猫的下僕生活

オハヨーからオヤスミまで愛猫銀パールに仕える下僕日記。腎・肝・膵、絶賛頑張り中!

無理矢理黒猫

2011年07月28日 | こんなん買いました♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2011年7月28日(木)   

パールの夜鳴きが続いてるので、寝不足気味の下僕です

さてさて

いつも行くスーパーで「ペット用お供え」というのを見つけました。



ほぉ、なかなか可愛いぢゃないか


んで、猫バージョンは?


探すが、置いてないようだ。

犬だけど、なんとなく買ってしまった。

帰宅してからネットで調べてみたのだが、見つけられず。。。

パッケージから出してみた。

これはこれで可愛いんだけど、やっぱり猫がいいなぁ・・・。




んで、塗ってみた。



微妙~な仕上がりになってしまったよ

今日はさとしの一周忌(カテゴリー”さとしの巻”見参照)




去年の今頃は、お別れが近いことを感じさせるさとしの容態に

心細く、恐かった。

あまり長く苦しまないといいな。。。っと

飼主である妹と話してたその夜に虹の橋を渡った

昨日のことのように思い出す。

1年ってホントに早いな。

この微妙なお供え猫とお花とご飯を持って、お参りに行ってこよう。

今もお骨は、飼主である妹宅に居ます。

微妙な黒猫もどきをパッケージになおすと

タワーからパールが降りてきた。




箱の中の怪しい猫もどきに気付き、チェック開始。



おっと、もチェックしに来た。

超食いしん坊の場合は、食べれるかどうかのチェックだと思う



あとで、一緒に入ってた砂糖菓子?入れなきゃ。

虹の橋を渡って、さとしの叔父さん達であり

私の大切なぴ~なっちと仲良くやってるかな?



         

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の楽しみ

2011年07月23日 | 銀パール
いつでも里親募集中

初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます 

 2011年7月23日(土)   

我が社も節電対策でLED電球を導入し始めたのですが

社長はその作業が楽しくてしょうがないらしい

仕事に必要な電球まで撤去されて手元のスタンドのみ。。。

もちろん社員はブーイングなのだけど

聞く耳もたないって感じで

テンションさがる職場で皆、苦労してます

会社以外で明るい蛍光灯の灯る場所に居るとホント幸せ~。

明かりって大切だね~。

 

さて、昨日だったかな?

異物を飲み込んだイルカの救出の模様をTVで紹介してました。



TVが大好きな銀パールですが

細かく動く映像や動物は特に好きです。




ちょっと身を乗り出してイルカの様子を懸命に見てます。

こんな時、下僕はTVより

の観察の方に目がいってしまいます。


物音がし、廊下に居るパールが気になって様子を見に行きました。




戻ってきてイルカの続き・・・。





長身記録を持つほどの男性の長~い腕をイルカの口からいれて

異物を掴んで取り出すという治療法になりました。

もドキドキ&ハラハラ。

瞳にTV画面の光が映りこむ程、めっちゃ集中して見守る

 

すると何かに気付いた

すぐ近くから何やらいい匂いが・・・。

顔を突き出して、匂い探知アンテナ(鼻)起動!



発見するやいなや、イルカほっぽり出して、下僕の食卓襲撃!

この後はもうイルカどころではなく

何食べてんの~っと、超食いしん坊に戻りました

がどのくらい超食いしん坊かというと、こんくらい。



まだ食べ終わってないパールのすぐそばで

残さないかな~っと期待しながらガン見。

パールがご飯を残すことはまず無いので

見張ってても無駄なんだけどね~。


ちなみにイルカの異物は無事取り出されました。

良かった&良かった。


被災地では保護した多くの猫から

「マンソン裂頭条虫」という寄生虫が発見されているそうだ

銀パールは、条虫、回虫、コクシジウムで苦しんたが

この虫の名前は初めて知った。

カエルや蛇などに寄生することが多く

生き延びる為に、寄生している生き物を

べたせいだと思われるとのこと。

解決しない震災関連の問題がまだまだ山積みだけど、

1日でも早く人と動物達の安住の地が戻るといいな。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン展望台

2011年07月17日 | 銀パール
いつでも里親募集中

 

初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます 

 2011年7月17日(日)   

体が溶けそうにキツイ陽射しの中

銀パールの肝臓のお薬を貰いに行った。

2人分、2週間分で4410円なり~。

入ってて良かったペット保険!

