猫的下僕生活

オハヨーからオヤスミまで愛猫銀パールに仕える下僕日記。腎・肝・膵、絶賛頑張り中!

ベレありがと

2021年05月17日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2021年5月17日(月)

末の妹ん家のベレス(通称ベレ)が

朝起きたら冷たくなっていたという連絡がきた。

 

先代のぴ~ちが虹の橋を渡り

なちが旅立ち

黒猫恋しさのあまり

ベレに会いにいって

黒猫チャージさせてもらったっけ☆

振り返ると2007年に妹ん家の子になったから

もう14歳くらいになるのか。

きょうだいだけど

写真左のココはロシアンブルーのようで

真ん中のもぴは黒の長毛ちゃん

右のベレは黒豹のようなしなやかな男の子

 

 

ココは遺伝性の難病ライソゾームで

保護の翌年旅立ちました。

《ライソゾーム》カテゴリーでココの頑張り公開中

 

その後、新たに4きょうだいを保護し

一気に賑やかになりました。

 

仔猫にオロオロしてるベレ

おとこまえ

 

晩年になりやや肉付きよくなったベレ

昨日はいつもと変わらない様子だったので

妹は夢のようで信じられないと言ってました。

そりゃそうだろうね

まぁ長く闘病することなく

ぽっくり逝けたのはある意味

悪くないのかもしれないけど

それでもお別れも言わずに

送る心の準備もしないうちに

逝っちゃうのはやっぱり寂しいね

 

沢山のお花ベッドで眠るベレの写真が

送られてきました。

ココの分まで長生きしてくれました。

立派立派

ベレ ゆっくり眠ってね。

ありがと ベレ

 

あんた達はまだ虹の橋渡っちゃダメだかんね

 

慢性腎不全5年目、今日もなんとか元気でありがとね

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年

2021年05月02日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2021年5月2日(日)

迷子猫と数年ぶりに再会したって話は

時々聞くけど、20年ぶりとなると

そうそう無い。

そもそも20年生きることが凄い事だ。

どういうことかとニュースを読んでみると・・・。

 

今から20年前の2001年イギリス。

飼主宅から2歳のフィービーが行方不明になった。

手を尽して探したが見つからず

月日は流れ、今年2021年

自宅から11km離れた場所でフィービーが

保護されたと飼主に連絡が入りました。

 

かなり衰弱していたため

愛護センターの元へ運びこまれました。

マイクロチップを調べてみると

フィービーは20年前

この保護センターから飼主に

譲渡されていたことが分かりました。

20年もの間、野良として生きぬくのは

奇跡に近く、行方不明中も

誰かに世話されていたのでは?と

考えられています。

 

20年ぶりに飼主と再会したフィービーでしたが

脳腫瘍を患い、発作を起こし

獣医に安楽死をすすめられるほどの状態だった。

そして、飼主の元へ戻って2日後

フィービーは息をひきとりました(ToT;)

 

フィービーの中に飼主の記憶が

あったかどうか分からないけど

飼主さんは最期を一緒に過ごせたことに

安堵していたようです。

 

迷いペットのネット掲示板には

いつも情報を求める書き込みがいっぱい。

うちの妹宅のにゃんこも未だ帰ってこず

マイクロチップにGPSも標準装備されるといいのに。

今回はマイクロチップが無ければ

実現しなかった結末で

ニュースになることもなかったろう。

 

うちなんて仕事が遅くなった数時間だけでも

会いたくて震えるってのに

20年の月日はどれほどのもんだろう。

まぁもちろん諦めの気持ちも

あっただろうけど。

 

日本では来年6月から

販売される犬猫へのマイクロチップ装着が

義務化される法律が成立したけど

ちゃんと守らない奴

絶対居るだろうな。

うちの銀パールもチップ装着は

考えたことあるんだけど

やっぱりちょっと怖くて

躊躇してるうち今に至る。

 

慢性腎不全5年目、今日もなんとか元気でありがとね

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔にボタン?!

2021年02月17日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2021年2月17日(水)

通勤時ホコリのような雪が舞った寒い1日でした

今日も残業だったのだけど

めちゃめちゃ風が冷たかった~

 

ネットニュースを見てたら

なんと

顔にボタンを縫い付けられた猫の画像があった

イメージはこんな感じ

 

記事のにゃんこは2つ穴ボタン2個くっついてた

 

 

なんて酷い虐待するんだ

 

哀しい画像見ちゃったなぁ~

 

と思ったら

記事のタイトルに目をやると

どうやら虐待ではなく

犬に襲われたにゃんこの手術で

縫合場所を固定する為に使われたようだ。

骨折した顎を支える役目もあるんだって。

このにゃんこ《ジュークボックス》ちゃんは

同居犬とじゃれてたのがエスカレートして

大怪我を負ってしまったそうだ。

 

わんこも傷つけるつもりはなかったんだろうけど

元気になった後は

犬の居ない家庭に引取られるらしい。

 

ホントにビックリな斬新な手術だなぁ。

なにはともあれ虐待でなくて良かった。

回復に向かってるようです

 

紹介されてるCNNの元ネタはこちら

子猫の顔にボタン縫い付ける手術

犬に襲われ大けが負い 米 

 

慢性腎不全5年目、今日もなんとか元気でありがとね

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すやすやの呼吸 くぅの型

2020年12月16日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2020年12月16日(水)

歴代最高興行収入の新記録が迫る「鬼滅の刃」

少しヒットすると

社会現象~なんて表現をし

大袈裟だなぁといつも思ってたけど

鬼滅はホントに社会現象だね。

 

少年ジャンプは「銀魂」の終了とともに

購読卒業したけど

同時期に連載してた「鬼滅の刃」が

こんなに人気が出るとは思わなかった

最近アニメで観たけど

なるほど面白かったね。

人気がある理由が分かった気がする。

 

そんな鬼滅ですが

人気キャラクターの吾妻善逸

彼の有名な構えを初めて見た時

真っ先に思い浮かんだ光景が

↓ ↓ ↓ コレ ↓ ↓ ↓

【雷の呼吸 壱ノ型】で検索すると

大きく右足を踏み出し

上半身が足にくっつきそうな

独特の低い姿勢の構えの善逸君が

見られると思うのですが。

 

このにゃんこ

名前はくぅ

以前我が家にホームステイしていたチビ猫で

上の写真はちっちしながらウトウトしてる

【すやすやの呼吸 くぅの型】

なんですね~。

ホント可愛かったなぁ

 

遊んでる時も・・・

めっちゃ前のめり

 

顔見たくないですか?

 

見たいでしょ?

 

くぅはメインクーンの男の子

 

こんな美猫ちゃんなんですね~

 

 

くぅは、他の3きょうだい

パールたまとともに

ホームステイしてました。

当時は先代を送り

銀パールとも出会う前で

猫切れ生活でした。

私が仮名をつけて呼んでたんだけど

”銀”と”パール”は自分家の子に

つけたい名前だったんですね~。

カテゴリー【ホームステイ猫にゃん】で紹介してます。

 

心配が増えてきたけど、今日もなんとか元気でありがとね

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【迷子猫】怖がりシュシュ

2019年10月12日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2022年11月追記:

気付けば脱走から丸3年経ったのね。

その後、ペット探偵も不発。

ご近所さんから情報あった中で

似てる子も居たらしいけど見つかってません。

 

2019年10月12日(土)

今日は迷子猫のお知らせです。

大阪の八尾市という地域で

迷子になったシュシュちゃん。

キジトラの避妊済み女の子

13歳というシニアですが、

動きは機敏だそうです。

 

脱走時、首輪なし

切れてしまって買いなおそうと思っていた矢先の

出来事だったようで・・・

 

自然災害時は予期せぬことが起こりやすく

脱走が増える時期ですが

台風が来る少し前

10月8日、自宅より脱走。

 

 

 

茶色地に黒のシマ模様。

怖がりの女の子なので

近場に居るであろうと推測されますが

怖がりゆえに見つけにくいのかも・・・

近寄ると逃げてしまうかもしれません。

今日の雨で濡れてなきゃいいけど。

 

保健所・病院など、最寄の機関に連絡し

ネットでの呼びかけ

ポスターの製作やペット探偵への依頼や

百人一首のねこもどしのおまじないも

やってます。

もうすぐ寒い冬がやってきます。

13歳の箱入り娘が生きるにはキツイです。

シュシュ~

ぬくぬくのお家で皆、待ってるよ。

早く無事に帰っておいで~

 

シュシュの飼主は私の妹。

思い出のアルバムにはこんなに

ちっこい頃のシュシュ達が居ました。

あれから13年も経ったのか・・・と驚いた。

 

 

うちのマンションは脱走=転落事故に繋がるので

日頃から細心の注意をしてますが

イタズラ知能の高い銀パールなので

いつ予期せぬ事態になるやもしれません。

しっかり予防することは

この子達の命を守る事ですから。

ね?

 

心配が増えてきたけど、今日もなんとか元気でありがとね

魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ目にあえっ!!

