午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

角質に固執

2010年09月30日 | 福梅と動物
相変わらず、角質に固執しています。

舐めて、硬いのを確認して、そして噛み剥がす。

流石に私もこれではいけないと思い、角質対策をしております(まぁ、遅いのは分かってます)。
そのお陰もあってか、かかとはスベスベです♪





それでも、確認せずにはおれない福梅さん。

ふっふっふ。
いつまでも、負け越すわけにはいかないのだ~!

はがき

2010年09月29日 | 日々のこと
従弟のDくんから葉書をもらいました。

いつもは、メールでやり取りしているのですが、なんか嬉しい物ですね。
素敵なサプライズです。

お月見している兎の葉書を選んでくれる辺り、また粋な事。

祖母が亡くなってから、手紙を書くことも、もらうことも少なくなりましたが、やっぱり手紙って良いなって思います♪

「夜叉桜」

2010年09月28日 | 本・CD



あさのあつこさんの、時代小説です。

以前、試写会で「バッテリー」を観てから、なんとなく惹かれる作家さんですが、何となく読む機会が無かったのです。

今回、時代小説も書いてらっしゃるという話を聞いて、早速手にして見ました。

おどろおどろしくも、さわやかな(これって、ある意味反語?)物語だと思っていたのですが、ガツンとした時代小説。
や、面白い!!

こんなこと書いちゃうのもなんですが、時代小説ファンとしては「ざわり」ときます。
大ファンの池波様とはまた別の魅力。

人間臭くて、とても良かったです。
他にも出ているようなので、読んじゃうでしょう~~♪

ボランティア110番動物園 -発見人間力-

2010年09月24日 | 福梅と動物
旦那Sが毎週日曜日の06:00~06:30、テレビ朝日系 発見!人間力 と言う番組を録画しています。
毎回ではありませんが、私も勉強になるテーマが多く、一緒に見ることが多いです。

2010/09/11に放送された回は、「ボランティア110番動物園」というテーマでした。

元、府警の有森覚さんはおまわりさんだったそうです。
現在は、捨てられたり、虐待された動物、傷ついた野生動物の保護したなどを引き取って、ボランティア動物園の園長さんをされてます。

その中で、犬や猫、鳥だけでなく、兎や亀もでてきました。
ちょっと驚きました。

どうして捨てられたりするのか?という問いかけに「大きくなって、世話を仕切れなくなった」という理由だけでなく、「子供が出来たから」という理由もありました。
確かに、兎の本など読んでいると、赤ちゃんが出来ると、保護本能が働いて神経質になるようです(それは、どの動物でも一緒かと思いますが)。
そうすると、人間側の論理としては「急になつかなくなった」といって手放すことがあるようです。

自分の中では、思いつかなかった理由だったので、ちょっとビックリしました。
それは、動物として、当然のことなのに、いきなりそうなっちゃうの?
下調べもしないで、それは無いんじゃないの?
小さくても同じ命なのに、とても悲しいことです。

今、日本は空前のペットブームと言われています。
犬や猫は、人気の犬種・猫種は3年周期と言われ、ブームが去ると保健所に2,3年前には10万20万で取引されていた種類が多く見られるようになると言われています。

兎も同様だと思います。
特に兎は、ネズミと同じくネズミ算式に増えていく動物なので、繁殖は良く考えなければなりません。
また、飼う時にメスと言われていても、後から睾丸がおりてきて実はオスだった・・・と言う話もあるので(実際、ウサコさんがそうです)、多頭飼いは注意が必要ではないかと思われます。

「ペットを飼う」という行為は、かわいいから・・・というだけでなく、本当に良く考えて、産まれてから介護までしっかり責任を持って、面倒を見る覚悟も必要だと思います。


ちょっと、長くなってしまいましたが、有森覚さんが主人公の本があるので、紹介します。

こちら「110番動物園」―すてられた命を救うおまわりさん
amazon.co.jp

私も、まだ読んだことが無いので、機会を作って読んでみたいと思います。

折角、縁あって家にきた家族。
私も人事ではなく、大事にしたいと思います。

9月の誕生日

2010年09月21日 | 天気・季節
9月は、旦那Sの誕生日がありました。

甘い物・スイーツが大好きな旦那S。
当日は、彼に黙ってケーキを買ってこよう・・・と予定。
案の定、自分の誕生日を忘れていたので、シメシメ・・・と思っていたら、妹Cからのバースデーメールで思い出してしまいました。
うーん、サプライズあっけなく失敗(笑)
まあ、これは嬉しい失敗なので、一緒にケーキを買いに行きました。

「ケーキって、高いからいいよ・・・」と、相場を知らない旦那S。
今は、大変ありがたい事に、お手ごろ価格の小ぶりのホールケーキが色んなところから出ているのさ・・・ふっふっふ。

今回は、以前かって帰ったことがあり、旦那Sに大好評だったTop'sの定番チョコレートケーキにしました。





旦那Sは値段を気にしていたようだったので、じゃあ、一番小さいケーキに・・・しようとしたら、一つ大きいサイズのSを希望。
折角ですので、ご希望のチョコレートケーキSを購入。

2人で食べきりサイズ・・・には微妙に大きかったのですが、食べきってしまいました。
ああ、私も幸せ。

良い誕生日を送りました~~♪♪
旦那Sよ、誕生日おめでとう!!

だるーい

2010年09月20日 | 健康
急に、暑さがぶり返してきたので、人間だけでなく、兎もだるいようです。





特に、今日は夫婦そろって全身マッサージを受けてきたので、だるさ倍増。
でも、日々の活力のため、必要なのです。

今週は、木曜日辺りからガクン!と気温が下がるそうなので、要注意です。
人事ではありません・・・。

極楽朝風呂

2010年09月19日 | 日々のこと
いつもは、週末は疲れ果て、トドのように寝ていますが、今週はシルバーウィークと言うこともあって、早起きしてみました(前日に、早寝しただけですが(笑))

朝早くから起きたと言うこともあり、大好きな朝風呂に入ってきました。
とはいえ、バスクリンを入れた、我家のお風呂ですが・・・。

それにしても、は~~、極楽♪

そして、風呂上りには、アイスハーブティーを作っていたので、それをキュキュ~~っと。
気分イイ♪

今日は天気もいいので、洗濯をしたら何処かお出かけをしたいなと考えております(ハイテンション!)

「ころころろ」

2010年09月16日 | 本・CD



畠中さんの若旦那シリーズ。
「ころころろ」。

今回は若旦那の目が見えなくなって大騒ぎします。

毎回、大騒ぎですが(笑)、今回はちょっと趣が違っている感じです。

最後に、予測していなかったしみじみした終わり方で終わったところで、秋の始まりのように涼しくなったので、若干引きずられて、私自身もしみじみしています(笑)

お茶のお稽古

2010年09月15日 | 趣味・お稽古
週末、久しぶりにお茶のお稽古の見学に行ってきました。

友人Tに車に乗せてもらって、一緒に伺ったのですが、久しぶりで懐かしかったです♪

先生には、多分2年ぐらいご無沙汰していて。
その間に、友人Tのお友達も入門しているわ、お手前はがらりと変わってきているわ、復帰するのにドキドキしそうです。
復帰には、もう少し時間がかかりそうですが・・・お手前がかなり変わっているそうなので(見た感じでも、変わっている感が・・・)するなら早いほうがいいかもよ?と友人Tから言われました。
ええ、私もそう思います・・・ドキドキ。

6:30過ぎに先生のお宅にお邪魔して、お暇したのは、10:30近かったので、ビックリしてしまいました。
随分久しぶりで色んな事をお話してしまったからでしょう。
でも、やっぱり、お稽古に行くと、見学だけでも背筋がしゃんとします。

また、余裕が出来たら復帰したいな~と思いました♪

「トビー・ロルネス」

2010年09月14日 | 本・CD



「トビー・ロルネス」全4巻のフランスのファンタジー小説です。

何となく面白そう・・・と思って手に取ったのですが、ドンドン引き込まれていく感じは、とっても気持ちよかったです。

残酷な場面も、お国柄?とか思ってしまうほど徹底している所はちょっとびっくりでしたが(笑)

ちょっと面白い世界観は、結構新しいかもしれません♪