イタズラっ子の銀パール

下僕の目の届くところに居た方が安心なので

火を使ってないキッチンに下僕が居る時は

銀パールも出入り自由にしている。

ウォーターサーバーの熱がこもり

暑いキッチンですが、なぜか好きなようです。

窓の外はマンションの通路で、人が通る為

100均で買ってきたスダレを付け、目隠しが出来たので

時々窓を開けるようになった。

使ってないキャットケージの柵をはめこみ

網戸破りを防止してます。

特別涼しい風が入ってくる訳でもないけど

2人ともこの「キッチン展望台」を気に入ってるようです。



時々、人が通ると緊張して、窓から離れるのですが

足音が遠ざかるとまたそろりそろりと窓の外を覗きに行きます。



匂いを嗅いでるので、ちょっとプーン顔のパールです。

この顔、ちょっと「さとし」に似てる。

飼主留守時に、さとしのお世話に行った時

ちょっと緊張して、ちょっと睨みきかせて

おちょぼ口とんがらせるこんな表情よくしてたのよ。


↓ 妹宅のさとし天使 ↓ 今月一周忌だぁ。

お供えもって会いにいくからね(^0^)/~~。







夜になって窓を閉めても

お気に入りのキッチンのキャットタワーで居眠り。

パールの上半身の板が重なってる部分は

扇形で本来外側にせり出てるのだけど、

とても銀パールの体重を支えきれなさそうなので

内側に重ねてます。



タワーの横にあるこのカウンターで銀パールのご飯を作るのですが

ご飯を計量してるそばで見ているの「早くくれっ!」パンチで

度々ご飯がばらまかれる事件が続発したので

タワーで待たせるようにした。

、こっちで待ってて」っと

タワーをトントン叩き、カウンターからタワーに移るを見ると

ライオンや虎を台から台へ移すサーカスの猛獣つかいを思い出す。

自分もちょい猛獣つかい気分。

なんて食いしん坊な猛獣なんだろう。

ちなみに、下僕の持ってる計量スプーンを猫パンチすると

ご飯が落ちるのを覚えたので、パンチして

落ちたご飯を下僕より先に、見つけて食べることに必死です!

パラパラと落ちた音を聞きつけ、パールもご飯探しに来る。

あんた達、どんだけ必死なのぉぉぉ~。

ご飯あげてないみたいぢゃないのよぉぉぉぉ~。

 

そんな楽しい事件?の起こるキッチンですが

他にも楽しみがあり、お水の空き箱も大好きな空間です。

箱をガリガリかいて、寝床を整え、中に入るつもりらしい。



目を離すとキッチンでもやりたい放題なので

下僕がキッチンを出る時は

銀パールも一緒に部屋へお引越し♪

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天敵、撃沈?

2011年07月14日 | 銀パール

いつでも里親募集中

 

初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます 

 2011年7月14日(木)   

↓ ↓ ↓ パールの天敵です ↓ ↓ ↓

 

今日帰宅すると、パールの天敵が・・・。


 



ずり落ちてた。

恐らく決死の覚悟でパールが猫パンチをくらわせたんだと思う。

銀パールはきっと平均的な猫さんより

ヤンチャが激しいと思うんだが

幸いケーブル類には興味がないようで

この点だけは安心している。

とは言え、ケーブルうずまくこの場所に

あまり出入りさせたくないのでパールが好きな場所だけど

やっぱり天敵を置いて立ち入り禁止にしておいた方がよさそうだ。 

実際には立ち入ってるんだけど、危険な昼寝はしない筈だ。

我が家の掃除機は、細口やブラシなど付属部品も多く

柄を外していきなり先っちょを付けたり

ちょっとした合体ロボのようなのでイタズラ防止に

付属品を数箇所に置いてある。

にはあまり効果がないけどネ



さて、6月29日のblog

オモチャを枕にするパールのこんな写真を紹介しました。

 やっぱり、きょうだいだね~。

やること一緒だよ。

オレンジのライトの場所なので、ちょい暗いですが

オモチャを枕にするです。



ウトウト・・・





何かしないといけないんだけど、なんだっけ???





ハッ、思い出した





猫キックしなきゃ





ガブッ

ゲシゲシッ

手前に写るパールもなぜか一緒に猫キック

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱地獄地帯

2011年07月13日 | 銀パール
いつでも里親募集中

 

初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます 

 2011年7月13日(水)   

パールのお気に入りの1つが

カーテンと窓の間の灼熱地獄である・・・

という、昨日の追加ネタです。



ほら、こんな感じで窓際の暑~いところに

潜ってっちゃうんですね~。

こういう網目のあるペアガラスに貼れる遮熱フィルムを

探してるんだけどなかなか無いのよね。



ほんの数十秒で、体はほかほか




このケーブルボックスの上で、座ってたりね。

いくらパールが好きな場所でも

熱中症になる可能性がある為、天敵を設置。

その天敵ってのが、コレ。

 

掃除機の先っちょです

夜になって、パールがなわばりのパトロールに来ました。



恐る恐るのかなりのへっぴり腰。

ダチョウ倶楽部のネタぢゃないけど

「押すなよ、絶対押すなよ

って、パールの声が聴こえてきそう。

ダチョウ倶楽部の場合は

「押すなって言ったら押せ」だけど、

パールの場合はホントに

「押すにゃ」で緊張が伝わってきます。



夕方掃除機を掛けたので

天敵は本体にくっついてるので、ココには無い。



あいつは居ないのかな?




居ないと分かったら、更に少し前進。

暑いな~って、気がついて影に移ってくれればいいけど、

猫ってストーブでシッポ焦げても分かんない時あるでしょ

なんだか暑いな~。

喉かわいたな~。

水、飲みに・・・アレ?体が動かないぢょ~。

って事態にもなり得るかもしれないので

パールのお気に入り場所を1つ、夏の間だけ貰って

下僕として、パールの安全を守りたいと思います。

 

パールの天敵”掃除機”は、も得意ではないけど

時々逃げずに根性試ししたりします。

動いてない掃除機の先っちょは

にとって、もはや敵ではないようです。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パールの一等地

2011年07月12日 | 銀パール
いつでも里親募集中

 

初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます 

 2011年7月12日(火)   

見た目元気な銀パールですが

なんやかんやと心配事があり

月に一回、血液検査をしてます。

毎回高い数値をマークするALB(アルブミン)。

平均値上限ギリギリか

少しオーバーで、”脱水”を示してます。

背中の皮をちょびっとつまんで離しても

皮が元に戻らない、戻るのに時間がかかるとか

目安にすることがあります。

銀パールはつまんでもすぐ戻り、深刻な脱水ではないものの

常に高数値をマークするので、一応注意事項。


2人でお留守番時は遮光カーテンを閉め、エアコン作動してますが

そんな熱中症対策を吹き飛ばすパールの行動がある。

それは、遮光カーテンと窓の間の灼熱地獄地帯に行くこと。

写真でも分かるとおり、カーテンの裾から

眩しいほどの陽が射し込んでます。

ピンクの敷き布を置いてる場所は

パールが好きな昼寝場所で

冬の間、ポカポカ太陽を浴びて、よくここで眠ってました

暑くなってもここで寝るので

夏用の敷き布に変え、窓から離して置いてます。

人間が暑いと感じても、あえてその暑い場所を選ぶのなら

意外と平気なのかなっとも思うが

ただでさえ脱水気味なのに、本人は気持ちよく眠ってても

陽を浴びることで少なからず体の表面温度は上昇してるし

脱水につながるのでは・・・と心配になる。

あんまり水も飲んでないし。。。


んで、灼熱地獄地帯に潜れないよう

パールの天敵である掃除機の先っちょを置いてみた。

上の写真は、恐る恐る掃除機の先っちょに

猫パンチをお見舞いしようか・・・

やっぱりちょっと恐いな・・・

でも気になるな・・・の図です。

 

へっぴり腰!!

敵の上方からの攻撃を試みるが、断念。

慌てて戻ったので、敷き布がめくれてしまった。

そして正面から、ついに攻撃開始!

 っと、思ったけど、何もせず戻ってまいりました

会社から留守カメラをチェックすると

掃除機の先っちょ作戦は、成功し

銀パールは上段、下段で仲良くタワーで寝てました。

昨日は陽が落ちてから

脱水対策の為に、点滴に行ってきた。

エアコンが嫌いな子も居るし

下僕が心配する程、本人は暑さの影響ないかもよっと先生に言われた。

でもね

とくらべて、体温が高い時もあり

やっぱり心配しちゃいますってば!

今日は夕方雨が降り、夜は少し風が涼しかったので

エアコンを消して窓を全開。

窓際大好きな銀パールなのでした。


うちのマンションは前が大きなパーキングで日当たり良好ゆえ

シェードか、すだれで太陽熱を遮ろうと検討中なのだが

そうすると、銀パールが窓の外の景色を見れなくなるので

どうしたものか・・・。

遮光カーテンは、キャットタワーの傍をちょっとだけ開けて

外が見れるようにしている。

とは言っても、留守カメラで見る映像では

たいがい寝てるんだけどね~


夏の電力不足で、急に停電になってエアコンとまったら恐いもの。

万が一に備え、熱中症対策を練らねば!

会社でも節電対策で、LED電球に替えて、社長自ら節電モード。

ところどころ、電球を抜いてるので、仕事がしにくい!!

節電で、電気代は削減できるだろうけど

暗さのせいで、社員の仕事の効率も削減されました

なのに、社内全トイレにウォシュレット導入・・・。

確か温水便座の電源切ったら数パーセント節電だったよな。

社長、訳わからん
 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ思い込み

2011年07月10日 | 銀パール
いつでも里親募集中

 

初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます 

 2011年7月10日(日)   

大阪、梅雨明けました。

連日容赦ない太陽が照り付ける。

1日のうち、少しでもエアコンを切る時間を作りたいけど

夜になっても窓からの風は熱風で

窓はほとんどしめっぱなし。

7月8日の朝、会社で初めて

七夕が過ぎ去ってしまったことを知った。

8日が7日だとずっと思い込んでたので

つまりは、銀パールの誕生日も過ぎてしまってたのだ。

6日と思い込んでた7日の夜

「明日は誕生日やね~」って

銀パールに話しかけてたのだよ。

 

現在、2人揃って肝臓の薬を飲んでる状態なので

健康で迎える誕生日とはならなかったけど

見た目はとっても元気な銀パールです。



ご飯もアッという間に完食。




定員2人の展望台を独り占め~。

はよくこんな風に両手を伸ばしてくつろぎます。 



パールも廊下で伸び伸び~ん。

こんなに無理な体勢でしんどくないのかなって思うけど

本人はいたってご機嫌。


決して忘れてた訳ぢゃないのよ~ん。

銀パールの健康は毎日願ってるし

生まれてきてくれてありがとうの気持ちも

毎日想ってるからね。


とにかく2歳の誕生日おめでとう

3歳の誕生日も皆にゃ元気でお祝いしようね

好き好き銀パール

 

        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その時奴等は

2011年07月05日 | 銀パール
いつでも里親募集中

 

初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます 

 2011年7月5日(火)  

いやぁ~ビックリしました。

地震速報初めてだったんで・・・。

夜7時過ぎ、和歌山で震度5強の地震があり

同時刻大阪も揺れました

TVを見てると、急に変なアラームのような音が聴こえ

オレンジ色だったかな?帯状のテロップに

地震予測の文字が出て、緊張がはしった瞬間

ゆ~らゆ~らと揺れ始めた。

結構長く感じたかな。

すぐにおさまるだろうと勝手に思い込み

銀パールに声を掛けながらジッとしていた。

パールは下僕の傍で緊張気味に耳をピクピク。

は廊下でキョロキョロあたりを見回してた。

デジタル放送ならではの緊急警報にちょっと感動。

警報の後すぐ揺れて何も出来なかったけど

一瞬心構えだけは出来た気がする。

 

3月11日以降、銀パールと自分用の避難セットを

作ろうと思ってたのですが

未だ未完成です。

早く作らねば!!