2017年10月02日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2017年10月2日(月)  

止まらない動物虐待

大きなニュースになった事件

ニュースにならなかった事件

どちらも同じ尊い命が犠牲になっている。

事件を耳にする度、心が傷むけど

最近取り上げられた13匹の虐待事件は

想像を絶するもので

虐待に使った鍋やバーナーの写真を見た時は

なんていうか・・・

色んな気持ちが一緒になってぶつかって

言葉に出来ない感情でいっぱいになって

涙が溢れてきた。

猫達どんなにか苦しかったことだろう。

お腹に赤ちゃんが居た猫も居たようだ。

 

行われた虐待の数々の文字列も

あまりに残酷すぎて全文読む事が出来なかった。

現実から目をそむけてはいけないなんて言うけど

ほんの一部の事件概要だけで、十分すぎる程伝わってきた。

 

猫が嫌いなら好きにならなくてもいい。

大切な車にちっちされたり

花壇を荒らされたり

池の魚を食べられたり

鳴き声が煩いとか

色々嫌う理由はあるだろうけど、

だからって虐待していい訳がない。

ましてや自分の快楽の為だなんて絶対許してはいけない。

 

毎度器物破損で、たいした金額でもない罰金で済まされ

またのうのうと日々を過ごすクソ犯人。

クソだなんて言ったら、クソに悪いな。

 

銀パールも保護猫でした。

まだちっこい頃に他のきょうだいと一緒に保護され

里親募集サイトで2人揃って募集されてました。

そして、一目惚れした私のもとへ迎えました。

外の世界で生きていたなら虐待にあっていたかもしれない。

 

軽い刑罰で済むのも事件が後を絶たない理由の1つだろう。

そんな罪人を許してたまるかっと

容疑者を重刑に処す為の署名運動が進んでます。

Change.org

※日本語のサイトです。

私も署名しました。

容疑者には苦しんだ猫達と同じ目にあわせて欲しいですわ

明日発売の「女性自身」にこの活動の紹介記事が載るようです。

この13匹に限らず、心無い人間のせいで命を落とした猫達。

せめて生まれ変わってきた時は

どうか、どうか幸せな猫生を掴めますように。。。

 

心配が増えてきたけど、今日も元気でありがとね

 魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪ 


にほんブログ村 猫ブログへ    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リターン

2017年01月03日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2017年1月3日(火) 

以前記事にした【NPO法人ねこけん】さんのプロジェクト

無料で去勢避妊手術を施す病院をつくり

殺処分ゼロを目指すという主旨のもの。

目標額500万のところ、達成率177%を超え、

¥8,857,655集まりました。

サイトへの手数料やら差し引かれるので

丸々手元に残る訳ぢゃなさそうですが

凄い金額が集まりましたね~。

僅かながら私も応援させていただき、

リターンと呼ばれるお礼の品が届きました。

 

《トートバッグ》

 

《ポスカ》

 

《カレンダー》

 

モデルのにゃんこ達は相当可愛いです

 

そして挨拶状・・・

プロジェクト実現の第一歩に

元野良猫のパールも喜んでくれてるかな?

  

減らない多頭飼い崩壊現場の様子をみると

飼われてるとは言い難く

飼い猫だから幸せ

野良猫だから不幸とは一概には言えないけど

猫たちが幸せになるよう

これからも出来る事をしていきたいなぁ。

まずは銀パールを全力で幸せにしなくちゃね。

 

健康ぢゃないけど、今日も元気でありがとね

 魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪ 


にほんブログ村 猫ブログへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ByeByeひでち

2016年07月24日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2016年7月24日(日)  

先週19日

長いお付き合いをしてもらってる猫友さんの愛猫

通称”ひでち”こと、ヒデサト君が虹の橋を渡った。

20歳越えの大往生!

 

うちの先代ぴ~なっちぴ~ちなち)と一緒に仲良く年を重ね

気付けば周囲で1番の長生きにゃんこだったひでち

真っ白い毛皮に、透きとおる青い瞳

どこか、猫っぽくなくて、

真夏にわざわざ灼熱の2階へ行くことから「南国男」の異名もとった。

下僕の《でちまま》と一緒にリード付けて散歩したり

タワー登るの下手だったり、犬疑惑も浮上!

ひでちにとっちゃあ、封印したい黒歴史かもしんないけど

私達の間では、《ぶぶちゃん》の存在も大きかったのです。

 

はて、《ぶぶちゃん》とは・・・・・?

 

デブでブサイクが命名の由来だとか・・・

確かに、ぶぶちゃんの名にふさわしい風貌かも・・・

※【ぶぶちゃんひでち】ですよん。

 

《でちまま》は筋金入りのDavid Bowieファンでした。

が、彼の誕生日の2日後である今年1月10日に急逝

2月には愛犬のぽめちゃんが虹の橋を渡ってしまった。

寂しさに打ちひしがれる《でちまま》を想い

頑張ってくれたひでちだったけど

お空で退屈したのか

ぽめちゃんが迎えにきちゃったようです。

 

溝に落ちてる所を《でちまま》に救出され

はや20年ちょい。

ひでち、頑張って《でちまま》の傍に居てくれてありがとね

先にお空に行ってるぴ~なっちにもよろしく。

また《でちまま》んとこに戻っておいでよ~~~

 

