南2
(第15期から)福岡都市圏2、北九州2、筑豊・京築1、筑後1
なお地区名は以下のとおり表記
福岡都市圏→福都市、北九州→福北九、筑豊・京築→福筑豊、筑後→福筑後
※優勝回数(2回以上)
早咲誠和(大分)4、古賀一郎(佐賀)2、秋山運朝(福都市)2、
伊ケ崎博(長崎)2、下平雅之(福都市)2
◆関連リンク
→「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期~第37期)
→「第38期西日本久留米王位戦」開催要項(平成27年5月9・10日:久留米市「高牟礼会館」)
◆九州、山口、沖繩歴代代表選手一覧
→福岡県(福岡都市圏地区)
→福岡県(北九州地区)
→福岡県(筑豊・京築地区)
→福岡県(筑後地区)
→佐賀県
→長崎県
→大分県
→熊本県
→宮崎県
→鹿児島県
→山口県
→沖縄県
→福岡北地区(第14期まで)
→福岡南地区(第14期まで)
期次 | 開催年月日 | 優勝者 | 地区名 | 準優勝者 | 地区名 |
第3位 | 地区名 | 第3位 | 地区名 | ||
1 | S53. 7.20 | 大石 清 | 大 分 | 三崎 巌 | 福岡北 |
藤富 米治 | 大 分 | 黒木 正剛 | 宮 崎 | ||
2 | S54. 5.20 | 守田 富作 | 宮 崎 | 平山 真治 | 佐 賀 |
田中 稔 | 長 崎 | 身吉 剛 | 福岡北 | ||
3 | S55. 5.25 | 河西 文郎 | 長 崎 | 平山 真治 | 佐 賀 |
三崎 巌 | 福岡北 | 仙田 孝一 | 鹿児島 | ||
4 | S56. 5.24 | 堀内 靖司 | 福岡南 | 佐藤 行雄 | 鹿児島 |
中安 章 | 福岡北 | 山崎友三郎 | 長 崎 | ||
5 | S57. 5.22 | 小沢 正志 | 福岡南 | 黒木 正剛 | 宮 崎 |
河西 文郎 | 長 崎 | 守田 富作 | 宮 崎 | ||
6 | S58. 5.22 | 田中 文雄 | 福岡北 | 平山 真治 | 佐 賀 |
小沢 正志 | 福岡南 | 福山 英明 | 福岡南 | ||
7 | S59. 5.13 | 吉川 清 | 福岡北 | 中村 清志 | 福岡南 |
田中 稔 | 長 崎 | 福沢 勝海 | 大 分 | ||
8 | S60. 5.12 | 木村 鉄雄 | 福岡北 | 唐津 義一 | 大 分 |
古賀 一郎 | 佐 賀 | 田中 雅彦 | 佐 賀 | ||
9 | S61. 5.11 | 福山 英明 | 福岡南 | 黒木 正剛 | 宮 崎 |
松山 修司 | 福岡北 | 木村 鉄雄 | 福岡北 | ||
10 | S62. 5.10 | 北村 公一 | 福岡南 | 大鳥 秀峰 | 大 分 |
南 幹 | 長 崎 | 石垣 長武 | 沖 縄 | ||
11 | S63. 5.22 | 安藤 耕平 | 大 分 | 原岡純一郎 | 福岡北 |
大迫 健 | 宮 崎 | 馬場 洋一 | 長 崎 | ||
12 | H 1. 6. 4 | 古賀 一郎 | 佐 賀 | 赤木 文造 | 福岡北 |
重本由紀夫 | 山 口 | 高田 伸二 | 福岡南 | ||
13 | H 2. 5.13 | 古賀 一郎 | 佐 賀 | 小田 富生 | 福岡北 |
江川 治彦 | 沖 縄 | 御手洗健司 | 大 分 | ||
14 | H 3. 5.26 | 津中 輝彦 | 福岡北 | 高田 伸二 | 福岡南 |
嶋田 一之 | 長 崎 | 普久原 安 | 沖 縄 | ||
15 | H 4. 5.24 | 木下 敏彦 | 沖 縄 | 中原 義明 | 山 口 |
安藤 耕平 | 大 分 | 竹下 修一 | 宮 崎 | ||
16 | H 5. 5.23 | 松本 誠 | 山 口 | 有川 大輔 | 福都市 |
原岡純一郎 | 福北九 | 井崎 圭支 | 熊 本 | ||
17 | H 6. 5.22 | 早咲 誠和 | 大 分 | 下平 雅之 | 福都市 |
小田 富生 | 福北九 | 松本 誠 | 山 口 | ||
18 | H 7. 5.14 | 早咲 誠和 | 大 分 | 普久原 安 | 沖 縄 |
江川 治彦 | 沖 縄 | 神品 和男 | 大 分 | ||
19 | H 8. 5.19 | 早咲 誠和 | 大 分 | 北村 公一 | 山 口 |
白石 雅彦 | 山 口 | 石川 哲巳 | 宮 崎 | ||
20 | H 9. 5.18 | 伊ケ崎 博 | 長 崎 | 田代 将 | 福都市 |
早咲 誠和 | 大 分 | 原口 卓美 | 鹿児島 |
※第15期大会から福岡県の地区割りおよび代表選手数変更
(第14期まで)福岡北2、福岡南2
(第15期から)福岡都市圏2、北九州2、筑豊・京築1、筑後1
なお地区名は以下のとおり表記
福岡都市圏→福都市、北九州→福北九、筑豊・京築→福筑豊、筑後→福筑後
※優勝回数(2回以上)
早咲誠和(大分)4、古賀一郎(佐賀)2、秋山運朝(福都市)2、
伊ケ崎博(長崎)2、下平雅之(福都市)2
◆関連リンク
→「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期~第37期)
→「第38期西日本久留米王位戦」開催要項(平成27年5月9・10日:久留米市「高牟礼会館」)
◆九州、山口、沖繩歴代代表選手一覧
→福岡県(福岡都市圏地区)
→福岡県(北九州地区)
→福岡県(筑豊・京築地区)
→福岡県(筑後地区)
→佐賀県
→長崎県
→大分県
→熊本県
→宮崎県
→鹿児島県
→山口県
→沖縄県
→福岡北地区(第14期まで)
→福岡南地区(第14期まで)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます