午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

ダメと言われても魅力的な場所がある

2011年03月31日 | シリーズ MY Family
先日、福梅に妹を、と思ったきっかけは、ペットショップにいた、福梅の色を反転したかのようなミニうさぎ。
ペレットやチモシーを購入しに行く度に甘い誘惑が。
一日も早く、良いご縁がミニウサギちゃんにあるといいな!と願いながら行くのですが、居る~。そこに居る~(泣)
静かに誘惑しないで~~!
早く、素敵な飼い主さんが現れますように(=人=)祈る毎日です。


さて、そんな私を慰めるかのように、旦那Sは、料理している後ろから、声をかけてくれました。

「そんなにウサギが欲しいなら、ミッキーマウスを想像したらいいよ!!」

(は???!何故ミッキー?私が好きなのは、ドナルドだけど・・・)

固まるkirikaに急に顔を隠す旦那S。

「ウサギと間違えた!あああぁぁぁぁ、お風呂洗ってきます。洗わせて!」

なんなのか分からずに、台所に取り残された私はどうしろと?

数分後、ネズミとウサギを混同していたことに気づいたのですが(鈍い)その時には、お風呂場からゴシゴシ・ジャージャーと激しい音が聞こえてきてました。

(まぁ、昔はげっ歯類に入ってたからね。間違えてもしょうがないよ・・・あはは)と思ったのですが、どうやら混同したのは、このユーチューブを見たせいらしい。


★★イースターワンダーランド Mickey MIX #1 ミッキーミッキーミッキー


笑っちゃいました。
こんなの見てたんだ(笑)

それにしても、いきなりお風呂を洗ってきた理由は、なんだったのかと思ったら、間違えた自分を洗い流したかったから・・・すべてを水に流したかった・・・だからだとか。

あっはっはー。
知らんわ(笑)


さて★今日の福梅さん★

寝室への移動方法を解決した為、福梅がスノコを飛び越えようとする度に「こら!」とか「ダメ!」というと、一時停止するようになりました。
一応、ダメなことはわかっているらしく、





こんな具合に、急ブレーキ。

でも、若干悔しそうです。
振り向くと





「キィー!邪魔してー!!」



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへにほんブログ村


訴え方も、愛らしい(笑)
と思うのは私だけ?

後追いの場所がトイレなだけに

2011年03月30日 | 福梅と動物
旦那Sが仕事で遅くなる時は、福梅をケージから出して適当に遊ばせてます。

ただ、部屋に一人にされるのは淋しいらしく、私が台所に行ったりトイレに行ったりする時には、様子を見についてきます。

特に、トイレに入っている時には猫のように扉をカシカシするので、一人の時には、顔が見えるようにちょっとだけ戸を開けていたのですが、最近は、堂々と個室に入ってくるようになりました。

彼女は、私の用が終わるまで、便器の周りをくるくる回ってます(良いんですが、落ち着かない)。

ただ、トイレから出る時には「出て出て~」というと(ここから出るんだな)と分かっているらしく、ひょいとトイレから出て、居間に行く同線の間で私が来るのを確認して居間に入っていきます。

まぁ、それだけなのですが。
旦那Sにはしないので、ちょっと自慢です(笑)





おとうちゃんが一番好きだけど、おかあちゃんの事も嫌いじゃないしね。

そんな声が聞こえてきそうでした。
なんちゃって。


にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村

そんな福梅は、昨日調べたところ、人間で言うと20歳くらい。
おお、成兔式しなきゃだな(笑)

【転載】震災と心身のストレス反応について

2011年03月30日 | 健康
最近は、関東へ響く微震が少なくなってきましたが、それでも全くなくなってきたわけではないようです。
現地で被災されている方々、心よりお見舞い申し上げます。


先日、ブログでお知り合いになったやっすんさんのところで《震災と心身のストレス反応》という記事があり、その時には(そういうこともあるよな)という風にしか感じていませんでした。
しかしながら、最近になって、胃痛・吐き気・食欲の低下などちょっと気になる所があり、再度記事を拝読したところ、ストレスを感じていることが分かり、随分参考にさせていただきました。

また、身近なところでは、お姉さん社員さんも毎日ストレスを感じているとのことだったので、記事をプリントアウトして渡したところ、当てはまるところがあり、対処法が解って良かったとおっしゃっていたので、もし、今この時だからこそ感じている方が他にもいるかもしれない・・・と思い、転載させていただくことにしました。
もちろん、やっすんさんには確認済です。

以下、転載記事です。

**************************

■ 震災と心身のストレス反応
 今回のような甚大な被害に遭ったとき、心身に思ってもみない反応が起きることがあります。こうした身体面および感情面での様々な反応は、『異常事態に対する正常な反応』であることが多いのですが、いくら正常な反応とはいえ、滅多にないことですので、自分でも戸惑ってしまうものといえます。

身体面
 疲労感
 めまい
 吐き気
 食欲の低下
 血圧の上昇
 のどの渇き
 心拍数の増加
 不眠・過眠
 緊張・リラックスできない
 頭痛
 便秘

感情面
 恐怖を感じる
 感情の麻痺
 イライラ感・怒り
 悲しみ・嘆き・涙もろくなる
 不安・不信感
 うつ・落ち込み
 現実感のなさ
 罪悪感・自責の念
 感情の爆発
 楽しみの感覚がなくなる
 自己否定しがちになる

その他
 集中困難・出来事の映像が蘇る(フラッシュバック)・頭から離れない
 決断力の低下
 過敏・過剰な反応
 出来事のことを思い出せない
 引きこもる
 楽しみがなくなる
 お酒やタバコの増加
 ワーカホリックになる

■ 反応への対処方法
 このような状態がみられたら、できる限り以下のことに注意して生活を送るよう心がけてみて下さい。混乱した状況の中でエネルギーを消耗しないためにも、できる範囲で「いつもどおり」を心がけることが、とても重要なことです。

<できるだけ心がけること>
 リラックスできる時間・充分な休息を取る
 決して無理をせず、通常の生活で行っていたことを保つように心がける
 出来事を友人や家族に話す、分かち合う
 規則正しい生活を心がける
 いつもの7割くらいの力で活動する
 大丈夫でないときは大丈夫と言わない
 心を許せる人との時間を持つ
 少しでも心地良いと思えることをする
 適度に身体を動かす
 喜怒哀楽を率直に表現する
 必要であれば援助を受ける

<注意すること・避けるべきこと>
 ストレス解消のための酒やタバコの飲み過ぎ
 無理に忙しくする
 感情を抑えこむ
 必要と感じているのに援助を断る
 出来事がなかったかのようにふるまう
 自分を責める
 常に仲間から離れて一人でいる
 自分の気持ちを否定する

(作成:ジャパンEAPシステムズ http://www.jes.ne.jp/)
---

******************

以上です。
転載される方は、*****の範囲すべてを指定してください。

どうぞ、少しでも、お役にたてますように。


モヤモヤとイライラはうつるのか、或いは・・・

2011年03月29日 | 仕事
今日は、仕事で微妙なことがあり・・・モヤモヤしながら帰ってきました。
消化(消火?)はできたと思ったのですが、何となくイライラしていたのかもしれません。

食事のあと、CSI:NYを見てぼけーっとしていたのですが、なんとなく、福梅の様子がおかしい。

連続足ダンの末、ふるっと震えて右へ左へ。
足ダンダン!

椅子の上に飛び乗って





足ダンを繰り返します。
(あれ~、機嫌悪いのかな?)と思いつつ、デジカメを向けていたら、





「なによ~」とドアップ。

その後、デジカメのストラップを咥えて持って行ってしまいました。

ああ~。
なんかうつったのかなぁ・・・。

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村


福梅のためにも、心、おだやかに過ごさないとなぁ・・・と思う次第です。

袋から食いって楽しいかもしれない

2011年03月28日 | 天気・季節
毎日、花粉症に悩まされております。

そんなkirikaが務める職場の皆さんは、もれなく花粉症です。
4月から新しい方が配属されるのですが(部署拡大のため)、その方達も花粉症だったら、部署名が営業花粉症部になってしまいます。

因みに、同僚の男子は、花粉症の薬は眠くなるので飲まない方針だとか。
おかげで、目が腫れて眼鏡で出勤。
そして、腫れすぎて目薬が落ちていかないと嘆いていました。

程よく薬は必要なようです。


★本日の福梅さん★

ごはんの用意をしていると、目をキラキラさせてトッピング(乳酸菌とヒマワリの種・・・昔はかぼちゃの種)をペレットに乗せるのを邪魔してきます。

面白いので「食べるかな?どうかな?」と、袋の口を向けてみました。





最初は不思議そうな顔をしていたのですが、





いったー!
グイグイきます。

でも、頬張るわけではなく、一粒だけ食べてポリポリ。





乳酸菌でも同じ反応。

やりすぎるのはよくないので、一日一回だけです。
お行儀もよくないしね(笑)


にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへにほんブログ村

遊びでやったつもりが癖になりました。
う~ん・・・よくない(笑)

そろそろ寝ようとしていたその時に

2011年03月28日 | 福梅と動物
ケージの掃除もしたし、台所も洗ったし、お弁当も作ったので、さぁ、寝ましょう・・・と、寝室を見ると、戯れる二匹。





日々、スノコでガードしているにもかかわらず、何をしてるんでしょう?旦那様。

気が付いたら、いつも仲良し。
傍にいるだけでうれしいの。

そんな二人です。


にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへにほんブログ村

仲良きことは美しきこと。
おとうちゃんに、甘えなされ。

噛みついては伸ばされて

2011年03月27日 | 福梅と動物
福梅にとって、噛みつくということも、一つのコミュニケーション。
・・・と、最近理解しました。というか、そういうことにしました。

だって、あまりにも噛みついてくるんだもの。
何か理由があるんだと思いたかったのですもの。


さて。
早速ですが、そんな話を旦那Sとしていた矢先、わき腹をガブリ。お尻をガブリ。

あー、やったな・・・。

蜜月だからこそ、旦那Sもやられてばかりではありません。





押さえつけて「やったのは、おまえか(明らかにな)」「なぁーんで噛むんだ(愛情表現さ)」と、福梅に対して、ヘンテコな口調で言いながら(そして私はこっそりと突っ込みながら)語りかけます。

それに対して、福梅も聞いているようで反撃の瞬間を狙っているのでしょう。
手をゆるめた隙にガブリ。





今度はのばされます。
福梅も抵抗しないところを見ると、あながち嫌ではないようです。
が、旦那Sは前のめり。
顔が見えませんよ、顔が。





そんなわけで、こんな格好でしばらく。
福梅の顔がちょっと嬉しくトローンとしてくるのは時間の問題です(笑)


にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへにほんブログ村

伸ばしているのは、強い力ではありません。
あくまでも、お互いのコミュニケーション。
当然手加減もしているのでご安心を。

隣の部屋に行くために挑戦します

2011年03月26日 | 福梅と動物
本日も、挑戦します。





何とかして隣の部屋に行きたいので





日々頑張っているのですが





中々、うまくいきません。
昨日は、スノコに激突してしまいました。





隣の部屋に行きたいなぁ。





よし!もう一度やってみるか!

*************************

そんな按配で、この後、福梅は『側面回転背面とび』をして、スノコを突破しました。

話を大きくしているわけでも、盛っているわけでもありません。

飼い主の私もびっくりしています。

どうして、動画で撮っておかなかったんだろうと、かなり後悔しています。

これを成功させてからというもの『普通に』スノコを踏み台にしてっているようです。

妙な自信をつけさせちゃったな。


にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村


因みに、旦那Sからの情報で、私が風呂に時に入っている間に、助走をつけて、椅子に飛び乗り、スノコを超えて隣の部屋に行ったそうです。
日々進化してる・・・。

いつもご飯をくれてありがとうな気持ち

2011年03月25日 | 福梅と動物
いつも、私に対して、挑戦的な態度を見せる乱暴者が、今日は、とても優しい感じでした。

ケージを綺麗にして、ごはんを用意していると・・・





おかあちゃん、





いつもご飯をありがとう。


・・・とでも言うかのように、満杯ペレットを前にして、ごはんではなく、私の手をなめてくれました。

どうしたのか?
昨日の、『妹』発言以来、変だぞ?


にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村


でも何かちょっと嬉しい♪

「妖怪アパートの幽雅な日常 10」

2011年03月25日 | 本・CD



読み終わりました。

妖怪アパートの幽雅な日常

正直、そんなに期待してなかったのですが、どんどん成長していく主人公、そして、その結末とは!

児童文学にしておくのもったいないです。
大人も楽しめる。
そして、元気が出てきます。

今は、節電のために、電車の中の電気がついてないから、ガッツリ読むことはできませんが、電車の中で本を読むのが好きなので、また、電気が落ち着いてきたら、電車の中で本を読みたいなぁと、思うのです。


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村

本があると、色んな意味で落ち着きます。
これからも、いろんな本を読みたいなぁ。