ぶぶちゃん》の写真だけでは

ひでちが怒ってきそうなので

それはそれは麗しい王子様のお写真をご紹介しましょう。

若かりし頃の王子

そして近年のお写真

浪花の玉之丞ことヒデサト君です。

は~~~。

いい写真やなぁ~

ひでち お疲れ様・・・ありがと・・・またね・・・

《でちまま》ゆ~~~っくり元気になってな

 

銀パールちょい心配事勃発・続きはwebで

 魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪ 


にほんブログ村 猫ブログへ    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の猫シロちゃん

2014年07月06日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2014年7月30日追記:
シロちゃんのご実家blogでこの記事を紹介いただき
沢山の方にお立ち寄りいただきました。
がんさん&かーさん、皆さん、ありがとうございますo(_ _)o
シロちゃんの想像画像は技術的にはショボイですが
気持ちは込めまくってますんでお許しくださいませ。
追悼記事を書かせていただいてから知った事実ですが
なんとシロちゃん女の子でした。
またまた「シロちゃん凄い」指数が上昇しました。
ホントにもぉ、映画化とかされて
全米泣かしちゃってほしいくらいシロちゃんは凄いです。


2014年7月6日(日) 

いつも蔭ながら応援している「三毛猫ミーコと一緒っ!」さん

お家のないにゃんこ達の為に、その身を削り

献身的な愛護活動をされてます。

ブログでは涙あり、ちょっとユーモラスな笑いあり

優しい人柄まで伝わるような日々の記録が綴られてます。


今から3ヶ月前

扁平上皮癌で顔の左半分を失った猫が保護されました。

シロちゃん」です。

すでに手術不可で、生きているのが奇跡なくらい

写真でも一目瞭然のそれはそれは酷い状態でした。

それでも、つい最近までしっかりご飯を食べ

保護主のがんさん&かーさんに

甘えていたシロちゃんでしたが

昨日とうとう虹の橋を渡りました。

どれ程の痛みがあったのか、私には想像すらつきません。

深い愛情の中、ただ純粋に生き抜いた姿に感動し、励まされていた。



癌を患い、体の一部を切除した先代ぴ~ちもそうだったけど

励ますつもりが、いつも励まされていた。

《ぴ~ちの肉きうDiary》

動物は本当に強い。


元の居候先では「気味が悪い」と

言われていたシロちゃんだけど

保護され、多くの人が応援し

ファンになったシロちゃん

本当に本当にお疲れ様でした。

最期は大好きな人に見守られて旅立てたのが本当に良かった。

シロちゃん・・・元気な時はこんな感じだったかな?




シロちゃんの写真を見ながら

後輩に貰った白いガチャ猫に

シロちゃん風味の色をつけてみた。

シロちゃん、ありがとう・・・安らかに

そして深い愛情とともに

大変な看護を続けてこられたがんさん&かーさん。

お疲れ様でした。

これからも応援させてください。

 

今、銀パール傍に居てくれる幸せにあらためて感謝。

絡み合って、頭こっつんこしてます




今日も元気でありがとね。明日は5歳の誕生日です


 魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪ 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫を釣る♪

2013年08月19日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2013年8月19日(月) 

一族で家族旅行中の妹宅のキャットシッターの為

昨日、久々に妹宅を訪れました

妹ん家には、2ペアのきょうだい

合計6にゃんずが居ます。

先に迎えた3きょうだいのベレス、ココ、もぴ



ココ(写真中央)は難病ライソゾームで虹の橋を渡ちゃったけど

幸いベレもぴは、遺伝をまぬがれ、今も元気です

その後に迎えた4きょうだいのチェリー、パルサー、シュシュ、ピッチ



全員、行き場の無かった保護猫達でした。

気付けば約3年ぶりの訪問に、わくわく

最初に迎えてくれたのは大きくて

気が優しい"ベレ"こと、ベレス



いつも、困ったような、悩み抱えてるような顔してるんで

思わず「ベレ~ 元気? 大丈夫?」っと声を掛けてしまう

懐っこい訳ぢゃないけど

振り返ると傍に居るという感じ

チリンチリンと鈴が聴こえ、どこから?っと探すと

居たよ。

存在感たっぷりで階段に・・・



チェリー 元気?

どアップ



ちょっと暗いけど、久々にヅラ模様の顔を見て

可愛いんだけど、やっぱ笑ろた

でも、瞳が大きくて、アイラインがすっごく綺麗

掃除の前に、まずは点呼をとる為に2階へ・・・

階段に居るチェリーを上からパチリ☆



あまりの暗さに軽めのフラッシュをたくと

暗がりでは分からなかったチェリーの秘密が


ババーーーーン!!!

 

ドドーーーン!!

 

デデーーーン!!!


デ、
デブ猫ぉぉぉぉ!!!



ちょっと一体何があったのさ

妹ん家はデカくて、猫達の階段の登り降りも多く

運動にはなってる筈だけど・・・

食事管理に苦労してるって妹から聞いてはいたけど

多頭飼いだと、一気に食べる子

時間かけてゆっくり食べる子

色々居るから、喰いっぱぐれないよう

カリカリは出しっぱなしって

飼い主さんも多いらしいが。。。


ちなみに銀パールは、下僕が見てる前で平らげるので

食事管理が凄く楽ちん


姿が見えない子達の確認をしたのだけど

結局最後まで姿が見えなかった。

ほぼ頭数分のうんちょすがあったので、

まぁ元気で居てくれてるんだろうとは思うけど・・・


 なち 素敵~

先代なちが旅立った時、しばらく猫が居ない生活があった。

そんな時、ただひたすら黒猫に触りたくなったことが何度もあり

ベレに会いたい~って会いに行ったこともあった。

その節はお世話になりましたo(_ _)o

 

話は戻り・・・

ベレは相変わらず私の近くに居たので一緒に遊びました。

う~ん、やっぱり黒猫さんはいいわね~



仔猫時代の妹宅にゃんずです

 


チェリー 変り過ぎっ

ベレも昔はスリムだったわね

みんな、これからも元気で長生きするのだぞ

 

 魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪ 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事でいて

2013年03月06日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2013年3月6日(水)  

朝の通勤途中、事件は起こった。

バイクで前の車に続いて走行中、

十数メートル前を突然2匹の黒猫が道路を横ぎった。

危ないっ!!っと思わず声をあげた瞬間

後から走ってきた黒猫が車に接触してしまった

車はそのまま走り去ってしまった。


もう動かない猫を見たことはあったけど

事故の瞬間は初めてで体が震えた

バイクを止めてそばに寄ると座り込んでいた。

通学路でもあるのでスピードは出てなかったと思うので

当たってビックリしただけのか

負傷したのか、逃げようとはしなかった。

後続車に轢かれる可能性があったので

抱き上げて歩道に移した。


ヘルメットをかぶり、マスクで顔半分隠れ

分厚いジャケットに、ごつい手袋。

野良にゃんでなくても警戒するレベルなのに

その子は大人しく私に運ばれた。

なんちゅう可愛い顔してんねん

だけど真っ先に考えるのは

自宅にはめちゃくちゃ元気だけど

健康とは言えない投薬中の銀パール居るから

自宅保護は無理

病院で入院になっても、元気になるならいいけど

介護が必要な怪我だったら???

仕事休んで、介護して

生涯面倒みれるのか?! 自分!!

その黒にゃんの人生背負う覚悟が出来なかった。

歩道に寄せるだけで精一杯だった。。。



だけど、仕事中もずっと黒にゃんのことを考えてて

もし仕事の帰り道、まだ居たら、保護する運命なのだろう。

そう心に決め、

黒にゃんを入れる段ボールを用意して現場に向かった。

停車しながら付近を見渡すが、黒にゃんの姿はなかった。

2匹の黒猫達は、ケンカで走っていたようではなく

遊びながら走ってた感じだったので

この近辺の子だったのかもしれないな。

対向車が来てたら

先に走ってた子も轢かれてたかもしれない。


現場には、血痕は見当たらなかった。

■ 車も多いが、人も多い通りなので保護された。

■ その後、息をひきとり役所に収容された。

■ 自力で移動した。

そんな事を思い

抱き上げた時の黒にゃんの丸い黄色い瞳と

重みを思い出し

しばらく現場でぼんやりしていた。


毎日幾つかの保護活動blogを拝見している。

いつも凄いなぁって・・・

私みたいにごちゃごちゃ考えず

まず命を救うことだけ考えてはるんだろうね。

胸をうたれるひたむきな愛護活動に

何か小さな事でも自分に出来れば・・・と

時々寄付や物資をおくらせていただくのだが・・・。

自分の無力さや、ふがいなさを痛感する。

自分に出来る一番のことは銀パールを幸せにすること。

我が家の黒猫銀は・・・・

  幸せ?





 魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪ 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しいなぁ・・・

2012年11月30日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2012年11月30日(金) 

今日は会社の棚卸し。

日付や曜日は違っても

この”棚卸し”は毎年アンニュイな気分になる

2001年の棚卸し作業の最中

病院の先生からの電話で

入院中の先代ぴ~ちの旅立ちの報告を受けたのだ。

月日は経っても

”棚卸し”はちょっとしたトラウマになってしまった

どすこ~いぴ~ち




相棒の黒猫なちとは

仲良し過ぎるほど仲良し兄弟だった 




銀パールを迎えるまでは

旅立った先代ぴ~なっちぴ~ちなち)への想いが募り

ぴ~なっちに会いたくて・・・でも、会えなくて

自然と似た子を探してネットを彷徨ううち

出会ったのが

《タヌキなデブ猫日記》のruriruriさんと

愛猫のルリルリちゃんのblogだった。

タイトルからして、デブ猫ぴ~ちを思い浮かべ

迷わずリンクをクリックし、

写真を見て、その愛らしい姿にひとめでファンになった

それが2007年の今頃の季節だった。

タイトル通り、おデブで、私の大好きなタヌキ顔

ぴ~ちとは違うけど、色んなところが似てて

blogで綴られる文やコメント付き写真に癒され

私が毎日通うテリトリーになった。

この数年は闘病が続いていたが

先生からの宣告もなんのその!

