午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

うさ子 家に帰る

2010年05月06日 | 愛犬Kと動物
うさ子さんが帰って行きました。

私は、Nファミリーが迎えに来る時には職場にいたので、会えませんでしたが、旦那Sが言うには
「また移動するのか!!?(ビクビク)」という顔をして帰っていったそうです。


ここ数日、ウサギと過ごして、本当に楽しい思いをさせてもらいました。

うさ子さんもうさ子さんなりに、お気に入りの場所を見つけたようで。
特に気に入っていたのは、テーブルの下。





ケージから出しているにもかかわらず、姿を消している時には、大体テーブルの下に陣取ってました。

また、戸と食器棚の隙間も気に入ったようで、ガタガタ音がすると細くなった奥で方向転換をしようと
もがいて居たりしました。





狭いところも、気に入ったようです。

ただ、そこでウンチ君をされるととるのが大変なため、行き止まりにしたところ・・・





引っ張り出そうと頑張る!





かなり頑張る!
もちろん、バリケードは外しませんでしたが。


最後には、こんな↓サービスショットを何枚も黙って撮らせてくれました。





やっぱり、動物っていいなと思いました。





当然ながら、キンカチョウの君達もだよ~!


私は、仕事でどこにも行きませんでしたが、本当に充実した連休を過ごさせてもらいました。

皆、お家に帰ってのんびりしているころかな?
元気で長生きするんだよ~~

うさ子 遠くを見つめる

2010年05月05日 | 愛犬Kと動物
ウサギが夜行性であることは、うさ子さんを預かってから知ったわけですが、それゆえに、
夜中に、元気になることは承知済み。
夜行性のkirika宅では、早くもうさ子さんは色んなものに興味津々です。

ただ・・・





段差5センチ程しかない仕切りの向こうを遠く見つめて、何を思うのか・・・。

敵になるようなものは、前にはいないぞ~(むしろ、後ろに・・・)

かなり自由に うさ子

2010年05月04日 | 愛犬Kと動物
ケージから出て、かなり自由に遊びまわっているうさ子。





紙の感触が気に入ったのか、齧る。





カラーボックスの上に上って、齧る。

お預かりしているうさ子さんなだけに、お腹でも壊すんじゃないかと気が気じゃありません。
大急ぎで、紙のものを上に置きました。


因みに、一緒にお預かりしているツガイのキンカチョウ。





ケータイカメラでは限界があるらしく。
また、近づくと警戒して動き回るので、撮れない・・・。

これじゃあ、良く分からない・・・(涙)

うさ子 慣れる

2010年05月02日 | 愛犬Kと動物
少し慣れてきたようで、外に出て遊ぶようになりました。
スーパーにミニキャロットがあったので、購入してきて、あげてみました。





がっつり食い。

美味しそうに食べます。
それにしても、小動物が物を食む格好は何と可愛いのでしょう。
もう、うっとり♪





食べた後は、しっかりで踏ん張ります。

「む~~ん」という鳴き声が聞こえてきそう(笑)

うさ子来宅

2010年05月01日 | 愛犬Kと動物
GW中、旅行に出る友人Nファミリーが、うさ子さんとキンカチョウ2羽を預けに来てくれました。
というか、預けに来て下さいました(笑)
よく我家を選んでくれた!友よ!!

もう、モッフモフに癒されまくりです。





初日はちょっと緊張してるのかな?

早く慣れてくれるといいなと思います♪

お墓まいりに行ってきました

2010年04月05日 | 愛犬Kと動物



ようやく、気持ちの整理がついて行ってきました。
愛犬Kのお墓参りです。

外は花曇。
出てみたら、少し雨がぱらついてきました。

そんな中、旦那Sに連れて行ってもらうと、そこはとても綺麗なところでした。
思わず、愛犬Kの名前を見つけたら涙が出てきました。

夢には何度も出てきてくれていたのですが、ようやくこれて本当に・・・なんと言うか。
これて良かった。

お参りを済ませると、雨が上がっていて、何だか嬉しくなりました。

癒されて

2010年02月18日 | 愛犬Kと動物
ささくれ立ってる今日この頃(笑)

友人Tのお母様に結婚式の写真を見ていただきに行ってきました。

お母様が、見てくださっている間、私は、猫のSさんと撮影会♪





相変わらず、いい感じの貫禄です。





ただ、時間が時間だけに、ちょっと眠そう。





この日はちょっとしか触らせてもらえませんでしたが、すっごく癒されました。
やっぱり、動物はいいですね~~

逝ってしまった後も

2009年10月28日 | 愛犬Kと動物
愛犬Kの死を知った方々から、次々にお花や果物を頂きました。
そして、暖かいメッセージや遊んでいただいたエピソードも。

実家の妹Cや、両親から聞かされるたびに涙が出てきます。

皆さん、愛してくださっていたんだなぁと思うと、本当に嬉しくて。

まだ、こちらの気持ちが落ち着いてなくて、お墓参りに行ってないのですが、
そろそろ、行かなきゃなぁ、待ってるよなぁ・・・と思います。
なので、今月中には行ってこようかと思います。

愛犬Kのためのお花を持って、旦那Sと一緒に。

逝ってしまいました。

2009年10月04日 | 愛犬Kと動物



朝、出かける直前、家の電話が鳴りました。
電話の主は妹C。
鼻声ですぐにピンと来ました。

愛犬Kが10月4日の今日、夜中。
とうとう、お迎えが来て逝ってしまいました。

中秋の名月の晩、母手製のベッドの中で、ひっそりと。


私は、約束があったのを遅らせてもらって、旦那Sに送ってもらい、すぐに実家に戻りました。

愛犬Kは、穏やかなのんびりした顔をして居る様に見えました。

家族の話では、苦しんでいる様子は無かったそうです。

逝ってしまった後、母が体を綺麗に拭いてくれたそうです。

幸せそうな愛犬Kの頭をなでていると、次から次へと思い出と一緒に涙が溢れてきました。


動物病院でもらってきてから一緒に過ごしてきた15年間。
時には静かに、時にはおしゃべりをしながら、私達家族の傍に居てくれました。

お陰で、楽しかった。


「それにしても、『中秋の名月』・・・満月に逝くなんて、気取ってるね」

妹Cがポツリと言いました。

確かに。
でも、なんか愛犬Kらしい。


まだ、心の整理はつきません。
最後のお別れをしてきたにもかかわらず、まだ全然腑に落ちてきてません。

でも、ありがとう。
沢山、沢山ありがとう。
家の子になってくれて、本当にありがとう。