午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

ハワイに思いを馳せて

2010年03月31日 | 日々のこと
外では、さまざまな花が次々に咲き始めましたが、思い返してみれば「天気が悪かったな~」の一言。
本当に、荒れていたなぁ・・・と思います。

早く、夏にならないかなぁ~~と、暖かくなるのを心待ちにしつつ、ハワイに行ったときの写真を眺めております。





うふふ、懐かしいなぁ~・・・





楽しかったなぁ~・・・
今度は、友達の家族とかも一緒に行きたいなぁ~・・・

思いは募るばかり・・・。

・・・あれ、もしかして、現実逃避!!?

野菜倶楽部 駄目会員

2010年03月30日 | 植物・野菜倶楽部
勢いつけて野菜倶楽部再始動したはいいものの、何故か大きく育たず、途中で全滅してしまいました。

何でうまくいかないのかな~。

まだ、気持ちが落ち着いてないからでしょうか・・・。


因みに、ワイヤープランツと、アイビーは何とかかんとか細々と生き延びています。

母は、こういったことが上手なのですが、私には向いてないのかなぁ。
と、しょんぼりしてみたり。

折角、暖かくなってきているので、もう一度、リトライして見たいと思う、今日この頃です。

「ちんぷんかん」

2010年03月29日 | 本・CD



病弱若旦那シリーズの第6段です。

今回は、全体的にちょっと切ないな~という空気が流れてます。

若旦那が三途の川まで出かけたり、若旦那のお兄さんの縁談が決まったり、
幼友達が修行に出かけることになったたり。

環境の変化に、寂しさを感じる若旦那だったりします。

丁度、桜の咲く時期に読んでいるからでしょうか。
私もつられて切なくなりました。

新宿に出かけていったわけ 2

2010年03月28日 | 日々のこと
さて、実は新宿に出かけていった時に副産物がありまして。

本来なら、用事は別珍(黒)のパンツの対応をしてもらうだけだったのですが、
色々な事情が重なって、更に誤解が生まれて疎遠になっていた友人Kと連絡が取れ、
急な事であるにもかかわらず、時間を作って新宿まで来てくれました。

何年ぶりかというくらいの久しぶり。

私が一方的に誤解をしていたにもかかわらず、彼女は昔と変わらないマイペースさで、
笑って話してくれました。

うれしい~~~。本当、うれしい~~(泣)

会ったのがウイークデーということもあり、また雨もかなり降っていたので、名残惜しいと感じながらも
ご飯だけ一緒に食べて「今度は新居にも遊びに来てね」と言って分かれました。

30代に入ってからの新しい付き合いの始まり。
なんだか、そんな嬉しい予感のする、雨上がりの夜でした♪

新宿に出かけていったわけ 1

2010年03月27日 | 日々のこと
1月の初売りの時に購入した旧モデルのスイートキャメルの別珍(黒)のパンツに穴が開きました。
(右側のお尻のポケットのつなぎ目)

最初は私の履き方が何処か悪かったのかな?と思ったのですが、同じモデルの色違いで、
ヘビーユーズしているパンツは全くどうもありません。

更に、数日後、別珍(黒)のボタンホールがほつれてはじめました。
これには辟易しました。
だって、トイレに行って、ボタンをはずしたと思ったら、絡まってしまって脱ぐことが出来ずに
大慌てしなくてはならないのですから。

というわけで、購入元の新宿某百貨店に電話して問い合わせたところ、対応してくれるというので、
早速出かけていきました。

売り場で対応してくれたのは、購入した時に見かけた事のあるお姉さん。
既に、念のために新しい同じサイズ・同じデザインの物を用意してくれており、私の別珍(黒)を
確認後、その新品のものと交換してくれました。

このご時勢に、すばやい対応。
超!高感度UPです。

今までも、パンツといえばほとんどがスイートキャメルのものでしたが、今度のことで、
更にファンになりました。
というか、アフターケアがしっかりしているので、安心して購入することが出来るという
嬉しい発見つき♪

プライベートジーンズも、通勤アイテムも各種そろっているので、やっぱりこれからも
スイートキャメル。

ん~~♪今日は幸せでした~♪♪

「今がいちばんいい時よ」

2010年03月26日 | 本・CD



ターシャの言葉 第3巻目です。

今回は、ニューハンプシャーに越してきてからの、そして、老いてからの生活について
書かれています。

始めに『老いは自然の贈り物』とあります。

そして、ページをめくるとこんなことが書かれていました。


年齢については現実的にならなければ。
若い頃に戻りたいと思っても、何の役にも立ちません。
年を取っても、できることは、たくさんあります。
新しいことも発見できるはずよ。
無理をしないで、今の自分にできることを楽しんではどうかしら?