力いっぱい頑張る姿を見せてくれて

かげながら応援していたのだけど

とうとう虹の橋を渡ってしまった。。。

いやはや

まいりました・・・

会ったこともないよそ猫さんなんだけど

涙がとまらなくなっちゃって。。。

会ったことはないけど、ルリルリちゃん

穏やかな幸せな気持ちで旅立てたことが伝わってきたので

私が言うのもなんだけど・・・・・・

ホントに良かった。

あの頃の私の心の穴ぽこを埋めてくれたルリルリちゃん

心からの感謝と祈りをおくります。

本当に本当にありがとう。。。

心は安らかだろうけど、体も一緒に安らかにね。



花言葉:紫苑(あなたを忘れない)

そして深い深い愛情で見守り

辛い闘病を支え続けた飼主のruriruriさん。

本当にお疲れさまでした。

飼主が愛猫をおくるのは

最初で最後の大切なお勤めだものね。

あなたの愛情と、強さにいつも励まされてました。

ありがとうございました。

私が癒してもらったように、

今度は銀パールがruriruriさんの寂しさを

少しでも癒せればいいなぁ・・・


 魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪ 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいへんよくがんばりました

2012年09月27日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2012年9月27日(木) 

動物ってのはホントにひたむきで

生きることにまっすぐで・・・

「死にたい」って考えるのは人間だけ。

TVで見たのか、本で読んだのか

どっかの偉い人がそう言ってたなぁ。

病気や傷の痛みや苦しみに耐えながらも

「死んでしまいたい」とは思わないらしい。

まぁ、動物本人に聞けないんだから

ホントかどうか分かんないだろって話だけど、

でも、不思議と納得してしまう。


特に目的もなく

ブラブラとblog巡りをすることがよくある。

彼女のblogもそんな中の1つで

ブラッと立ち寄ったのが2ヶ月位前だろうか。

主役の彼女は

小さな体の猫とは似ても似つかぬ大きな巨体。

彼女の名前はバーニーズマウンテンドッグの

エイドリアンちゃん

たまたま目にした記事は

闘病中の様子を綴った内容だった。

遡って記事を読むと

その病気はとても珍しく

併発した病気や、彼女の特異な体質など

かなり深刻で過酷な状況だった。

次から次へと襲う症状。

過酷な状況なのに

それを忘れてしまいそうになる程の愛嬌ぶり。

会ったこともないけど

人が大好きな彼女の懐っこい姿が思い浮かぶようだった。

毎日緊張しながら

更新される緊迫した症状の記事を読み

頑張ってるエイドリアンちゃんの様子に励まされていた。

症状は違えど、銀パールも闘病中だもの。

元気なようで何かと心配事が多く、不安にかられ、

心配が尽きない毎日だけど

エイドリアンちゃんのハンパない頑張りに

「絶対銀パールを元気にするぞ!」って

あらためて奮い立った。

7月に発症し、これまで「5回は死んでる」とまで

獣医師を驚かせた驚異の生命力で

数々の危機を乗り越えてきたエイドリアンちゃんですが

残念ながら昨日、虹の橋を渡ってしまいました。

かなりシビアな状況だったけど

また驚かせてくれそうな気がしてたので

旅立ちの報告を知った時は

本当にショックだった。

大型犬ならではの肉体の強さもあるだろうけど

それだけエネルギー消費も多く

沢山栄養を摂取する必要があるので

食べれなくなってからは特に辛かったろうなぁ。

見守る飼主さんたちも・・・。

彼女の生命力の強さは

ひたすら「飼主さんと居たい」って想いだった気がする。

十分過ぎる程、頑張ったエイドリアンちゃん

安らかな眠りを祈りたい。

旅立ちは、とてもとても残念で哀しいのだけど

あまりに立派な闘いぶりだったので

なんだろ・・・

拍手を贈りたいような気持ちもある・・・


飼主さん、エイドリアンちゃん、ありがとう。

RYOCKY & エイドリアン featuring ハニー

人間よりずっと小さな体で非力なのに

愛猫達に励まされることが多々ある。

面倒を看てるつもりが

実は面倒看てもらってるなぁって良く感じる。

銀パールに毎日かける言葉がある。

コラッ!

ダ~メ!