余震に備え、今日はお風呂もさっさと出てきた下僕ですが

銀パールは平常通り。

気付くと下僕の座椅子の横で絡み合って眠ってた。



どうもパールを枕にする傾向がある。

たまたまより下にパールの体があるだけかもしれんが☆

 「ちょっと~~。カメラ向けてないで、このデカ足、どうにかしてよ~」

っと、思ってるのか、思ってないのか

そんな感じで見つめられたので・・・

 

とりあえず、の足をおろし、パールの足をに乗っけてみた。

しかし、日本、揺れすぎっ!!

皆さん、お気をつけて

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりか・・・

2011年07月03日 | 銀パール
いつでも里親募集中

 

初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます 

 2011年7月3日(日)  

昨日のパールに続き、今日はの検診日。

血液検査は絶食で13時間程度あけておくのが望ましいので

超絶食いしん坊のには酷だが、今朝はご飯抜き。

幸い今日も曇り空で、通院しやすい天候だった。

少しでも絶食時間が短くなるよう、いつも朝一番で出掛ける。

診察開始少し前に到着するが、すでに車や自転車が数台とまっていた。

なんと今日は、時間のかかる患者さんが続き、3時間以上も待った。

ずいぶん長くこの病院でお世話になってるが

これまでで最長の待ち時間だった。

日曜も診察があり

犬猫以外にもハムやうさぎ、リス、鳥も

診察してもらえるので患者さんも多いのだ。

それにしても今日は特別時間がかかったなぁ

銀パールの診察は、問診後、血液検査の準備の為、少し待たされる。

診察が始まると、体重測定と簡単な触診。

腕の毛刈りをして採血。

再び血液検査の測定の為、一旦待合室で待機。

検査項目によって、今後の処置を決めるので

結果が出るまで15分程度待つ。

結果が出たら、簡単な説明を受け、皮下点滴を受けて終了。

そんなこんなで、帰宅したのが12時半。

大人しくお留守番してくれたパールと一緒にも遅い朝ご飯を食べた。

検査結果ですが、案の定、も一緒に肝臓数値が上昇。

パール程の上昇率ではなかったけど

薬飲んでるのになんで?って感じです。

 

数値は色々心配だけど、銀パールは元気ハツラツ

先代ぴ~なっちの体重が8kgとか6kgだったので

感覚が麻痺してしまってたのか

5kg、4kg当たり前!

銀パール全然余裕ぢゃ~~~んって感じになってました。

巨猫のぴ~なっちです。

う~む、確かにデブってるなぁ

は男の子で骨格も大きく、パールの4kgだって

体重的には、デブ猫って訳ぢゃないと思うんだけど

銀パールのレントゲン撮影で内臓脂肪が発覚し

長らくダイエットフードを食べてます。

病院食も大好きなので、下僕は、給餌の面では苦労知らずです。



ヤンチャ盛りなので、2人で追いかけっこして遊ぶこともあるけど

下僕も出来る限り銀パールと一緒に遊ぶようにしてます。

減量は食事と適度な運動。

朝はr/dドライ、夜はr/dドライと減量サポートのパウチのmix。

今回投薬とともに、l/dドライも組み合わせることになった。

でも、肝臓用の療法食l/dにすると、いつも体重増えちゃうんだよな~

何が原因で肝臓の数値が悪くなってしまったのか・・・。

これまではGPT単独で上昇していたけど

今回はGGTも一緒に上昇してるので

いくら”再生力の強い臓器”と言っても安心は出来ません

7月7日、2歳の誕生日は健康で迎えることは出来ないけど

とりあえず元気でいてね。 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの数値

2011年07月02日 | 銀パール
いつでも里親募集中

 

初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます 

 2011年7月2日(土)   

