★「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期~第38期)
※第22期から大会名を「宗像王位戦」から「西日本久留米王位戦」に変更
※第15期大会から福岡県の地区割りおよび代表選手数変更
(第15期まで)福岡北2、福岡南2
(第16期から)福岡都市圏2、北九州2、筑豊・京築1、筑後1
なお地区名は以下のとおり表記
福岡都市圏→福都市、北九州→福北九、筑豊・京築→福筑豊、筑後→福筑後
※優勝回数(2回以上)
早咲誠和(大分)4、伊ケ崎博(長崎)4、古賀一郎(佐賀)2、
秋山運朝(福都市)2、下平雅之(福都市)2、金堂晃久(福都市)2、
城間春樹(沖縄)2
◆関連リンク
→「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期~第20期)
→「第38期西日本久留米王位戦」開催要項(平成27年5月9・10日:久留米市「高牟礼会館」)
◆九州、山口、沖繩歴代代表選手一覧
→福岡県(北九州地区)
→福岡県(筑豊・京築地区)
→福岡県(福岡都市圏地区)
→福岡県(筑後地区)
→佐賀県
→長崎県
→大分県
→熊本県
→宮崎県
→鹿児島県
→山口県
→沖縄県
→福岡北地区(第14期まで)
→福岡南地区(第14期まで)
期次 | 開催年月日 | 優勝者 | 地区名 | 準優勝者 | 地区名 |
第3位 | 地区名 | 第3位 | 地区名 | ||
21 | H10. 5.17 | 藤本壮太郎 | 福北九 | 大城 克友 | 沖 縄 |
星出 明 | 佐 賀 | 藤井 佳久 | 山 口 | ||
22 | H11. 5.16 | 田代 将 | 福都市 | 鮎川 哲朗 | 長 崎 |
権藤 敏夫 | 沖 縄 | 津留崎幸一 | 熊 本 | ||
23 | H12. 5.14 | 吉永 稔 | 沖 縄 | 秋山 運朝 | 福都市 |
田代 将 | 福 岡 | 重本由紀夫 | 山 口 | ||
24 | H13. 5.13 | 秋山 運朝 | 福都市 | 才田 信之 | 佐 賀 |
塩崎 伸幸 | 佐 賀 | 下村 秀行 | 熊 本 | ||
25 | H14. 5.12 | 秋山 運朝 | 福都市 | 下平 雅之 | 福都市 |
中村 清志 | 福筑後 | 普久原 安 | 沖 縄 | ||
26 | H15. 5.11 | 大迫 健 | 宮 崎 | 森 宗之 | 福都市 |
川内 篤 | 佐 賀 | 西谷 明雄 | 福北九 | ||
27 | H16. 5.09 | 早咲 誠和 | 大 分 | 大迫 健 | 宮 崎 |
下平 雅之 | 福都市 | 中村 清志 | 福筑後 | ||
28 | H17. 5.15 | 西谷 明雄 | 福北九 | 早咲 誠和 | 大 分 |
才田 信之 | 佐 賀 | 吉永 稔 | 沖 縄 | ||
29 | H18. 5.14 | 下平 雅之 | 福都市 | 早咲 誠和 | 大 分 |
中村 清志 | 福筑後 | 福森 亘 | 鹿児島 | ||
30 | H19. 5.13 | 伊ケ崎 博 | 長 崎 | 甲斐 満 | 福都市 |
中村 清志 | 福筑後 | 長船建太郎 | 熊 本 | ||
31 | H20. 5.11 | 下平 雅之 | 福都市 | 伊ケ崎 博 | 長 崎 |
北川 馨 | 北九州 | 星子寿三郎 | 宮 崎 | ||
32 | H21. 5.10 | 金堂 晃久 | 福都市 | 早咲 誠和 | 大 分 |
中村 清志 | 福筑後 | 才田 信之 | 佐 賀 | ||
33 | H22. 5.09 | 久保田貴洋 | 宮 崎 | 伊ケ崎 博 | 鹿児島 |
北村 公一 | 山 口 | 鷹取 真一 | 長 崎 | ||
34 | H23. 5.08 | 伊ケ崎 博 | 長 崎 | 田中 佳久 | 山 口 |
久保田貴洋 | 宮 崎 | 中村 清志 | 福筑後 | ||
35 | H24. 5.13 | 伊ケ崎 博 | 長 崎 | 金子 俊 | 福北九 |
寺原 達 | 宮 崎 | 桑江 裕丈 | 沖 縄 | ||
36 | H25. 5.12 | 金堂 晃久 | 福都市 | 伊ケ崎 博 | 長 崎 |
金納 龍世 | 長 崎 | 森崎盛一朗 | 熊 本 | ||
37 | H26. 5.11 | 城間 春樹 | 沖 縄 | 山崎由太郎 | 大 分 |
金納 龍世 | 長 崎 | 熊谷 安剛 | 山 口 | ||
38 | H27. 5.10 | 城間 春樹 | 沖 縄 | 早咲 誠和 | 大 分 |
禰保 拓也 | 沖 縄 | 福田 大介 | 長 崎 |
※第15期大会から福岡県の地区割りおよび代表選手数変更
(第15期まで)福岡北2、福岡南2
(第16期から)福岡都市圏2、北九州2、筑豊・京築1、筑後1
なお地区名は以下のとおり表記
福岡都市圏→福都市、北九州→福北九、筑豊・京築→福筑豊、筑後→福筑後
※優勝回数(2回以上)
早咲誠和(大分)4、伊ケ崎博(長崎)4、古賀一郎(佐賀)2、
秋山運朝(福都市)2、下平雅之(福都市)2、金堂晃久(福都市)2、
城間春樹(沖縄)2
◆関連リンク
→「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期~第20期)
→「第38期西日本久留米王位戦」開催要項(平成27年5月9・10日:久留米市「高牟礼会館」)
◆九州、山口、沖繩歴代代表選手一覧
→福岡県(北九州地区)
→福岡県(筑豊・京築地区)
→福岡県(福岡都市圏地区)
→福岡県(筑後地区)
→佐賀県
→長崎県
→大分県
→熊本県
→宮崎県
→鹿児島県
→山口県
→沖縄県
→福岡北地区(第14期まで)
→福岡南地区(第14期まで)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます