午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

「バッテリー」

2007年02月28日 | DVD・映画・舞台
試写会に当たって見に行ってきました。

最初は面倒くさくって、観るの辞めちゃおうかとも思ったんですけど、そう言気分の時に観て面白かった「ドラムライン(2002) 」を思い出し、面白いかもしれないからやっぱり観ようかな~…とか言う面倒くさい葛藤を乗り越え(笑)観てきました。

感想は…良かったですわ~~(笑)

青臭くて、突っ張って、頑張って、前向いて、直球だけど複雑で…。
青春って良いわ~~~

さわやかに面白かったです。
結構オススメ。
……豪君役の山田健太君もオススメ

バッテリー - goo 映画

花粉の季節

2007年02月23日 | 健康
今年の花粉は例年より少ないか、同じ程度

そんな風に聞いていたのに、先日病院に薬をもらいに行ったら「今年は例年程度か、多いくらいですね~~」と、軽く先生に言われました。
で~す~よ~ね~
鼻水と目のかゆさが去年の比じゃないもの。
ティッシュの減りが激しい物。

そんなわけで、今年も花粉症の季節です。
今年は早く来たな~~。
温暖化を肌で感じてます。
辛い。

「堕ちたイカロス 十二宮探偵朱雀 獅子座」

2007年02月22日 | 本・CD
久しぶりに出た新刊…なのかな?
藤木稟さんの新刊です。

少し未来の話ですが、何だろう…朱雀十八シリーズは少し軽い感じ?
私は、初期の頃の作品が好きなんだけどな~~とか思います。
十八シリーズも嫌いじゃないけど、朱雀十五は、もう書かないのかしら…。
ん~~、ちょっとだけ、物足りなかったです。

IKEA

2007年02月16日 | 日々のこと
友人Aとその息子K君との三人で、以前から予定していたスエーデン家具のIKEAへ行ってきました。
噂には聞いてましたけど、やー、広いっすわー。そして、安い物が多い!
ビックリしました。
とにかく、広すぎてその広さに付いていけず疲れた。
日頃の体力不足が恨めしかったです。

よく分からない内に時間が経っていきましたが、とにかく広いので、ネットで先に欲しい物でどういったのがあるか、や、在庫等を調べて、商品がある場所を確認していかないと私には無理!と学習しました。

ベルギービール&カフェ Patrasche

2007年02月14日 | 食・料理・食べ歩き
先日、単発のお仕事でラゾーナ川崎にある雑貨屋さんで販売員をしてきました。
バレンタイン前だったので、すっごい人にビックリしました
手作りキットなど買い込まれる方が多く、皆さん気合い入ってるなぁと思ったり、小学校の自分を思い出したりしたり。

さて、お仕事終了後に行った「ベルギービール&カフェ Patrasche」。
普段は全然飲まないのですが、たまたま出張で静岡に行っていた友人Sと川崎で会う約束をしていたので、格好付けてバーに行ってみました。
以前、オランダビールをイベントで飲んで「うまーい」と気に入っていたので、ベルギービールもきっとうまいだろうと思って初挑戦。
単純です。

私は、パイナップルの香りのする「ホメル樽生」をチョイス。
飲みやすい!
そして、友人Sの「ヒューガルデンホワイト樽生」を一口。
更に飲みやすい!
輸入されているビールなので、値は張りますが、すごく美味しかったです。

余談ですが、こちらのお店ではテーブル会計なのですが、定員さんに「ポイントカードか駐車券のご利用はありませんか?」と聞かれて笑ってしまいました。
アルコール入ってるんだから、駐車券のご利用があっちゃあまずいでしょう(笑)
あ、でも、代行サービスがあるから、聞いたのかな??

バレンタイン

2007年02月13日 | シリーズ MY Family
本日帰ってきたら、台所に所々茶色いシミが…。
母に話を聞いたところ、妹Cがバレンタイン用のチョコを作成したとのことです。
冷蔵庫を開けたら、そのまんまトリュフチョコが「どどーん」と。 
父より色々と試行錯誤を重ねた末の完成品という話を聞きました。
「試食させられたよ」と少しうんざり気味で(笑)
画像は、妹Cのチョコです。
なかなかうまい具合に出来てます。

因みに、私は毎年メリーズのマダムセツコを父に贈っているのですが、今年は伊勢丹新宿のサロン・ド・ショコラに行く元気が無かったので、たまたまチョコ売り出し初日に居た京王百貨店で、同じメリーズのチョコレートショー ニューヨークに出店していた和チョコを購入しました。
因みに、父にあげたチョコは、私も頂きます。
それが楽しみって噂もあったりします(笑)

「絡新婦の理」

2007年02月10日 | 本・CD
京極夏彦さんの「絡新婦の理」を完読致しました。
今回は、寝る前に読んでいたので、以前のように電車の中で大変な思いをして読む…と言うことはなかったのですが、寝ながら読んでいたために、腕が…

以前も同じでしたが、結構前に買っていたために、分割されていないのですよ。
なので…疲れました(苦笑)
だけども京極さんのは、読み応えがあっていいですねぇ~♪

今回の「絡新婦の理」は以前の内容とも少し絡んでいたりしたので、そういえば~なんて、思い出しながらでした。
幾重にも重なる罠が仕掛けられていて、こちらまでこんがらがってくる感じでした。
面白かったです(笑)

あまおうさま

2007年02月06日 | 食・料理・食べ歩き
妹Cが、給料が出たから~と、家族へのプレゼントです。
今年の初物♪
あまおう様です!

kirikaの家では、美味しい果物には「様」を付ける習慣があり(笑)、今回のあまおう様もそれに当てはまるのです。

それにしても、ちまたでは一部の苺が大変なことになってますね。
早く検査が終わって、私達を楽しませてくれることを祈ってます。

豆まき

2007年02月05日 | 天気・季節
2/3深夜。
イベント娘の妹Cが豆まきを執り行いました。
最初は、私も参加していたのですが、豆のまき方にもいろいろと彼女なりの作法があるらしく、注意の嵐だったので、全てお任せ…と言う形を取らせていただきました。
これで、今年も我が家には鬼が巣くうことはないはずです。