久々の雨模様で過ごしやすい週末です。

毎日はっちゃけ過ぎの銀パールですが

健康面では色々心配があり、肝臓もその1つ。 

毎日元気で、食欲旺盛なので

検診で分かった時は、まさか!!という感じだった。

肝臓は悪くなっても再生する力があるものの

”沈黙の臓器”と呼ばれ、症状になってあらわれる時には

かなり状態が悪くなってるのだ。


薬ですぐに数値が戻り、その後は、サプリメントと食事で

様子見の状態が続いてたのだけど

毎月の血液検査で、良くなったり、悪くなったり

なかなか数値が安定せず、先月から再び投薬開始。

今日の検診で、まさかの数値悪化。

いままで投薬後はいい数値だったので

なんで悪化したのか先生も首をかしげていた。

下がると確信していた数値だっただけに

悪化は私もショックだった

こうなるときっとも悪化してるだろうなぁ。

いつも一緒だから・・・


薬を飲んでて悪くなるということは、他に口に入るもの・・・

食事や、補助食に問題があるのか。

でも病院から勧められてるもの以外は与えてないし。

だとすればオモチャに、体に合わない素材が入ってるのか・・・?



猫用のオモチャは、噛む事を前提に作られてる筈。

 



食べ癖がある銀パールなので、オモチャで遊ぶ時はいつも下僕の監視付き。

ボンドで接着してる部分などは噛まないようにしてるし

オモチャから取れた素材は飲み込まないよう気をつけてるし。

 

 

明日はの番だよ。

超食いしん坊のには辛い、朝ごはん抜きで

いかなきゃいけないけど、頑張ろうね

肝臓の数値まで、パールとお揃いでなくていいからね

ところで、今日待合室で一緒になった初診の猫にゃんの初老の飼い主さん夫婦。

カルテ制作の為、ツッコミどころ満載の問診のやりとりが聞こえた。

要約するとこんな内容。

看護士「エサは何をあげてますか?」
飼い主「袋に入ったのとカツオの切り身」
看「名前はわかりますか?」
飼「TVで宣伝してるやつ」

看「ワクチンは打ってますか?」
飼「打ってない」
看「ノミ予防は?」
飼「してない」

看「今日はどうされました?」
飼「あまり食べなくなってきた」
看「いつからですか?」
飼「2,3ヶ月前頃」

看「他に気になることはありますか?」
飼「目ヤニと鼻水がでる」
看「いつからですか?」
飼「うちに来た頃(2009年)から」

看「他には?」
飼「口が腫れてる」

看「他には?」
飼「目の周りが白くなってる」

看「今まで怪我や病気をしたことはありますか?」
飼「無い」

---そして、問診が終わり、しばらくたって思い出したようで---

夫「そういえばよその猫に噛まれて首に穴あいたことあったなぁ」
妻「さっき、怪我したことないって言うてしまったね」

 

どんな質問にも「う~ん」と考え込んで答えていた。

看護士の質問から外れて回答になってたり・・・

キャリーの中で興奮して鳴き続けてる猫に

優しく声を掛け、愛情があるのは伝わってきたが

病気予防や食事の重要性を知らない事はなんとも恐ろしい。

話を聞くだけで、結構深刻な症状であることがうかがえる。

ご夫婦のもとに来た頃からすでに何らかの感染症にかかり

最悪の場合、AIDS発症による口内炎とか・・・。

一番のツッコミどころは「受診が遅い」って事だろう。

なんでこんな色々悪くなるまでほっといたんだよ~

助かる命も手遅れになってしまう。

診察代がもったいないとか、悪意は感じられず

心配しつつも、受診が今になってしまったという感じだった。

症状に気付きつつ長らく放置するなんて

飼い主失格だとは思うけど

大事に想ってるこの猫にゃんが良くなることを願う。

命にかかわるような病気だったら、猫も可哀想だけど

飼い主さんも心を傷めるだろうし。

うちの先生は親切丁寧で

質問にも面倒がらずアドバイスしてくれる。

この飼い主さん達は、パールの診察の後だったので

具合は分からないけど

先生の初心者向け講義を受けたことは間違いないと思う

私もあらためて

銀パールの飼い主としてスキルアップせねばと思った。

そして、下僕としてのスキルアップもね。 

        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする