午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

忘れ物

2006年10月30日 | 日々のこと
先日、お茶専門店にて、お茶請けの「わさびみそ」を購入しました。
今までの私なら、まず手を出すということすらしない種類のお茶請けですが、これはおいしかった♪
ただ、一人で食べるには多すぎたの上に、賞味期限が短いので食べきれないと考えた私は、会社のお友達二人におすそ分けすることをお約束。
翌日、満員電車に揺られながら、出勤したところ、なんと言うことか…!!
みそを忘れてきてしまった…

珍しく、出勤時に座れたので、珍しく網棚に乗せたのです。
そして、忘れた。
もう、すごいショックです。
直ぐにメトロ職員に連絡したのですが、出てきやしない。
誰だー、持ってったのぉ
夕方には、どこぞの食卓を飾ったのでしょうか。
それとも、捨てられちゃったのかなぁ。

まったく、とんまな話です。

お酒バトン

2006年10月25日 | 日々のこと
友人のmilちゃんから回ってきました。
お酒バトン。
コメントには「きっきちゃん(赤くなりそう?)」と書かれていましたが、その通りー!赤くなるさ~~。更に、呑めませんとも(笑)。
でも、やってみまする~。


●Q1●酔うと基本的にどうなる?

楽しくなる。
けど、どんどん訳わからなくなり、最後には記憶がなくなります。
その間には色々やっているらしい(困)

●Q2●酔っ払った時の最悪の失敗談は?

大学のとき。友達のKの秘密を言っちゃった。
そんなことは後にも先にもあれだけ。
しかも、言ったことを覚えてなかったから、その事を聞いた時には、謝りに謝った。

●Q3●最悪の二日酔いは?

お酒に弱いから、基本的にすぐ来ます。
だから、二日酔いとは言わないのかもしれないけど、頭痛だけだと思っていたら、寒気も来て震えてどうしようもなくなった・・・ってことかな。

         
●Q4●酔っ払って迷惑をかけた人にこの場を借りて、謝りましょう。
  
どうもすみません。
具合悪くならないように、調整します。

●Q5●今冷蔵庫に入っているお酒の量は?

結構ある。
蔵元からもらった大吟醸(調理用に使ってるけど)
誕生日にいただいた、ちょっと良いワイン。赤と白 (調理用に使ってるけど)
ビールスモール缶2本とチューハイ2本(友人が残していったのがそのままに)
妹c用のチューハイ1本。

●Q6●好きな銘柄は?
 
銘柄?
どういうのを言えばいいのかな。
ジュースと割ってあるカクテルならちょっとだけ飲める。
柑橘系のカクテル…ディタグレープとか。

●Q7●最近、最後に飲んだお店は?

外で飲んだのは結構前。
2年前くらいかなぁ。
下北沢の牛鉄で。

●Q8●よく飲む思い入れのあるお酒は?

ディタグレープ。
雑貨屋さんのお姉さんに、「飲めなくても、頼まなくちゃいけない時が出てくるから、その時の為に覚えておきなさい」と言って教えてもらった。
頼む時は、「グレープフルーツ大目で」とも。

●Q9●バトンのジョッキを回す5人は?(敬称略)

そうだにゃあ。
よく食事に行くゆきさん。
お友達のみあママさんとだんな様のみあパパ様。
きちじさんと~~~。
よければ、ラットさん。
お時間があれば。無理が無ければお願いします~~。

新パソコン

2006年10月23日 | 日々のこと
衝動買いですが・・・新パソコン買いました。
ちょっと、どうにもならない訳がありまして。
本当に、もう、ね・・・。

というわけで、おニューが来ました。
これにて、一安心。
一応ね。

おんぶ犬

2006年10月22日 | 愛犬Kと動物
最近、愛犬Kの調子が悪いので、土曜日に車で病院に連れて行きました。
行きつけの病院は、院から駐車場までの距離がちょっとありますが、駅前が混んでいたので駐車場に停めました。
ところが、そこで妹Cが一言。
「リード忘れた…」
全く、なんてこったいです。
リードとは、犬の引き紐のことで、それが無いとなると…。

実は、我が家では、愛犬Kが幼い頃より「おんぶ」するということを半ば強制的に習慣づけしてました。
と言うのも、私は背が小柄。そして妹Cは細っこい。抱っこするには大きい愛犬Kの持ち運び手段として出てきたのが「おんぶ」でした。
これ、結構安定するんです。

これで、医者を怖がる愛犬Kを運んだのが過去数回り、病院の先生もこのスタイルはお気に入り。
今回も、これを利用していくと、道々「おとなしいわね~」「あら、おんぶ?」「珍しいなぁ」と、通行人にウケテルし…
病院に着くと、先生も「にやっ」として迎え入れてくれて、診察台があるのに、おんぶしたまま診察してました。
結局、愛犬Kは年を取り耳が聞こえなくなったための不安症と判明。
落ち着くお薬をもらいました。
病名がわかって、アドバイスをもらって、そして、通行人と先生におんぶスタイルがやや受けして。
いろんな意味で、ちょっと安心した土曜日の午前でした。

パソコン

2006年10月13日 | 日々のこと
一昨年4月に購入したパソコンが、壊れました。
あっさりと~~
これから、必要なのに、どうしてくれよう…。
早速リペアセンターに送りましたが、見積までが1週間。修理して戻ってくるまでは一月かかるそうな
事故に遭ってからお払いに行ってきたのに。
困ったのぅ~~。

2006年10月06日 | 健康
ようやく、接骨院の先生から「今月中には治るでしょう」と言われました。
通院生活も終了間際!!!
うれしい!ハラショー!!
この一ヶ月、他人の過失のせいで自分の時間をごっそりとられていたので、ほっと一息。
いや、本当に、事故って駄目ですよ。
自分の生活大無しになるってよぉ~~~っく身に染みてわかりました。
しかも、保険会社は言うことがコロコロ変わるし、医者は訳のわからないことをいってくるし

それなのに、次から次に飲酒運転やらわき見運転やら酷いニュースが飛び出てきて!!
本当に困りものですよ!
と、強く思うわけです