
★「平成21年6月大分県内将棋大会」ご案内
●7日(日)
<第23期大分県名将戦>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選・開会式・試合開始
クラス: A級(3段以上)・B級(3段格~初段)
※本大会ではC級はありません。
他予選リーグ敗退者には別途改元大会あり
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 各級優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
<第30回全国中学生選抜将棋選手権大分県大会>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選・開会式・試合開始
参加資格:大分県内の中学校に在籍する男子(女子については推薦とします)
参加費: ¥1,000(昼食付)
賞: 優勝者に優勝楯・賞品、同4位まで賞品。
※優勝者は8月に山形県天童市で開かれる全国大会に参加できます(旅費補助あり)。
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
<第8回全国小学生「倉敷王将戦」大分県大会>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選・開会式・試合開始
参加資格:大分県内の小学生
クラス: 低学年の部(1年生~3年生)
高学年の部(4年生~6年生)
参加費: ¥1,000(昼食付)
賞: 各クラス4位まで賞品。
各クラス優勝者は8月に岡山県倉敷市で開かれる全国大会に参加できます。
(旅費・宿泊費補助あり)
全員に参加賞。
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
※6月7日は上記3つの大会を同時開催します。
●14日(日)
<第63期大分合同アマ将棋名人戦挑戦者決定大会>
会場: 大分合同新聞社
時間: 午前9時受付開始、同10時試合開始
参加資格:各地区代表者
参加費: なし(招待、昼食付き)
主催: 大分合同新聞社
主管: 大分県将棋連合会
●17日(水)
<第39回豊の国健康ランド杯将棋大会>
会場: 豊の国健康ランド2F健康広場
(大分市南春日町12-5王子中学校前:Tel 097-546-1126)
時間: 午前9時受付開始、同10時試合開始
クラス: A級(2段以上)・B級(初段以下)※人数により調整します
試合型式:スイス式トーナメント4回戦(チェスクロック使用、30分切れ負け)
参加費: ¥2,000(入泉料を含む、お茶菓子あり)
※食事は1Fの食堂で各自負担でお取りください
賞: 各級3位まで賞品
全員に参加賞(豊の国健康ランド招待券1枚)
申込方法:6/15までに豊の国健康ランドまで電話でお申し込みください。
★事前予約制
(Tel 097-546-1126)
当日は参加費2000円を添えてカウンターに「将棋大会参加」の旨
お伝えください。
受け付け後は3Fのイベントルームにお集まりください。椅子席での
対局となります。
なお9時30分から10時までの間に登録番号の抽選をしてください。
主催: 豊の国健康ランド
主管: 大分県将棋連合会
●21日(日)
<大分県将棋連合会63周年記念将棋大会>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選・開会式・試合開始
クラス: A級(3段以上)・B級(3段格~初段)
※本大会ではC級はありません。
試合形式:スイス式トーナメント5回戦(勝敗に関係なく5対局できます)
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 各級優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品、その他敢闘賞・残念賞あり
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
<第25期大分県将棋新人王決定大会>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選・開会式・試合開始
参加資格:5/3の湯けむり将棋大会B級上位2名
4/12の新人王戦西地区大会上位3名
5/31の新人王戦東地区大会上位3名
参加費: 招待
賞: 優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
<第5回全国小・中学生将棋団体戦大分県代表選考会>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)
時間: 午前9時20分受付開始、同10時抽選・開会式・試合開始
クラス: 中学生の部・小学生の部
参加資格:同一の小学校・中学校に在学する生徒3名にて編成されたチーム。
同一校からの参加チーム数の制限はない。
試合形式:学校ごとにスイス式トーナメント4~6回戦
(参加学校数が少ない場合は総当たりリーグ戦)
県代表・正式付添定数:
[小学校の部]
代表チーム数=1(選手数3名)、付添1名
[中学校の部]
代表チーム数=1(選手数3名)、付添1名
※代表選手、付添には交通費・宿泊費(10,000円)を全額補助
参加費: 無料(いずれも昼食付き)
賞: 各部優勝校に優勝トロフィーと個人ごとに賞品、同4位まで個人ごとに
賞品、その他敢闘賞・残念賞あり
主催: 大分県将棋連合会(事務局:村谷 Tel 097-553-4824)
後援: 大分合同新聞社
※6月21日は上記3つの大会を同時開催します。
●28日(日)
<6月定例レーティング大会>
会場: 大分県立生涯教育センター第1セミナー室
(別府市大字別府字野口原3030-1:Tel 0977-22-7763)
※別府ビーコンプラザ前
時間: 午前9時受付開始、同10時開始
クラス: A級([R]平均1,700以上)
B級([R]平均1,400以上)
C級([R]平均1,400未満)
試合方式:スイス式トーナメント5回戦
参加費: 一般¥2,300、大学生¥1,800、高校生¥1,500、
中学生以下¥1,000
※アマ連会員は¥300引き、いずれも昼食付
賞: 各級共1位~3位に賞金、その他3勝者以上に敢闘賞、2勝者以下に残念賞
主催: 日本アマチュア将棋連盟大分県支部
(事務局:七蔵司、Tel 097-520-4245)
▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△
![]() |
![]() |
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に 見るにはこちらへどうぞ。トーナメント表やリーグ表 のずれも解消できます。 |
|
健康の秘訣は一に朝寝、二に昼寝 |
![]() |
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。 |
![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます