★「第2回九棋会・読売カップ竜虎戦」結果速報
(平成18年4月2日:北九州市「ファッションビル船場」、「小倉城」)
◆各級成績
[S級]1位 後藤 弾 2位 菊池 隆 3位 向上 啓
[A級]1位 三輪 昇平 2位 河野 啓 3位 中本 一弥
[B級]1位 長岡 勝 2位 泉 建一 3位 南 洋
[C級]1位 萩原 丈俊 2位 松井 康守 3位 畠山 正治
[女流]1位 斉藤 優美 2位 大佐ゆう子 3位 松尾 知香
◆S級決勝トーナメント
菊池 隆 ──────────┐
│菊池
├────┐
│ │
末崎 ──────────┘ │
│菊池
├────┐
│ │
伊藤 慎悟──────────┐ │ │
│ │ │
├────┘ │
│伊藤 │
中村 清志──────────┘ │
│
│菊池
├────┐
│ │
吉富 督 ──────────┐ │ │
│早咲 │ │
├────┐ │ │
早咲 誠和─────┐ │ │ │ │
├────┘ │ │ │
金堂 晃久─────┘早咲 │ │ │
├────┘ │
藤本壮太郎─────┐藤本 │早咲 │
├────┐ │ │
中岡 清孝─────┘ │ │ │
├────┘ │
稲葉 聡 ─────┐ │稲葉 │
├────┘ │
下平 雅之─────┘稲葉 │
├────後藤
西谷 明雄─────┐西谷 │
├────┐ │
日朝 高晴─────┘ │西谷 │
├────┐ │
川内 篤 ─────┐ │ │ │
├────┘ │ │
伊ケ崎博 ─────┘川内 │向上 │
├────┐ │
甲斐 満 ─────┐向上 │ │ │
├────┐ │ │ │
向上 啓 ─────┘ │ │ │ │
├────┘ │ │
│向上 │ │
北川 ──────────┘ │ │
│ │
├────┘
│後藤
才田 信之──────────┐ │
│後藤 │
├────┐ │
│ │ │
後藤 弾 ──────────┘ │ │
│ │
├────┘
│後藤
加藤 雄二──────────┐ │
│ │
├────┘
│今西
今西 ──────────┘
※トーナメント表は北九州市の金子様提供です。ありがとうございました。
◆S級決勝譜
▲後藤弾
△菊池隆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/a2e943eb1079031692b25a3b0fd3b84f.png)
▲7六歩 △3四歩
▲4八銀 △4四歩
▲4六歩 △4二飛
▲4七銀 △6二玉
▲5六銀 △7二玉
▲4八飛 △3三角
▲6八玉 △3二銀
▲7八玉 △8二玉
▲7七角 △4三銀
▲8八玉 △5四銀
▲9八香 △9二香
▲9九玉 △9一玉
▲8八銀 △8二銀(第1図)
▲7九金 △7一金
▲5八金 △5二金
▲3六歩 △6四歩
▲3七桂 △1二香
▲6八金寄 △6二金寄
▲7八金寄 △7二金寄
▲1六歩 △7四歩
▲8六角 △7三金
▲6六歩 △3五歩(第2図)
▲同 歩 △2四角
▲3八飛 △3二飛
▲2五桂 △4五歩
▲同 銀 △同 銀
▲同 歩 △4二飛
▲3四銀(第3図)
△4一飛
※▲3四銀が俗手の好手。△4五飛を防ぎ、▲2三銀成の角取りを狙って一石二
鳥。この手を境に形勢は先手に傾いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/f53aba4cdb047461fdffd65b1c100cf3.png)
▲6五歩 △同 歩
▲5三角成 △5一飛
▲4三銀成 △5三飛
▲同成銀 △4七角(第4図)
▲6三歩 △6一銀
▲2二飛 △5二歩
▲同成銀 △同 銀
▲同飛成 △2五角成
▲1二竜 △6三金
▲6四歩(第5図)
△同 金
※飛車を見切っての▲6三歩が鋭い。ここから後藤氏の手が冴えに冴える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/ee7436d0144f594c3595ec168e09968f.png)
▲2六香 △4七馬
▲2四香 △3八馬
▲5三角 △6三飛
▲7一角成 △同 銀
▲7二銀(第6図)
△同 銀
▲同 竜 △8二銀
▲5二銀 △5四角
▲4四金 △3三飛
▲5四金 △同 金
▲6三角(第7図)
△7一金
※後手も驚異の粘りを見せるが、▲5二銀と▲4四金が遠巻きに粘りの飛車角を攻
める好手。勝利を不動のものとした。
▲5四角成 △7二金
▲同 馬 △7一銀打
▲同 馬 △同 銀
▲6一銀成 △8二玉
▲6二銀(第8図)
△7二銀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/324446e8552de561bcbc590f5994c196.png)
▲7一金 △3七馬
▲3四歩(第9図)
△同 飛
※▲3四歩が気持ちの良い突き出し。飛車の横効きをはずした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/8e7831afc1da7d6e7b8e502bfd7aaa9a.png)
▲7二金 △同 玉
▲5三銀成 △8四歩
▲6二成銀引△8二玉
▲7二銀 △9四角
▲6三成銀寄△3二飛打(第10図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/5c86e8f43d2597da2d288c8345db4a98.png)
▲8三金 △同 角
▲同銀成 △同 玉
▲7二角(最終図)
まで、125手で後藤氏の勝ち
※最終図からは、△8二玉▲8一角成△同玉▲7二成銀上△9一玉▲8三桂まで。
(平成18年4月2日:北九州市「ファッションビル船場」、「小倉城」)
◆各級成績
[S級]1位 後藤 弾 2位 菊池 隆 3位 向上 啓
[A級]1位 三輪 昇平 2位 河野 啓 3位 中本 一弥
[B級]1位 長岡 勝 2位 泉 建一 3位 南 洋
[C級]1位 萩原 丈俊 2位 松井 康守 3位 畠山 正治
[女流]1位 斉藤 優美 2位 大佐ゆう子 3位 松尾 知香
◆S級決勝トーナメント
菊池 隆 ──────────┐
│菊池
├────┐
│ │
末崎 ──────────┘ │
│菊池
├────┐
│ │
伊藤 慎悟──────────┐ │ │
│ │ │
├────┘ │
│伊藤 │
中村 清志──────────┘ │
│
│菊池
├────┐
│ │
吉富 督 ──────────┐ │ │
│早咲 │ │
├────┐ │ │
早咲 誠和─────┐ │ │ │ │
├────┘ │ │ │
金堂 晃久─────┘早咲 │ │ │
├────┘ │
藤本壮太郎─────┐藤本 │早咲 │
├────┐ │ │
中岡 清孝─────┘ │ │ │
├────┘ │
稲葉 聡 ─────┐ │稲葉 │
├────┘ │
下平 雅之─────┘稲葉 │
├────後藤
西谷 明雄─────┐西谷 │
├────┐ │
日朝 高晴─────┘ │西谷 │
├────┐ │
川内 篤 ─────┐ │ │ │
├────┘ │ │
伊ケ崎博 ─────┘川内 │向上 │
├────┐ │
甲斐 満 ─────┐向上 │ │ │
├────┐ │ │ │
向上 啓 ─────┘ │ │ │ │
├────┘ │ │
│向上 │ │
北川 ──────────┘ │ │
│ │
├────┘
│後藤
才田 信之──────────┐ │
│後藤 │
├────┐ │
│ │ │
後藤 弾 ──────────┘ │ │
│ │
├────┘
│後藤
加藤 雄二──────────┐ │
│ │
├────┘
│今西
今西 ──────────┘
※トーナメント表は北九州市の金子様提供です。ありがとうございました。
◆S級決勝譜
▲後藤弾
△菊池隆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/a2e943eb1079031692b25a3b0fd3b84f.png)
▲7六歩 △3四歩
▲4八銀 △4四歩
▲4六歩 △4二飛
▲4七銀 △6二玉
▲5六銀 △7二玉
▲4八飛 △3三角
▲6八玉 △3二銀
▲7八玉 △8二玉
▲7七角 △4三銀
▲8八玉 △5四銀
▲9八香 △9二香
▲9九玉 △9一玉
▲8八銀 △8二銀(第1図)
▲7九金 △7一金
▲5八金 △5二金
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/8926210744ee482f55b27be4ef27f547.png)
▲3六歩 △6四歩
▲3七桂 △1二香
▲6八金寄 △6二金寄
▲7八金寄 △7二金寄
▲1六歩 △7四歩
▲8六角 △7三金
▲6六歩 △3五歩(第2図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/06093c5191bd606fe950fb9f65229f8e.png)
▲同 歩 △2四角
▲3八飛 △3二飛
▲2五桂 △4五歩
▲同 銀 △同 銀
▲同 歩 △4二飛
▲3四銀(第3図)
△4一飛
※▲3四銀が俗手の好手。△4五飛を防ぎ、▲2三銀成の角取りを狙って一石二
鳥。この手を境に形勢は先手に傾いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/f53aba4cdb047461fdffd65b1c100cf3.png)
▲6五歩 △同 歩
▲5三角成 △5一飛
▲4三銀成 △5三飛
▲同成銀 △4七角(第4図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/27eb222ad6f31ac3532872637dc3efd3.png)
▲6三歩 △6一銀
▲2二飛 △5二歩
▲同成銀 △同 銀
▲同飛成 △2五角成
▲1二竜 △6三金
▲6四歩(第5図)
△同 金
※飛車を見切っての▲6三歩が鋭い。ここから後藤氏の手が冴えに冴える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/ee7436d0144f594c3595ec168e09968f.png)
▲2六香 △4七馬
▲2四香 △3八馬
▲5三角 △6三飛
▲7一角成 △同 銀
▲7二銀(第6図)
△同 銀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/24105d5344f49152d5b31f3b5f55d542.png)
▲同 竜 △8二銀
▲5二銀 △5四角
▲4四金 △3三飛
▲5四金 △同 金
▲6三角(第7図)
△7一金
※後手も驚異の粘りを見せるが、▲5二銀と▲4四金が遠巻きに粘りの飛車角を攻
める好手。勝利を不動のものとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/fdc2c528d64c88ab1b407e5f96e77068.png)
▲5四角成 △7二金
▲同 馬 △7一銀打
▲同 馬 △同 銀
▲6一銀成 △8二玉
▲6二銀(第8図)
△7二銀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/324446e8552de561bcbc590f5994c196.png)
▲7一金 △3七馬
▲3四歩(第9図)
△同 飛
※▲3四歩が気持ちの良い突き出し。飛車の横効きをはずした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/8e7831afc1da7d6e7b8e502bfd7aaa9a.png)
▲7二金 △同 玉
▲5三銀成 △8四歩
▲6二成銀引△8二玉
▲7二銀 △9四角
▲6三成銀寄△3二飛打(第10図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/5c86e8f43d2597da2d288c8345db4a98.png)
▲8三金 △同 角
▲同銀成 △同 玉
▲7二角(最終図)
まで、125手で後藤氏の勝ち
※最終図からは、△8二玉▲8一角成△同玉▲7二成銀上△9一玉▲8三桂まで。
お礼に来るのが遅くなってすいません。
竜虎戦でいろいろ広報活動してくださりありがとうございました。
おかげさまで、参加者人数が前年度より上回り、支部長ともども喜びでいっぱいです。
これも広報活動をしてくださった七蔵司さんのおかげです。
ありがとうございました。
わざわざの投稿ありがとうございました。おおがかり
なイベントでスタッフの皆さんのご苦労がうかがえま
す。小倉城の天守閣が決戦場とは全国でも類がない大
会です。来年も盛大な会になることをお祈りします。
今後とも宜しくお願いします。
竜虎戦のトーナメント表ありがとうございました。成績表等いただければ必ずこのブログで掲載します。これまでにない、ネットワークを利用しての情報交換が盛んになれば、新しい普及の道が開けるのではと思っています。これからもよろしくお願いします。
こんばんは、庵主様。今日、ワースト10さんに連絡をとり、こちらの情報を直ぐに送っていただくようにお願いしました。大分はシン君以外はあまり知らないので、私たちも交流が出来れば本当にありがたいです。
九州以外では山口の下関、宇部支部とも交流があり(実は息子のおかげなのですが)、下関支部の山口チャンピオン戦&近郊都市団体戦、宇部支部の宇部祭り将棋大会には日程があえば、必ず参加しています。宜しければそちらの情報も送らせていただきます。
ご連絡ありがとうございます。山口は九州・山口とい
うくらい近い県です。どうぞ成績を送ってください。
大分の情報も逐次掲載していきます。交流はどんどん行いたいですね。