これは、どの年齢の人にも言えることではないかと思います。
もちろん、私にも、妹Cにも母にもいえることだと思いました。

あくまでも『提案』という形をとっているところがまた、心憎いと思いました。


先日、彼女の本を読んで、大変感動した・・・という話を母にしました。
特に、ターシャ・チューダーの言葉1の「思うとおりに歩めばいいのよ」では
心に響く言葉がとても沢山あったといいました。

母からは、「それは大変素敵なことね。心に響く言葉を大切にしたらいいわね」と言われ、
今度は、そんな母の言葉に感動してしまいました。

自分の中にポジティブな連鎖反応が起こり始め、更に嬉しくなっているkirikaでした。

火傷しました

2010年03月25日 | 健康
コーヒーをドリップしていた際、ボーっとしていたのか、余所を向いていたのか・・・。

ドリッパーに熱湯を一杯にした状態で「カタン」と音がしたかと思うと、右腕にドワっと
とりたてコーヒーがかかり・・・「あぢー!!!」と叫んでしまいました。
いや、本当に熱かった。

直に、水を流して冷やしたのですが、痛いったら!

更に痛かったのが、大好きなShinzi Katohさんの大事にしていたティーポットが
その拍子に欠けてひび割れてしまったこと。

欲しくて欲しくて、本当に欲しくて、とっても大事にしていたので、凹みました。

腕にはドルマイシンという火傷に効く塗り薬を塗って、事なきを得た・・・と思うのですが、
ティーポッドは戻っては来ない~~~(泣)

半泣きになって、ネットで探したのですが、760ml?640mlの次の大きさので気に入ったのが
見つからず・・・。

うう、癒しのティータイムが・・・。

次からは、気に入ったものは2つずつ買おうと決心したkirikaでした(旦那Sには、早速、却下されましたが・・・うう)

ライゼンタール

2010年03月24日 | 日々のこと
とあるテレビ通販で知ってから、すっかりファンになってしまいました。

ライゼンタール

ドイツのバックメーカなのですが、好みに、ど・ストライクで(笑)

持っていると、とっても幸せな気分になります♪

先日も、以前から欲しいと思っていた形のいい感じのトートバックが偶然販売されていたので、
思い切って買っちゃいました。
ウキウキです♪

おじや~

2010年03月23日 | 食・料理・食べ歩き
またしても、鍋の登場です。
旦那Sがいない時には、大抵鍋が出てきます(笑)

といっても、今回は冷ご飯があったので、おじやにしました。





じゃん。

さあ、食べましょう!・・・と、一口二口食べたところで、妹Cからの電話。
箸を置いて話をしている内に何となくお腹一杯に・・・。

折角作ったのですが、翌日に持ち越しになりました。

翌日は、更にアレンジして・・・と思ったのですが、手つき鍋で暖めなおしていたら、
何か分からないものになってしまいました(汗)

失敗しちゃった??的な(笑)

でも、勿論ちゃんといただきました。
これでもか!!とやげん掘りの七味唐辛子を振りかけて。
結構、美味しかったです(負け惜しみではなく)

ひとくち よもぎ大福

2010年03月22日 | 食・料理・食べ歩き
旦那Sが大好きだった大福をスーパーが取り扱いが無くなったのか、最近めっきり見なくなりました。

彼は、よもぎ+こし餡が好きなので、買い物に行く時には楽しみにしていたのですが、残念です。


と、言うわけで代替品を見つけました。

それが、こちら↓





偶然ローソンの和菓子の棚を見ていたら、よもぎ+こし餡があったのだそうで、
子供のように両手に持って「これ。買って」と言われました。

米のことがあったので、私もすんなり購入。

どんなものかと私も一つ食べてみましたが、結構いけます。

最近のコンビニ菓子は、なかなか馬鹿に出来ないものがあります♪