いやいや、そうぢゃなくて

まぁ、イタズラ&ヤンチャな2人なので確かに言ってるけども

可愛いね~

(肉きうの)匂い嗅がせろ~

いやいや、そうぢゃなくて

まぁ、これも毎日言ってるけども

そぉいうんぢゃなくて・・・真面目に

一日の終わり、眠る時に。

「今日も元気で居てくれてありがとぉ」

「明日も今日より元気でおってな」


肝臓投薬中の銀パールは「健康」とはいえないけど

とりあえず毎日「元気」で過ごす事を目標にしてます。

食べて、遊んで、眠って、鳴いて、トイレして・・・

あたりまえの日常に毎日感謝し

毎日銀パールを抱きしめている。

今日も元気でご飯を食べてます。



一服(肝臓薬)盛られてるとも知らず・・・

愛しい銀パール


 
魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪ 


  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットシッター引退

2012年04月28日 | よそ猫さん

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2012年4月28日(土) 

以前から妹宅のキャットシッターを引き受けていた。

その後、旅行好きで多頭飼いの猫友にも頼まれるようになり

ちょくちょく、シッターに行くようになった。

先代なちが天国へ行き

猫氷河期の頃はよそ猫さんに会うことで猫チャージしたものだ。

よそ猫さんに会える楽しみもあり

喜んで引き受けていた。



預かった鍵でドアを開ける時

脱走して玄関に出てる子が居ないかどうか

近所の人が見たら怪しく思うほど

ゆっくり少しずつドアを開けて入る。

まず、手を洗ってから、みんなの所へ行き

軽く健康状態をチェック。

問題なければ早速お世話開始

まずは、数個のトイレ掃除から。

うんちょすや砂の塊をとって

汚れた部分をアルコールティッシュで拭く。

毛玉ゲロッパや散らばったオモチャを片付け

部屋に掃除機をかけ

掃除機に勝負を挑む子も居て

遊びの相手をしながら掃除する。

六角レンチでキャットタワーのネジを締めなおす。

(ネジは緩むので時々締めて下さ~い)

新しい食器と交換して、ご飯とお水の用意。

投薬が必要な子が居る時には投薬もする。

ご飯はともかく、お水が大変だった。

ヤカンや大きい鍋が無い家なので

一番大きな食器に水を入れてこぼさないよう1階から2階へ

掃除機も最初は1台しかなかったので

掃除機担いで階段往復

可愛い猫達の為だと思うと頑張れたけどね~

 

お世話がひと段落つくと

やっと猫達といちゃつく時間

怪我やおかしい所はないか、元気はあるか

遊びながらチェックする。

時には、猫達に囲まれ昼ご飯を食べたり

うっかりそのまま一緒に昼寝しちゃったり。

猫達が遊びに飽きて、長い昼寝時間に入ると

シッターもそろそろおしまい。

部屋と猫達の様子を最終確認し

鍵を掛けて、メールで報告して終了。



猫氷河期が終わり

銀パールが来てからもシッターを引き受けていた。

ただシッターの仕事は大幅に変更。

こっちから何か持ってく事がないよう

以前にも増して

しっかり手を洗ってから猫達の元へ。

スリッパ着用&掃除や洗い物は使い捨て手袋必須。

必要なお世話をしたら、撤収。

 

以前のように食事したり

つい居眠りする事はなくなった。

逆に猫友宅から銀パールに何か持って帰る事がないよう

帰宅したら玄関で靴下もジーンズも脱いで

洗濯機にほりこむ。

手洗いをしっかりしてから銀パールの元へ。

 

見た目すこぶる元気な銀パールですが

肝臓治療中で投薬&月1回検査通院だし

シッターは出来るだけしない方がいいと先生にも言われた。

猫友ん家の猫達の性格や猫同士の相性も把握し

猫に慣れ、猫も慣れ、私は最適任者だったろう。

猫達に不憫な想いをさせないよう

私で役に立つなら・・・と引き受けてきたのだが。

とは言え、愛猫が居ない時と違い

ましてや銀パールの体調面でも心配が続き

シッターに行く不安がどんどん大きくなってきてたので

なるべくシッターを頼まなくていいように

旅行のプランを立ててもらうようにしてたんだけど

旅行の時にはどうしても頼りにされてしまってた。

 

