棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「第48回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会」実施要領(平成22年11月13日-14日:東京都)

2010年10月08日 | ◆しんぶん赤旗将棋大会
★「第48回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会」実施要領(平成22年11月13日~14日:東京都)

1.大会日程
(1)平成22年11月13日(土):1日目
   午前10時 開会式
    同10時20分 対局開始
            (予選リーグ3対局、
             決勝トーナメント1・2回戦)
(2)平成22年11月14日(日):2日目
   午前9時30分  対局開始
            (準々決勝、準決勝、決勝)

2.会場
  1日目:池袋・アカデミーホール(Tel 03-3989-0715)
      東京都豊島区東池袋1-30-6
      セイコーサンシャインビル地下1階

  2日目:ホテル・グランドシティ(Tel 03-3984-5121)
      ※アカデミーホール隣

3.受付
(1)当日参加の代表選手
   午前9時から会場で受付をします。同9時30分までにご来場ください。

(2)前泊(11月12日)の代表選手
   同日午後3時から「ホテル・グランドシティ」で受付をします。
   ※当日、大会会場であらためて受付はしません。

4.交通費、宿泊(前泊、1日目)
  代表選手の交通費と宿泊は、下記の基準で実行委員会が負担します。ただし、年少者、
 障害者の方は、付き添い1人までは実行委員会が負担します。
  つきましては、事前に交通費の精算、宿泊の予約をしておきますので、代表選手は配
 付の「交通手段と宿泊申込みについて」の申込書に必要事項を記入して返送してくださ
 い。遅くとも11月4日(木)までに着くようにお願いします。

(1)交通費
  a.JR・私鉄の運賃は往復割引運賃を基本とします。片道運賃で乗車されても往復
   割引運賃での精算となります。また、特急料金は、在来線での所要時間が2時間以
   上の場合とします。
  b.飛行機の利用は、北海道、四国、中国、九州、沖繩などとします。航空運賃は、
   往復割引運賃を基準にします。
  c.精算は、東京、神奈川、埼玉、千葉の代表選手は50円単位の切り捨て、その他
   の道府県の代表選手は500円単位の切り捨てで精算させていただきます。そのた
   め、若干の負担となりますが、よろしくお願いします。

(2)宿泊
   宿泊するホテルは、「ホテル・グランドシティ」です。東京、神奈川、千葉、埼玉
  以外で宿泊を希望される代表選手は、実行委員会が宿泊費を負担します。大会1日目
  を勝ち抜いた代表選手は、その日の宿泊費も実行委員会が負担します。
   ただし、東京、神奈川、千葉、埼玉の代表選手でも、所要時間が2時間以上かかり、
  前泊しなければ当日参加が無理な場合は、その理由を書いて申し込んでください。ま
  た、年少者、障害者の方は、付き添い1人まで実行委員会が負担します。
   なおホテルの宿泊は一泊朝食のみとなっていますので、夕食は自費ですませてくだ
  さい(昼食は、大会会場で実行委員会がお弁当を用意します)。

5.試合方法
(1)参加選手 56名(含招待選手)

(2)予選リーグ:4人1組(2勝通過、2敗失格)
         持ち時間 25分、30秒

(3)決勝トーナメント進出 28名
         持ち時間 1・2回戦=25分、30秒
              準々決勝、準決勝=30分、30秒
              決勝=45分、30秒

(4)ルール 日本将棋連盟ルール

6.表彰
(1)優勝  第48期赤旗名人の允許状、優勝杯、6段位

(2)準優勝 第48期赤旗準名人の允許状、準優勝杯

(3)3位  賞状、3位入賞杯

(ご注意)
本記事は、「しんぶん赤旗」囲碁・将棋大会実行委員会が、代表選手に配付する資料を元
に編集しています。内容は変更になることもありますので、必ず最新資料で大会内容を確
認してください。


◆関連リンク
「しんぶん赤旗」/囲碁将棋・赤旗名人戦
2010年 第48回「しんぶん赤旗」全国囲碁・将棋大会地区・県大会の日程
しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会(通称・赤旗名人戦)………日本将棋連盟


               ▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△

本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に
見るにはこちらへどうぞ。
トーナメント表やリーグ表のずれも解消できます。
 
熱中将(症)にご注意!
大会では棋(気)温が上昇する
と、熱中将(症)になる人が出
てくるから気をつけてね。特に
形勢が悪くて頭から湯気を出し
ている人は要注意よ。突然倒れ
たりしたら大変。こういう時は
後ろからそっと扇子で扇いであ
げましょうね。あれっ、これっ
て助言になるのかしら。ところ
で対局中に気分が悪くなったら
急いで飛車を9九に置いてね。
救急車=9九(飛)車=を呼ん
でっていう意味だから。アハハ
ハハ……………………(京香)
   
               
                     本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ
ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。
                             詰め(爪)の局面なら任せてね!
鋭利な詰(爪)筋を披露するわよ
特に9九に角があれば負けないわ
嗅覚(9九角)には誰も歯が立た
ないもんね。アハハハハ(京香)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■「第4回九州支部団体交流戦... | トップ | ■「第34回朝日アマチュア将棋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

◆しんぶん赤旗将棋大会」カテゴリの最新記事