頭数・時間・出張費・シッター内容・・・

私がしてきたシッターの仕事をプロに依頼したら

きっと凄い金額になるだろう。

雨の日も、雪の日も、真冬も

信号待ちで気が遠くなる程の猛暑の日も

何年間も続けてこれたのは

猫達への想いだけだった。

こんなにしたんだから、見返りが欲しい・・・

なんて猫達には求めないものね。

そしてついに、引退宣言をした。

引退宣言を受け

少なからずショックな表情の猫友の顔を見ると

断った自分が酷い奴なんだろうか・・・

っと一瞬思ったのだが

でも、ペットと暮らすなら、まずペットの事を考えて

趣味の旅行日程も決めるべきだしね。

今はよそ猫さんに遊んでもらわなくても

銀パールだけで、十分満たされてるし

万一の良からぬモノをこっちから運ぶことも

猫友宅から運んでくる不安も無くなり

断ってホッとしたってのが本心だ。

どちらも完全室内生活でワクチン接種もしてるし

良からぬモノなんてないだろうけど

接触しない方が安全なのは間違いない。

ただ単に遊びに行くのと違って

シッターの仕事は手袋をしてるとは言え

感染経路のトップである便や尿

唾液に触れる機会が多い。

よそ猫達も本当にみんな可愛くていい子達なんだけど

なにより銀パールを守りたいって言うと

大袈裟かもしんないけど

でもやっぱり守りたい。


引退を宣言した時、猫友は仕事疲れでへこんでたんだけど

GWの旅行プランを立てる前に話しておこうと思ったのだ。

私 「ごめんやけど、シッター引退したいねん」
友 「自分とこの子(つまり銀パール)心配になってきたんやろ?」
私 「うん。へこんでる時にごめんなぁ」
友 「へこんでないけど、面倒くさって思ってるだけ(笑)」

ん? 一体何が面倒くさいんだ?

その時は特に気にとめなかったけど

後になってふとした時に思い出し、言葉の意味を考える。

面倒くさい・・・

これは聞き捨てならないぞ!!

シッターに行く事の不安要素を

心配する私の思考が面倒くさいのか?!

楽天的な子なので、多分そう感じたんだろうと思う。

以前から不安があるって打診はしてたけど

実際に引退するとは思ってもみず

驚いて咄嗟に出た言葉なんだろう。

気持ちに余裕があったなら、私なら真っ先に

「今までありがとう」と感謝の気持ちを伝えるもん。

彼女は「面倒くさい」と言った事も忘れてるだろうけど

私の中にはちょっとしたわだかまりが生まれてしまった。

私の取越し苦労的な思考は銀パールへの愛情の深さであり

面倒くさいと言われる筋合いはない。

悪天候で交通機関が麻痺し

旅行先から急に帰れなくなったり

緊急事態の時には引き受けるよっとは言ったが

それも中途半端なので、もう鍵を返そうと思う。


仔猫の頃から何かにつけ

悩みが途切れることがないのだけど

可愛くて愛しくてしゃ~ない銀パール





  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガとココア

2010年12月12日 | よそ猫さん
いつでも里親募集中
 


 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等ナビゲーションしてます


2010年12月12日(日) 
 
12月9日、獣医さん特集の番組がありました。
 
街の動物病院のみならず
 
水族館や動物園、野生動物保護活動する獣医さん等の紹介だった。
 
時々放送される獣医さん特番は欠かさず観ているのですが
 
下僕同様熱心に映像を見つめる視線がもう1つ。
 
 
真っ黒い物体でほとんど”影”化してますが、矢印の所にが居ます。
 
テレビ、めっちゃ観てます
 
 
ずーーーーーーーっと観てます
 
 
 
テレビの中で赤ちゃんトラがビービー泣くと、ちょっと興奮。
 
 
 
 
ついにペチペチと手が伸びました
 
2008年、釧路市動物園で生まれたトラの兄弟タイガとココアは
 
生まれつき脚に障害がありました。
 
恐らくお母さんの栄養たっぷりの初乳も飲まず
 
床で冷たくなっていた兄弟達。
 
生死の境をさまよい、命はとりとめたものの
 
障害によって歩行困難と予想された。

精密検査で、あるはずの骨が成長していない先天性形成不全などが分かった。
 
それでも2人はスタッフさん達の努力と愛情に包まれ元気に成長。
 
やがてレントゲンで写らなかった骨の成長も確認されたのだ
 
釧路市動物園HPでタイガとココアの成長記録や動画が観れます。
 
動画を見てるとあらためてトラもやっぱり猫だな~っと
 
思う仕草や行動で笑っちゃいます。

残念ながらタイガは2009年急死してしまいました
 
死因はご飯が喉につまったことだったようです。
 
ココアにはタイガの分まで元気で長生きして欲しいな。

 

先天性の障害に負けなかったタイガ&ココアの事を番組で知り
 
凄く勇気付けられた。
 
ありがとう
 
銀パールも病気に負けないよう
 
下僕に今、出来る事をし、毎日イチャついてます
 
今日はパールのアゴのカビの検診に行って来ました。
 
ほとんど目立たなく綺麗になったのですが
 
カビはしつこく、治ったと思ってもまた出ることがあるので
 
しっかり退治しなといけません
 
あと半月程、クリームを塗り塗りします。
 

それにしても随分熱心だね~。
 
何見てんの?
 
答えは、次回のblogでね~。
 
ところで、先月のエコポイント半減前
 
地デジテレビを買いそびれ、我が家はまだアナログで~す(^0^)
 
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする